• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

理工系留学生のための「専門連語」集の作成

研究課題

研究課題/領域番号 14580337
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関早稲田大学

研究代表者

小宮 千鶴子  早稲田大学, 大学院・日本語教育研究科, 教授 (40225579)

研究分担者 石井 正彦  大阪大学, 大学院・文学研究科, 助教授 (10159676)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード日本語教育 / 理工系 / 留学生 / 専門語 / 専門用語 / 連語 / 専門連語 / 高校教科書 / コロケーション / 教科書 / 専門日本語教育 / 物理学 / 化学
研究概要

本研究の目的は、日本語で専門教育を受ける理工系留学生のために必要な専門語を専門連語の形で使い方や用例とともに示す専門連語集の作成にある。専門連語とは、「音波が伝わる」のように専門語と一般語とから成る連語のうち連語としても専門的概念を表すもので、専門語の使い方として示すべき連語のことである。
まず、専門連語の調査を行うべき専門語の特定を行った。資料には2002年度版の、高校教科書の物理IB,物理II、化学IB、化学II、数学I、数学II、数学IIIの全教科書計118冊の索引を用い、各科目の半数以上の索引に掲載されている語を専門連語の調査対象とした。3教科とも全専門語の約4分の1が専門連語の調査対象となった。
・物理IB 424語/1189語中,物理II 144語/779語中→物理434語/1739語中
・化学IB 556語/1830語中,化学II 245語/1333語中→化学739語/2673語中
・数学I 66語/236語中,数学II66語/309語中,数学III 62語/344語中→数学174語/771語中
次に、調査対象の専門語を含む専門連語の調査を行った。上記教科書の本文データから調査対象の専門語の用例文を取り出し、解析プログラムによって「音波が聞こえる」のような専門語の連語を抽出した。そのうち2冊以上の教科書に用例のある連語について各教科3名の専門家に専門連語の判定を依頼した。3名が一致して専門連語と判定したのは、次のように、物理、化学、数学の3教科で計803語の専門語の3520種の連語であった。
物理1152種、(243語)/2718種中
化学1824種1(429語)/4304種中
数学544種(131語)/1052種中

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2003 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] 経済の専門導入期における専門連語2005

    • 著者名/発表者名
      小宮 千鶴子
    • 雑誌名

      早稲田大学日本語研究教育センター紀要 18

    • NAID

      110004473519

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語教育のための経済の専門連語2005

    • 著者名/発表者名
      小宮 千鶴子
    • 雑誌名

      早稲田日本語研究 13

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 専門連語の構造-形式面の量的構成を中心に-2003

    • 著者名/発表者名
      小宮千鶴子
    • 雑誌名

      早稲田大学日本語教育研究 第3号

      ページ: 1-14

    • NAID

      110004627853

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Structure of Technical Collocations, with Particular Reference to Their Quantitative Composition.2003

    • 著者名/発表者名
      KOMIYA, Chizuko
    • 雑誌名

      Waseda Journal of Japanese Applied Linguistics No.3

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小宮千鶴子: "専門連語の構造-形式面の量的構成を中心に-"早稲田大学日本語教育研究. 第3号. 1-14 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 石井 正彦: "語彙と文章"朝倉日本語講座4 語彙・意味. 191-207 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi