• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教科学習につながる外国人児童用日本語指導教材および教授法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 14580323
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関東京外国語大学

研究代表者

横田 淳子  東京外国語大学, 留学生日本語教育センター, 教授 (40200894)

研究分担者 小林 幸江  東京外国語大学, 留学生日本語教育センター, 教授 (40114798)
研究期間 (年度) 2002 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード外国人児童 / 教科学習 / 日本語指導 / 教授法 / 直接法 / 教材 / 教科書 / 文型 / 実験 / 参加型授業 / 読解教材 / 外国人自動 / 日本語始動 / 内容中心言語教育 / JSL / ESL
研究概要

教科学習につながる新しい形の外国人児童用日本語指導教材とその教授法を開発し、具体的な教材を小学校の教育現場に提供するという研究目的のために、まず、国内の教育現場を見学し、話し言葉から書き言葉への移行が図られていないこと、その解決策として各教科の専門語彙を単に教えればいいのではないことなどを把握した。
来日直後の生活適応を中心とした初期日本語指導が終わった段階(ポスト初期段階)で指導すべき項目を選定するために、教科学習の中心となっている教科書の分析を行った。その結果、国語以外の教科書では客観的な表現が多く、感情表現は少ないこと、活用語はどの形も均等に出現するのではなく、過去否定形などはほとんど使われていないこと、話し言葉では回避されがちな受身文や連体修飾節などの項目および漢字の指導が教科学習には不可欠なことが明らかになった。
現在の教育現場で実施できる方法として、日本語を使って日本語指導を行う以下のような教授法を開発した。(1)教師が日本語で説明しながら簡単な実験を行ったり、子どもに実習させたりして、子どもに一連の体験をさせる。(2)子どもの頭の中で、体験した行動と日本語を結びつける作用が起きるように、体験した行動を日本語で表現したものを聞かせたり、読ませたりする。(3)日本語の学習項目を子ども自身が自覚し、日本語表現として獲得するように、練習問題をさせ、考える時間を与える。(4)指導項目の定着を促進するために、レベルにあった読み物を読ませ、話させ、書かせて、指導項目を使う機会を多く提供する。(5)日本語能力全体の養成と同時に、教科学習に必要な観察、実習、実験、調査などの学習技能に慣れさせる。以上の教授法を用いて、教科書分析から優先順位の高かった指導すべき項目を中心に教材を作成し、研究成果を教育現場に還元する「ポスト初期指導の教材」とした。

報告書

(5件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (11件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] 外国人児童の教科学習のための日本語指導文型2005

    • 著者名/発表者名
      横田 淳子, 小林 幸江
    • 雑誌名

      東京外国語大学留学生日本語教育センター論集 31号

      ページ: 111-124

    • NAID

      110002342648

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 外国人児童の教科学習のための日本語指導項目調査2005

    • 著者名/発表者名
      横田 淳子, 小林 幸江
    • 雑誌名

      2005年度日本語教育学会秋季大会予稿集

      ページ: 164-169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Japanese Sentence Patterns for Non-native Children to Study Content-area Subjects at Elementary School2005

    • 著者名/発表者名
      Yokota, Atsuko, Kobayashi, Yukie
    • 雑誌名

      Bulletin of Japanese Language Center for International Students 31

      ページ: 111-124

    • NAID

      110002342648

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 外国人児童の教科学習のための日本語指導項目調査2005

    • 著者名/発表者名
      横田淳子, 小林幸江
    • 雑誌名

      2005年度日本語教育学会秋季大会予稿集

      ページ: 164-169

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 小学校での教科学習のための日本語指導のあり方2004

    • 著者名/発表者名
      横田 淳子
    • 雑誌名

      東京外国語大学留学生日本語教育センター論集 30号

      ページ: 73-86

    • NAID

      110001070404

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Japanese Language Instruction for Non-native Elementary School Children to Study Content-area Subjects2004

    • 著者名/発表者名
      Yokota, Atsuko
    • 雑誌名

      Bulletin of Japanese Language Center for International Students 30

      ページ: 73-86

    • NAID

      110001070404

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 外国人児童に対する日本語教育のあり方2003

    • 著者名/発表者名
      横田 淳子
    • 雑誌名

      東京外国語大学留学生日本語教育センター論集 29号

      ページ: 69-83

    • NAID

      110001071350

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ハワイ州の公立学校におけるESLL教育2003

    • 著者名/発表者名
      小林 幸江
    • 雑誌名

      東京外国語大学留学生日本語教育センター論集 29号

      ページ: 211-224

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Japanese Language Education for Non-native Elementary School Children2003

    • 著者名/発表者名
      Yokota, Atsuko
    • 雑誌名

      Bulletin of Japanese Language Center for International Students 29

      ページ: 69-83

    • NAID

      110001071350

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Current Situation on ESLL Education in Hawaii2003

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, Yukie
    • 雑誌名

      Bulletin of Japanese Language Center for International Students 29

      ページ: 211-224

    • NAID

      110001071360

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Survey on Japanese Language Teaching Items for Non-native Children to Study Content-area Subjects at Elementary School

    • 著者名/発表者名
      Yokota, Atsuko, Kobayashi, Yukie
    • 雑誌名

      Proceedings for the Conference of the Society for Teaching Japanese as a Foreign Language in the autumn of 2005

      ページ: 164-169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横田 淳子: "小学校での教科学習のための日本語指導のあり方"東京外国語大学留学生日本語教育センター論集. 30号. 73-86 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 横田 淳子: "外国人児童に対する日本語教育のあり方"東京外国語大学留学生日本語教育センター論集. 29号. 69-83 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 幸江: "ハワイ州の公立学校におけるESLL教育"東京外国語大学留学生日本語教育センター論集. 29号. 211-224 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi