• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地学教育における次世代高速インターネットの活用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14580293
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育
研究機関広島大学

研究代表者

林 武広  広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (50116646)

研究分担者 鈴木 盛久  広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (10033888)
山崎 博史  広島大学, 大学院・教育学研究科, 助教授 (70294494)
磯崎 哲夫  広島大学, 大学院・教育学研究科, 助教授 (90243534)
北川 隆司  広島大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (70112167)
匹田 篤  広島大学, 地域連携センター, 助教授 (50335642)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2002年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードインターネット / ブロードバンド / 双方向コミュニケーション / 遠隔講義 / Webムービー / ストリーミング / ハイビジョンビデオ / マルチメディア / 地学教育 / 双方向 / ハイビジョン / 天体観 / 露頭観察 / 双方向通信 / ムービー / コンテンツ
研究概要

まず,基礎研究として地学の学習におけるマルチメディア活用の意義と有効性について各種文献と研究代表者らのこれまでの研究成果をもとに幅広く理論的考察を行い,インターネット活用の有効性を論証した。ついで,大地に関し3次元的なイメージを持たせるためのマルチメディア教材として地形図・地質図の3次元描画とその双方向ムービー化の方法を開発し,その実践的検証も行った。次いで,高速化と大容量データをキーワードとして,特に,視聴覚教材の視点からWebムービーと双方向天体ライブ中継を軸として検討を進めた.Web教材ムービーは標準画質映像(VGA;640x480ドット,3fps)での送受信を前提に,研究分担者とともに天文,気象,および地質関連内容の各種ムービーを試作した.それらはストリーミングサーバ上に掲載し,現在公開中であるが通信状態によっては,スムースな視聴ができないとの現場からの声が聞かれる.このことは,使用機種も含めインターネットのハード的な問題であり,今後の予算措置等で改善されることを期待したい。また,大学-中・高校の理科室をインターネットで繋ぎ,大学の大型天体望遠鏡による太陽,月,金星のライブ映像を学校側(生徒)の要望に応じつつ中継できるシステムを開発した。そのシステムを活用した実践を通し,生徒はライブ映像への臨場感のみならず,大学とのリアルタイムのコミュニケーションに対し高い関心と意欲を示すなど,インターネット双方向通信の重要性が明確となった。さらに,ハイビジョンムービーに関する基礎的研究を行い,インターネットライブ送信が可能であること,さらに,月面の映像を試作し活用した実践研究により,実物に近い質感や詳細部分に至るまでのリアルな観察が可能であることが明らかとなり,地学教育において,今後,極めて有効な視聴覚メディアとなることが示唆された.

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] インターネット双方向天体学習の実践とその効果(I)-中学校「地球と宇宙」単元の例-2004

    • 著者名/発表者名
      林 武広
    • 雑誌名

      地学教育(日本地学教育学会誌) 57・1

      ページ: 15-23

    • NAID

      10012501806

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大学の天体関連施設・機材を活用した天体観察学習の支援-インターネット双方天体観察および天体観察教室の実践から-2004

    • 著者名/発表者名
      林 武広
    • 雑誌名

      理科の教育(日本理科教育学会) 53・6

      ページ: 11-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Educational benefit of astronomical observation through an interactive communication system on the internet-an example of science classes in junior high schools-2004

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Hayashi
    • 雑誌名

      Educat.Earth Sci. 57(1)

      ページ: 15-23

    • NAID

      10012501806

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Support of astronomy learning of schools with using astronomical facilities and apparatus of Hiroshima university.2004

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Hayashi
    • 雑誌名

      Science Educat.Monthly 53(6)

      ページ: 11-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] パソコンによる3次元地形図・地質図の描画2003

    • 著者名/発表者名
      林 武広
    • 雑誌名

      地学教育(日本地学教育学会誌) 56・1

      ページ: 37-45

    • NAID

      10019330503

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Drawing of 3-dimensional topographical/geological maps on a personal computer.2003

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Hayashi
    • 雑誌名

      Educat.Earth Sci. 56(1)

      ページ: 37-45

    • NAID

      10019330503

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地学の学習におけるマルチメディア活用の意義と有効性2002

    • 著者名/発表者名
      林 武広
    • 雑誌名

      地学教育(日本地学教育学会誌) 55・6

      ページ: 245-257

    • NAID

      10010367491

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Proposals for practical use of multimedia computer in the teaching and learning of earth science.2002

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Hayashi
    • 雑誌名

      Educat.Earth Sci. 55(6)

      ページ: 245-257

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 武広, 近藤惣一, 鹿江宏明, 匹田 篤: "インターネット双方向天体学習の実践とその効果(I)-中学校「地球と宇宙」単元の例-"地学教育(日本地学教育学会誌). 57・1. 15-23 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 林 武広: "地学の学習におけるマルチメディア活用の意義と有効性"地学教育(日本地学教育学会誌). 55・6. 245-257 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 林 武広: "パソコンによる3次元地形図・地質図の描画"地学教育(日本地学教育学会誌). 56・1. 37-45 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi