• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域社会との連携による「生きる力」を育む美術教育プログラム及びネットワークの開発

研究課題

研究課題/領域番号 14580297
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育
研究機関鳴門教育大学

研究代表者

橋本 泰幸  鳴門教育大学, 学校教育学部, 教授 (50041190)

研究分担者 佐々 有生  島根大学, 教育学部, 教授 (50284336)
山木 朝彦  鳴門教育大学, 学校教育学部, 教授 (20158083)
谷口 幹也  鳴門教育大学, 学校教育学部, 助手 (30335830)
山田 芳明  鳴門教育大学, 附属実技教育研究指導センター, 講師 (80363175)
芳賀 正之  鳴門教育大学, 附属学校教育実践センター, 講師 (70304566)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2004年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2003年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
2002年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード地域社会 / 美術教育 / 生きる力 / 美術教育センター / 美術教育プログラム / 伝統芸術 / ネットワーク / 社会教育 / 学校教育
研究概要

本研究では,徳島県下の伝統文化の調査を行い,その成果をもとに徳島県の伝統文化を学べる文化施設をデータベース化を行う。そして,海外の伝統文化の継承と教育に関してカンボジア王国で調査を行い,日本国内の状況とを比較検討し,文化創造からの視点での文化継承と教育活動の重要性を提言するにいたった。また,以下のテーマに関する考察が本研究において行われた。美術館における鑑賞教育の観点から地域と芸術の連携に関する研究。大竹拙三を中心に地域社会における美術教育実践家の足跡に関する調査研究。鑑賞教育における身体性に関する研究。
また,「生きる力」を育む美術教育プログラム及びネットワークの開発にあたって,研究究組織全体の取り組みとして,鳴門市,大塚国際美術館,鳴門教育大学の三者の連携による「地域文化財教育活用プロジェクト」を実施した。本プロジェクトによって,美術教育ネットワーク構築のための基盤がつくられ,大学と,地方自治体,私立美術館の共同運営によるワークショップ等の事業を行い,その成果として,教員が活用するための美術教育実践例が提案されるに至った。そして,本研究の成果を公開し,広く活用するためのWeb版の美術教育センターが構築された。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 図書 (2件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] 鑑賞活動における身体性に関する一考察2005

    • 著者名/発表者名
      山田 芳明
    • 雑誌名

      児童美術 第72巻

      ページ: 9-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on Body-ness in Appreciation and Activity2005

    • 著者名/発表者名
      YAMADA Yoshiaki
    • 雑誌名

      Children Art [in Japanese] Volume 72

      ページ: 9-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of Art Education Program and of Intelligence Network to bring up Survival Skill by Cooperation with Community2005

    • 著者名/発表者名
      HASHIMOTO Hiroyuki, SASA Sumio, YAMAKI Asahiko, TANIGUCHI Mikiya, YAMADA Yoshiaki, KONDO Yasuhiro
    • 雑誌名

      REPORT OF RESEARCH PROJECT, GRANT-IN-AID FOR SCIENTIFIC RESEARCH (Naruto University of Education) [in Japanese]

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 鑑賞活動における身体性に関する一考察2005

    • 著者名/発表者名
      山田 芳明
    • 雑誌名

      児童美術(研究紀要) 第72巻

      ページ: 9-15

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 美術教育のリアリティーを考える-クメール伝統織物研究所の取組から-2004

    • 著者名/発表者名
      佐々 有生
    • 雑誌名

      第26回美術科教育学会広島大会発表概要集

      ページ: 59-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 発達の観点から見た鑑賞教育の可能性-パーソンズの発達観の検討から得られるもの-2004

    • 著者名/発表者名
      山木 朝彦
    • 雑誌名

      鳴門教育大学研究紀要 第19巻

      ページ: 173-182

    • NAID

      110004028136

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 美術教育のリアリティーを考える-アート、地域性、多文化社会を中心として-2004

    • 著者名/発表者名
      谷口 幹也
    • 雑誌名

      第26回美術科教育学会広島大会発表概要集

      ページ: 60-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reality of Art Education -Through the Examination at Institute for Khmer Traditional Textiles -2004

    • 著者名/発表者名
      SASA Sumio
    • 雑誌名

      RESEARCH SUMMARY COLLECTION -26^<th> Research conference Association of Art Education in HIROSHIMA- [in Japanese]

      ページ: 59-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Possibility of Appreciation Education from the Viewpoint of the Development - Developing and Regarding Examination from the Fact by Persons -2004

    • 著者名/発表者名
      YAMAKI Asahiko
    • 雑誌名

      RESEARCH BULLETIN OF EDUCATIONAL SCIENCES (NARUTO UNIVERSUTY OF EDUCATION) [in Japanese] Volume 19

      ページ: 173-182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reality of Art Education - From Viewpoints of Art, Regionality, and Multicultural Society -2004

    • 著者名/発表者名
      TANIGUCHI Mikiya
    • 雑誌名

      RESEARCH SUMMARY COLLECTION -26^<th> Research conference Association of Art Education in HIROSHIMA- [in Japanese]

      ページ: 60-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 鑑賞教育の課題と美術教育実践に関する一考察-地域の文化施設を学習の場とした教育プログラムの開発-2003

    • 著者名/発表者名
      谷口 幹也
    • 雑誌名

      鳴門教育大学実技教育研究 第13巻

      ページ: 35-43

    • NAID

      110000533152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 美術館における美術教育実践のための一考察-美術館の成立にみる美術教育の展開とその実践の展望-2003

    • 著者名/発表者名
      橋本泰幸, 谷口幹也
    • 雑誌名

      鳴門教育大学授業実践研究 第2号

      ページ: 83-90

    • NAID

      110000093566

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on Problem of Appreciation Education and Art Education Practice - Development of Educational Program which made Cultural Facility in Region to be a Field of Learning-2003

    • 著者名/発表者名
      TANIGUCHI Mikiya
    • 雑誌名

      Journal of Practical Education (Naruto University of Education) [in Japanese] Volume 13

      ページ: 35-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on Art Education Practice in Art Museum - Perspective on development of Art Education of Art Museum in Formation and Practice -2003

    • 著者名/発表者名
      HASHIMOTO Hiroyuki, TANIGUCHI Mikiya
    • 雑誌名

      Naruto University of Education Forum for Classroom Research [in Japanese] Volume 2

      ページ: 83-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 地域社会との連携による「生きる力」を育む美術教育プログラム及びネットワークの開発2005

    • 著者名/発表者名
      橋本泰幸, 佐々有生, 山木朝彦, 谷口幹也, 山田芳明, 近藤恭弘
    • 総ページ数
      185
    • 出版者
      鳴門教育大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 地域社会との連携による「生きる力」を育む美術教育プログラム及びネットワークの開発2005

    • 著者名/発表者名
      橋本泰幸, 佐々有生, 山木朝彦, 谷口幹也, 山田芳明, 近藤恭弘
    • 総ページ数
      185
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々 有生: "美術教育のリアリティーを考える-クメール伝統織物研究所の取組から-"第26回美術科教育学会広島大会発表概要集. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山木 朝彦: "発達の観点から見た鑑賞教育の可能性-パーソンズの発達観の検討から得られるもの-"鳴門教育大学研究紀要. 第19巻. 173-182 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口 幹也: "美術教育のリアリティーを考える-アート、地域性、多文化社会を中心として-"第26回美術科教育学会広島大会発表概要集. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口 幹也: "鑑賞教育の課題と美術教育実践に関する一考察-地域の文化施設を学習の場とした教育プログラムの開発-"鳴門教育大学実技教育研究. 第13巻. 35-43 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口 幹也: "地域の作家と鑑賞教育"美術鑑賞宣言. 174-175 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本 泰幸, 谷口 幹也: "美術館における美術教育実践のための一考察-美術館の成立にみる美術教育の展開とその実践の展望-"鳴門教育大学授業実践研究. 第2号. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi