• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

相互結合網の自律動作による大域的最適化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 14580362
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計算機科学
研究機関宇都宮大学

研究代表者

横田 隆史  宇都宮大学, 工学部, 助教授 (90334078)

研究分担者 大津 金光  宇都宮大学, 工学部, 助手 (00292574)
馬場 敬信  宇都宮大学, 工学部, 教授 (70092616)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2002年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード並列計算機 / 相互結合網 / 大域的挙動理解 / 動的最適化 / メタレベル計算原理 / Meta-level Computation
研究概要

本研究の遂行にあたり,まず,分散共有メモリ(DSM)型並列計算機での通信について,マルチスレッド化について,FPGAを前提にハードウェア化についての3つの方向からの検討を行った.DSMでは,ハードウェアにより投機的に通信を行うことで通信コストを軽減する方式を考え,相互結合網を含めたシステムの挙動の解析を行った.マルチスレッド化に関しては,主にプログラムの挙動を第三者的に把握するためのプロファイリング技術の開発を中心に行った.これによりプログラムの挙動とそれを把握する手法について基本的な知見を得ることができた.
上記検討の結果,本研究の成果の中核となる「メタレベル計算原理」の創出に至った.これはプロファイリングなどプログラムの挙動を第三者的に観測する技術を統合し,ハードウェア・ソフトウェア両面にわたる総合的な最適化技術に昇華しようとするものである.この核概念を基にして,ノードでのプロセス単位での挙動理解,そしてシステム全体に亘る挙動の理解,について並行して検討した.
またさらに,並列処理系における自律的な動作に関する検討を深めるためにマルチエージェントシステムを取り上げた.ここでは家電やCAD技術への応用を例題とし,それぞれに自律動作するエージェントの集合により目的の機能を果たすための知見が得られた.また,大規模並列の問題として耐故障性機能についても検討を行った.
相互結合網の挙動を理解し,適用動作に反映させるメカニズムとして,ルーティング方式Cross-Lineを考案した.結合網の各部の状況を情報として流通させる事で適応動作を得ようとするものである.Corss-Lineは簡単な動作原理ながら,こうした新しいクラスの相互結合方式の開発を意図している.

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (139件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (139件)

  • [文献書誌] 古川文人, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "CC-NUMA型並列計算機ノードのSOC化に関する考察"情報処理学会論文誌. 43. 2832-2835 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大津金光, 小野喬史, 横田隆史, 馬場敬信: "バイナリレベルマルチスレッド化コード生成手法とその評価"情報処理学会論文誌ハイパフォーマンスコンピューティングシステム. 44. 70-80 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanemitsu Ootsu, Takafumi Ono, Takashi Yokota, Takanobu Baba: "A Methodology of Binary-Level Multithreading and its Preliminary Evaluation"International Journal of Parallel and Distributed Systems and Networks. 5. 165-171 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiyuki Iwamoto, Koichi Suga, Kanemitsu Ootsu, Takashi Yokota, Takanobu Baba: "Reception Message Prediction Method"Parallel Computing. 29. 1509-1538 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yokota, M.Nagafuchi, Y.Mekada, T.Yoshinaga, K.Ootsu, T.Baba: "A Scalable FPGA-based Custom Computing Machine for a Medical Image Processing"Proc.10th Annual IEEE Symposium on Field-Programmable Custom Computing Machines (FCCM02). 307-308 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yokota, M.Nagafuchi, Y.Mekada, T.Yoshinaga, K.Ootsu, T.Baba: "Real-time Medical Diagnosis on a Multiple FPGA-based System"Proc.12th International Conference on Field Programmable Logic and Applications (FPL2002). LNCS2438. 1088-1091 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ootsu, T.Ono, T.Yokota, T.Baba: "A Methodology of Binary-Level Multithreading and its Preliminary Evaluation"Proc.Fourteenth IASTED International Conference on Parallel and Distributed Computing and Systems (PDCS 2002). 797-802 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ootsu, T.Ono, T.Yokota, T.Baba: "Application of Binary-Level Multithreading to the SPEC Benchmark"Proceeding of the Sixth Workshop on Multithreaded Execution, Architecture and Compilation(MTEAC-6). 43-48 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Furukawa, K.Ootsu, T.Yokota, T.Baba: "Spec-all : Aggressive Read/Write Access Speculation Method for DSM Systems"6th International Workshop on Innovative Architecture for Future Generation High-Performance Processors and Systems (IWIA03). 1-7 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji Takeda, Kazumi Sakamaki, Kanemitsu Ootsu, Takashi Yokota, Takanobu Baba: "A Personal Agent for Combining the Home Appliance Services and its Learning Mechanisms"Proc.2003 International Symposium on Advanced Intelligent Systems. 74-77 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takanobu Baba, Takashi Yokota, Kanemitsu Ootsu, Fumihito Furukawa, Gaku Ishihara, Moriyuki Saito: "YAWARA : A Meta-Level Optimizing Computer System"Proc.International Workshop on Innovative Architecture for Future Generation High-Performance Processors and Systems 2004 (IWIA2004). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumihito Furukawa, Moriyuki Saito, Gaku Ishihara, Kanemitsu Ootsu, Takashi Yokota, Takanobu Baba: "Design Considerations of a Meta-Level Optimizing Computer System"Reconfigurable Systems for HPC Workshop. (in print). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大津金光, 小野喬史, 横田隆史, 馬場敬信: "バイナリ変換によるマルチスレッド化コード生成手法とその評価"並列処理シンポジウム(JSPP2002). 2002. 261-268 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古川文人, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "投機的コヒーレンス制御を行うDSMシステムの初期評価"並列処理シンポジウム(JSPP2002). 2002. 183-184 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野中雄一, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "パスプロファイルによるホットパス検出とオーバーヘッドの評価"情報処理学会研究報告. 2002. 103-108 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 乗貞由華, 鈴木圭介, 多田野陽介, 古川文人, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "投機的コヒーレンス制御にともなうネットワークトラフィックの評価"情報処理学会研究報告. 2002. 109-114 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武田有志, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "家電環境で状況に応じた連携サービスを提示するインタフェースエージェント"情報処理学会研究報告. 2002. 17-24 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武田有志, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "指差し操作で家電サービスを連携するインタフェースエージェントとその提示方式"情報処理学会情報家電コンピューティング研究グループ第4回研究報告. 23-28 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青木政人, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "マルチスレッド化のためのサンプリング情報に基づくホットループ検出"情報処理学会研究報告. 2003. 125-130 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横田昌之, 安濃隆弘, 佐藤智一, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "バイナリ変換による投機的マルチスレッド化方式の検討"情報処理学会第65回全国大会講演論文集. 1-133-1-134 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木圭介, 多田野陽介, 乗貞由華, 古川文人, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "投機的にコヒーレンス制御を行うDSMシステムの性能評価"情報処理学会第65回全国大会講演論文集. 1-135-1-136 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高済健吾, 横田隆史, 大津金光, 馬場敬信: "投機的なハードウェア処理を行うシステムのSpecCによる性能評価"情報処理学会第65回全国大会講演論文集. 1-137-1-138 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 服部晃和, 横田隆史, 大津金光, 古川文人, 馬場敬信: "グリッド環境を対象としたログベース・フォールトトレランス手法の提案"情報処理学会第65回全国大会講演論文集. 1-159-1-160 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 服部晃和, 古川文人, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "大規模グリッド向けフォールトトレラントシステムEagleの提案"先進的計算基盤システムシンポジウムSACSIS2003論文集. 2003. 185-186 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤文彦, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "間歇的プロファイリングの提案とSPECint95による評価"情報処理学会研究報告. 2003. 31-36 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横田昌之, 佐藤智一, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "バイナリレベルマルチスレッド化への制御投機の導入とその評価"情報処理学会研究報告. 2003. 109-114 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村義彦, 須藤重, 峰正高, 鈴木康弘, 六本木陵, 武田有志, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "フロアプランCADのための階層型マルチエージェントシステム-システムアーキテクチャ-"情報処理学会第65回全国大会講演論文集. 1-43-1-44 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 六本木陵, 武田有志, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信, 中村義彦, 須藤重, 峰正高, 鈴木康弘: "フロアプランCADのための階層型マルチエージェントシステム-エージェントの動作機構-"情報処理学会第65回全国大会講演論文集. 1-45-1-46 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 馬場敬信, 横田隆史, 大津金光: "YAWARA:メタレベル計算原理に基づく柔構造計算機システム-概要-"情報処理学会第65回全国大会講演論文集. 1-63-1-64 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横田隆史, 大津金光, 馬場敬信: "YAWARA:メタレベル計算原理に基づく柔構造計算機システム-ハードウエア構成-"情報処理学会第65回全国大会講演論文集. 1-65-1-66 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大津金光, 斉藤盛幸, 高済健吾, 横田隆史, 馬場敬信: "YAWARA:メタレベル計算原理に基づく柔構造計算機システム-ソフトウェア構成-"情報処理学会第65回全国大会講演論文集. 1-67-1-68 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横田隆史, 須賀弘一, 大津金光, 馬場敬信: "動的最適化のためのCPUマイニングの試み"情報処理学会第65回全国大会講演論文集. 1-69-1-70 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤文彦, 野中雄一, 青木政人, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "一時的プロファイリングによるホットパス検出法の精度とオーバーヘッドの検討"情報処理学会第65回全国大会講演論文集. 1-130-1-131 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿久津徳寿, 佐藤智一, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "バイナリレベルマルチスレッド化におけるスレッドコード最適化"情報処理学会第66回全国大会講演論文集. 1-129-1-130 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 先田裕美子, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "実行サイクル数サンプリングによるマルチスレッド化の適否判定"情報処理学会第66回全国大会講演論文集. 1-131-1-132 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 絵面聡, 西谷雅史, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "ルーティングアルゴリズム開発のための環境構築とその初期評価"情報処理学会第66回全国大会講演論文集. 1-133-1-134 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 薬師寺健太, 服部晃和, 古川文人, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "グリッド環境におけるチェックポインティング手法の検討と初期評価"情報処理学会第66回全国大会講演論文集. 1-135-1-136 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斎藤盛幸, 古川文人, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "投機的マルチスレッド実行のための限定的2パス予測方式の検討"情報処理学会研究報告. 2004. 7-12 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤智一, 月川淳, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "マルチスレッド化のためのバイナリレベル変数解析手法"情報処理学会研究報告. 2004. 1-6 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 湯澤孝有, 服部晃和, 横田隆史, 大津金光, 馬場敬信: "ファイル細分とノード集合化概念を用いたP2Pファイル転送手法の提案"先進的計算基盤システムシンポジウムSACSIS2004論文集. 2004(掲載予定). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木圭介, 古川文人, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "投機的コヒーレンス制御機構SCCMの性能解析"情報処理学会研究報告. 2003. 127-132 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西谷雅史, 絵面聡, 横田隆史, 古川文人, 大津金光, 馬場敬信: "動的な情報を用いたルーティングアルゴリズムCross-Lineの検討"情報処理学会研究報告. 2004. 7-12 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高済健吾, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "投機的マルチスレッド処理実行モデルのSystemCによるモデリング"情報処理学会第66回全国大会講演論文集. 1-153-1-154 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 湯澤孝有, 服部晃和, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "ファイル細分型P2Pにおける最適化手法の提案"情報処理学会第66回全国大会講演論文集. 1-161-1-162 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三田翼, 三木大輔, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "値プロファイルに基づくデータ値予測可能性の検討"情報処理学会第66回全国大会講演論文集. 1-111-1-112 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤智一, 三木大輔, 横田昌之, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "バイナリレベルポインタ解析を用いた自動マルチスレッド化"情報処理学会第66回全国大会講演論文集. 1-125-1-126 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三木大輔, 三田翼, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "バイナリレベルマルチスレッド化におけるデータ投機の検討"情報処理学会第66回全国大会講演論文集. 1-127-1-128 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumihito Furukawa, Kanemitsu Ootsu, Takashi Yokota, Takanobu Baba: "Consideration of System-on-chip Nodes for CC-NUMA Multiprocessors"IPSJ Journal. Vol.43, No.8. 2832-2835 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanemitsu Ootsu, Takafumi Ono, Takashi Yokota, Takanobu Baba: "A Methodology for Binary-level Multithreading and Its Evaluation"IPSJ Transactions on High Performance Computing Systems. Vol.44, No.SIG-1 (HPS6). 70-80 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanemitsu Ootsu, Takafumi Ono, Takashi Yokota, Takanobu Baba: "A Methodology of Binary-Level Multithreading and its Preliminary Evaluation"International Journal of Parallel and Distributed Systems and Networks (ACTA Press). Vol.5, No.4. 165-171 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiyuki Iwamoto, Koichi Suga, Kanemitsu Ootsu, Takashi Yokota, Takanobu Baba: "Receiving Message Prediction Method"Parallel Computing, Elsevier. Volume 29, Issues 11-12, November-December 2003. 1509-486/ (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Yokota, Masamichi Nagafuchi, Yoshito Mekada, Tsutomu Yoshinaga, Kanemitsu Ootsu, Takanobu Baba: "A Scalable FPGA-based Custom Computing Machine for a Medical Image Processing"Proc.10th Annual IEEE Symposium on Field-Programmable Custom Computing Machines (FCCM02). 307-308 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Yokota, Masamichi Nagafuchi, Yoshito Mekada, Tsutomu Yoshinaga, Kanemitsu Ootsu, Takanobu Baba: "Real-time Medical Diagnosis on a Multiple FPGA-based System"Proc.12th International Conference on Field Programmable Logic and Applications (FPL 2002). LNCS 2438. 1088-1091 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanemitsu Ootsu, Takafumi Ono, Takashi Yokota, Takanobu Baba: "A Methodology of Binary-Level Multithreading and its Preliminary Evaluation"Proc.Fourteenth LASTED International Conference on Parallel and Distributed Computing and Systems (PDCS 2002). 797-802 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanemitsu Ootsu, Takafumi Ono, Takashi Yokota, Takanobu Baba: "Application of Binary-Level Multithreading to the SPEC Benchmark"Proc.Sixth Workshop on Multithreaded Execution, Architecture and Compilation (MTEAC-6). 43-48 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumihito Furukawa, Kanemitsu Ootsu, Takashi Yokota, Takanobu Baba: "Spec-all : Aggressive Read/Write Access Speculation Method for DSM Systems"6th International Workshop on Innovative Architecture for Future Generation High-Performance Processors and Systems (IWIA03). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akikazu Hattori, Takashi Yokota, Fumihito Furukawa, Kanemitsu Ootsu, Takanobu Baba: "Eagle : A Novel Fault-Tolerant System for Large-Scale Computational Grids"the 3rd IEEE/ACM International Symposium on Cluster Computing and the Grid (CCGrid 2003). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji Takeda, Kazumi Sakamaki, Kanemitsu Ootsu, Takashi Yokota, Takanobu Baba: "A Personal Agent for Combining the Home Appliance Services and Its Learning Mechanism"Proc.of 2003 International Symposium on Advanced Intelligent Systems. 74-77 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takanobu Baba, Takashi Yokota, Kanemitsu Ootsu, Fumihito Furukawa, Gaku Ishihara, Moriyuki Saito: "YAWARA : A Meta-Level Optimizing Computer System"Proc.International Workshop on Innovative Architecture for Future Generation High-Performance Processors and Systems 2004 (IWIA 2004). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumihito Furukawa, Moriyuki Saito, Gaku Ishihara, Kanemitsu Ootsu, Takashi Yokota, Takanobu Baba: "Design Considerations of a Meta -Level Optimizing Computer System"HPC Asia 2004 : RHPC (Reconfigurable Systems for HPC) Workshop. (to appear). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanemitsu Ootsu, Takafumi Ono, Takashi Yokota, Takanobu Baba: "A Methodology for Multithreading with Binary Translation and its Evaluation"Proc.Joint Symposium on Parallel Processing 2002. IPSJ Symposium Series Vol.2002, No.8. 261-268 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumihito Furukawa, Kanemitsu Ootsu, Takashi Yokota, Takanobu Baba: "Preliminary Evaluation of the DSM System with Speculative Coherence Control Mechanism"Proc.Joint Symposium on Parallel Processing 2002. IPSJ Symposium Series Vol.2002, No.8. 183-184 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuuichi Nonaka, Kanemitsu Ootsu, Takashi Yokota, Takanobu Baba: "Hot Path Detection by Path Profiling and its Overhead"IPSJ SIG Technical Report. Vol.2002, No.81. 103-108 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuka Norisada, Keisuke Suzuki, Yousuke Tadano, Fumihito Furukawa, Kanemitsu Ootsu, Takashi Yokota, Takanobu Baba: "Evaluation of Network Traffic Caused by Speculative Coherence Control"IPSJ SIG Technical Report. Vol.2002, No.81. 109-114 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji Takeda, Kanemitsu Ootsu, Takashi Yokota, Takanobu Baba: "An Interface Agent for Providing Combinational Services in Home Appliance Environment"IPSJ SIG Technical Report. Vol.2002, No.111. 17-24 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji Takeda, Kanemitsu Ootsu, Takashi Yokota, Takanobu Baba: "An Interface Agent for Providing Combinational Services in Home Appliance Environment"IPSJ SIG Technical Report. Vol.2002, No.111. 23-28 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masato Aoki, Kanemitsu Ootsu, Takashi Yokota, Takanobu Baba: "Hot-loop Detection based on Sampling Information for Multithreading"IPSJ SIG Technical Report. Vol.2003, No.29. 125-130 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiko Nakamura, Shigeru Sudo, Masataka Mine, Yasuhiro Suzuki, Ryo Roppongi, Yuji Takeda, Kanemitsu Ootsu, Takashi Yokota, Takanobu Baba: "A Hierarchical Multi-agent System for Floorplan CAD ---System Architecture---"Proc.65th National Convention of IPSJ. 1-43-1-44 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryo Roppongi, Yuji Takeda, Kanemitsu Ootsu, Takashi Yokota, Takanobu Baba, Yoshihiko Nakamura, Shigeru Sudo, Masataka Mine, Yasuhiro Suzuki: "A Hierarchical Multi-agent System for Floorplan CAD ---Working Mechanism of Agents---"Proc.65th National Convention of IPSJ. 1-45-1-46 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takanobu Baba, Takashi Yokota, Kanemitsu Ootsu: "YAWARA : A Flexible Computer System based on Meta-Level Computation Model ---Overview---"Proc.65th National Convention of IPSJ. 1-63-1-64 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Yokota, Kanemitsu Ootsu, Takanobu Baba: "YAWARA : A Flexible Computer System based on Meta-Level Computation Model ---Hardware Organization---"Proc.65th National Convention of IPSJ. 1-65-1-66 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanemitsu Ootsu, Moriyuki Saitou, Kengo Takasumi, Takashi Yokota, Takanobu Baba: "YAWARA : A Flexible Computer System based on Meta-Level Computation Model ---Software Organization---"Proc.65th National Convention of IPSJ. 1-67-1-68 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Yokota, Koichi Suga, Kanemitsu Ootsu, Takanobu Baba: "Preliminary Study on CPU Mining as a Novel Optimization Technique"Proc.65th National Convention of IPSJ. 1-69-1-70 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumihiko Katou, Yuuichi Nonaka, Masato Aoki, Kanemitsu Ootsu, Takashi Yokota, Takanobu Baba: "A consideration of the accuracy and overhead of hot path detection by temporary profiling"Proc.65th National Convention of IPSJ. 1-130-1-131 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Yokota, Takahiro Annou, Tomokazu Satou, Kanemitsu Ootsu, Takashi Yokota, Takanobu Baba: "A Consideration of a Speculative Multithreading Technique with Binary translation Technology"Proc.65th National Convention of IPSJ. 1-133-1-134 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keisuke Suzuki, Yousuke Tadano, Yuka Norisada, Fumihito Furukaw a, Kanemitsu Ootsu, Takashi Yokota, Takanobu Baba: "Performance Evaluation of the Speculative Coherence Controller for a DSM system"Proc.65th National Convention of IPSJ. 1-135-1-136 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kengo Takasumi, Takashi Yokota, Kanemitsu Ootsu, Takanobu Baba: "A performance evaluation of a system processing hardware speculatively by SpecC"Proc.65th National Convention of IPSJ. 1-137-1-138 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akikazu Hattori, Takashi Yokota, Kanemitsu Ootsu, Fumihito Furukawa, Takanobu Baba: "A proposal of a log-based fault tolerance method for grid environment"Proc.65th National Convention of IPSJ. 1-159-1-160 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akikazu Hattori, Takashi Yokota, Kanemitsu Ootsu, Fumihito Furukawa, Takanobu Baba: "Eagle : A Proposal of a Novel Fault-Tolerant System for Large-Scale Computational Grids"Proc.Symposium on Advanced Computing Systems and Infrastructures 2003. IPSJ Symposium Series Vol.2003, No.87. 185-186 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumihiko Katou, Kanemitsu Ootsu, Takashi Yakota, Takanobu Baba: "A Proposal of Intermittent Profiling and its Evaluation by SPECint95"IPSJ SIG Technical Report. Vol.2003, No.84. 31-36 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Yokota, Tomokazu Satou, Kanemitsu Ootsu, Takashi Yokota, Takanobu Baba: "Control Speculation on Binary-Level Multithreading and its Evaluation"IPSJ SIG Technical Report. Vol.2003, No.84. 109-114 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keisuke Suzuki, Fumihito Furukawa, Kanemitsu Ootsu, Takashi Yokota, Takanobu Baba: "Performance analysis of the Speculative Coherence Control Mechanism SCCM"IPSJ SIG Technical Report. Vol.2003, No.84. 127-132 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masashi Nishitani, Satoshi Ezura, Takashi Yokota, Fumihito Furukawa, Kanemitsu Ootsu, Takanobu Baba: "Preliminary Research of a Novel Routing Algorithm Cross-Line Using Dynamic Information"IPSJ SIG Technical Report. Vol.2004, No.20. 7-12 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kengo Takasumi, Takashi Yokota, Kanemitsu Ootsu, Takanobu Baba: "A modeling of a speculative multi-thread execution model using SystemC"Proc.66th National Convention of IPSJ. 1-153-1-154 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takatomo Yuzawa, Akikazu Hattori, Takashi Yokota, Kanemitsu Ootsu, Takanobu Baba: "A new P2P optimization technique that uses fragments of file contents"Proc.66th National Convention of IPSJ. 1-161-1-162 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsubasa Mita, Daisuke Mitsugi, Atsushi Tsukikawa, Kanemitsu Ootsu, Takashi Yokota, Takanobu Baba: "The investigation for probability of data prediction based on data profile"Proc.66th National Convention of IPSJ. 1-111-1-112 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomokazu Satou, Daisuke Mitsugi, Masayuki Yokota, Atsushi Tsukikawa, Kanemitsu Ootsu, Takashi Yokota, Takanobu Baba: "Automatic Binary-Level Multithreading with Pointer Analysis"Proc.66th National Convention of IPSJ. 1-125-1-126 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Daisuke Mitsugi, Tsubasa Mita, Atsushi Tsukikawa, Kanemitsu Ootsu, Takashi Yokota, Takanobu Baba: "A consideration of data speculation for binary level multithreading"Proc.66th National Convention of IPSJ. 1-127-1-128 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noritoshi Akutsu, Tomokazu Satou, Atsushi Tsukikawa, Kanemitsu Ootsu, Takashi Yokota, Takanobu Baba: "Thread Code Optimization for Binary-Level Multithreading"Proc.66th National Convention of IPSJ. 1-129-1-130 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yumiko Sakita, Atsushi Tsukikawa, Kanemitsu Ootsu, Takashi Yokota, Takanobu Baba: "An Acceptance Testing Method for Binary-Level Multithreading by Sampling Execution Cycles"Proc.66th National Convention of IPSJ. 1-131-1-132 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi Ezura, Masashi Nishitani, Takashi Yokota, Kanemitsu Ootsu, Takanobu Baba: "An environment for routing algorithm development and its preliminary evaluation"Proc.66th National Convention of IPSJ. 1-133-1-134 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenta Yakushiji, Akikazu Hattori, Takashi Yokota, Fumihito Furukawa, Kanemitsu Ootsu, Takanobu Baba: "An Analysis and Preliminary Evaluation of Checkpointing Methods for Grid Environment"Proc.66th National Convention of IPSJ. 1-135-1-136 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Moriyuki Saito, Fumihito Furukawa, Kanemitsu Ootsu, Takashi Yokota, Takanobu Baba: "Effectiveness of Two-Path-Limited Prediction Method for Speculative Multithreading"IPSJ SIG Technical Report. Vol.2004, No.48. 7-12 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomokazu Satou, Atsushi Tsukikawa, Kanemitsu Ootsu, Takashi Yokota, Takanobu Baba: "A Methodology of Binary-Level Variable Analysis for Multithreading"IPSJ SIG Technical Report. Vol.2004, No.48. 1-6 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takatomo Yuzawa, Akikazu Hattori, Takashi Yokota, Kanemitsu Ootsu, Takanobu Baba: "A proposal of a P2P file transfer technique using concept of file subdivision and a crowd of nodes"Proc.Symposium on Advanced Computing Systems and Infrastructures 2004 (SACSIS2004). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Iwamoto, K.Suga, K.Ootsu, T.Yokota, T.Baba: "Receiving Message Prediction Method"Parallel Computing, Elsevier. Vol.29. 1509-1538 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Baba, T.Yokota, K.Ootsu, F.Furukawa, G.Ishihara, M.Saito: "YAWARA: A Meta-Level 0ptimizing Computer System"7th International Workshop on Innovative Architecture for Future Generation High-Performance Processors and Systems(IWIAO4). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takeda, K.Sakamaki, K.Ootsu, T.Yokota, T.Baba: "A Personal Agent for Combining the Home Appliance Services and Its Learning Mechanism"Proc. of 2003 International Symposium on Advanced Intelligent Systems. 74-77 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] A.Hattori, F.Furukawa, K.Ootsu, T.Yokota, T.Baba: "Eagle: A Novel Fault-Tolerant System for Large-Scale Computational Grids"3rd IEEE/ACM International Symposium on Cluster Computing and the Grid(CCGrid 2003). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 服部晃和, 古川文人, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "大規模グリッド向けフォールトトレラントシステムEagleの提案"先進的計算基盤システムシンポジウムSACSIS 2003論文集(情報処理学会シンポジウムシリーズ). Vol.2003,No.8. 185-186 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 西谷雅史, 絵面聡, 横田隆史, 大津金光, 馬場敬信: "動的な情報を用いたルーティングアルゴリズムCross-Lineの検討"情報処理学会研究報告. Vol.2004,No.20. 7-12 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤文彦, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "間歇的プロファイリングの提案とSPECint95による評価"情報処理学会研究報告. Vo1.2003,No.84. 31-36 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 横田昌之, 佐藤智一, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "バイナリレベルマルチスレッド化への制御投機の導入とその評価"情報処理学会研究報告. Vo1.2003,No.84. 109-114 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木圭介, 古川文人, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "投機的コヒーレンス制御機構SCCMの性能解析"情報処理学会研究報告. Vo1.2003,No.84. 127-132 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高済健吾, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "投機的マルチスレッド処理実行モデルのSystemCによるモデリング"情報処理学会 第66回全国大会講演論文集. 1-153-1-154 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 湯澤孝有, 服部晃和, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "ファイル細分型P2Pにおける最適化手法の提案"情報処理学会 第66回全国大会講演論文集. 1-161-1-162 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 三田翼, 三木大輔, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "値プロファイルに基づくデータ値予測可能性の検討"情報処理学会 第66回全国大会講演論文集. 1-111-1-112 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤智一, 三木大輔, 横田昌之, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "バイナリレベルポインタ解析を用いた自動マルチスレッド化"情報処理学会 第66回全国大会講演論文集. 1-125-1-126 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 三木大輔, 三田翼, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "バイナリレベルマルチスレッド化におけるデータ投機の検討"情報処理学会 第66回全国大会講演論文集. 1-127-1-128 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 阿久津徳寿, 佐藤智一, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "バイナリレベルマルチスレッド化におけるスレッドコード最適化"情報処理学会 第66回全国大会講演論文集. 1-129-1-130 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 先田裕美子, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "実行サイクル数サンプリングによるマルチスレッド化の適否判定"情報処理学会 第66回全国大会講演論文集. 1-131-1-132 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 絵面聡, 西谷雅史, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "ルーティングアルゴリズム開発のための環境構築とその初期評価"情報処理学会 第66回全国大会講演論文集. 1-133-1-134 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 薬師寺健太, 服部晃和, 古川文人, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "グリッド環境におけるチェックポインティング手法の検討と初期評価"情報処理学会 第66回全国大会講演論文集. 1-135-1-136 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大津金光, 小野喬史, 横田隆史, 馬場敬信: "バイナリレベルマルチスレッド化コード生成手法とその評価"情報処理学会論文誌. Vol.44・No.SIG-1. 70-80 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ootsu, T.Ono, T.Yokota, T.Baba: "A Methodology of Binary-Level Multithreading and its Preliminary Evaluation"IASTED International Journal of Parallel and Distributed Systems and Networks. (採録予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 古川文人, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "CC-NUMA型並列計算機ノードのSOC化に関する考察"情報処理学会論文誌. Vol.43・No.8. 2832-2835 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ootsu, T.Ono, T.Yokota, T.Baba: "Application of Binary-Level Multithreading to the SPEC Benchmark"Proceeding of the Sixth Workshop on Multithreaded Execution, Architecture and Compilation(MTEAC-6). 43-48 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ootsu, T.Ono, T.Yokota, T.Baba: "A Methodology of Binary-Level Multithreading and its Preliminary Evaluation"Proc. Fourteenth IASTED International Conference on Parallel and Distributed Computing and Systems (PDCS 2002). 797-802 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yokota, M.Nagafuchi, Y.Mekada, T.Yoshinaga, K.Ootsu, T.Baba: "Real-time Medical Diagnosis on a Multiple FPGA-based System"Proc.12th International Conference on Field Programmable Logic and Applications (FPL 2002). LNCS2438. 1088-1091 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yokota, M.Nagafuchi, Y.Mekada, T.Yoshinaga, K.Ootsu, T.Baba: "A Scalable FPGA-based Custom Computing Machine for a Medical Image Processing"Proc.10th Annual IEEE Symposium on Field-Programmable Custom Computing Machines (FCCMO2). 307-308 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] F.Furukawa, K.Ootsu, T.Yokota T.Baba: "Spec-all : Aggressive Read/Write Access Speculation Method for DSM Systems"6th International Workshop on Innovative Architecture for Future Generation High-Performance Processors and Systems (IWIAO3). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大津金光, 小野喬史, 横田隆史, 馬場敬信: "バイナリ変換によるマルチスレッド化コード生成手法とその評価"並列処理シンポジウム(JSPP2002). Vol.2002・No.8. 261-268 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 古川文人, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "投機的コヒーレンス制御を行うDSMシステムの初期評価"並列処理シンポジウム(JSPP2002). Vol.2002・No.8. 183-184 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 武田有志, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "指差し操作で家電サービスを連携するインタフェースエージェントとその提示方式"情報処理学会情報家電コンピューティング研究グループ第4回研究報告. 2002-IAC-4. 23-28 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 武田有志, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "家電環境で状況に応じた連携サービスを提示するインタフェースエージェント"情報処理学会研究報告. Vol.2002・No.111. 17-24 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 野中雄一, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "パスプロファイルによるホットパス検出とオーバーヘッドの評価"情報処理学会研究報告2002-ARC-149. Vol.2002・No.81. 103-108 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 乗貞由華, 鈴木圭介, 多田野陽介, 古川文人, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "投機的コヒーレンス制御にともなうネットワークトラフィックの評価"情報処理学会研究報告2002-ARC-149. Vol.2002・No.81. 109-114 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 青木政人, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "マルチスレッド化のためのサンプリング情報に基づくホットループ検出"情報処理学会研究報告2003-HPC-93. Vol.2003・No.29. 125-130 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 馬場敬信, 横田隆史, 大津金光: "YAWARA:メタレベル計算原理に基づく柔構造計算機システム-概要-"情報処理学会第65回全国大会講演論文集6G-1. 1-63-1-64 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 横田隆史, 大津金光, 馬場敬信: "YAWARA:メタレベル計算原理に基づく柔構造計算機システム-ハードウェア構成-"情報処理学会第65回全国大会講演論文集6G-2. 1-65-1-66 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大津金光, 斉藤盛幸, 高済健吾, 横田隆史, 馬場敬信: "YAWARA:メタレベル計算原理に基づく柔構造計算機システム-ソフトウェア構成-"情報処理学会第65回全国大会講演論文集6G-3. 1-67-1-68 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 横田隆史, 須賀弘一, 大津金光, 馬場敬信: "動的最適化のためのCPUマイニングの試み"情報処理学会第65回全国大会講演論文集6G-4. 1-69-1-70 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 横田昌之, 安濃隆弘, 佐藤智一, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "バイナリ変換による投機的マルチスレッド化方式の検討"情報処理学会第65回全国大会講演論文集3ZA-1. 1-133-1-134 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木圭介, 多田野陽介, 乗貞由華, 古川文人, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "投機的にコヒーレンス制御を行うDSMシステムの性能評価"情報処理学会第65回全国大会講演論文集3ZA-2. 1-135-1-136 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 高済健吾, 横田隆史, 大津金光, 馬場敬信: "投機的なハードウェア処理を行うシステムのSpecCによる性能評価"情報処理学会第65回全国大会講演論文集3ZA-3. 1-137-1-138 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 服部晃和, 横田隆史, 大津金光, 古川文人, 馬場敬信: "グリッド環境を対象としたログベース・フォールトトレランス手法の提案"情報処理学会第65回全国大会講演論文集3ZB-8. 1-159-1-160 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中村義彦, 須藤重, 峰正高, 鈴木康弘, 六本木陵, 武田有志, 大津金光, 横田隆史, 馬場敬信: "フロアプランCADのための階層型マルチエージェントシステム-システムアーキテクチャ-"情報処理学会第65回全国大会講演論文集4G-4. 1-43-1-44 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 六本木陵, 武田有志, 大津金光, 横田陵史, 馬場敬信, 中村義彦, 須藤重, 峰正高, 鈴木康弘: "フロアプランCADのための階層型マルチェージェントシステム-エージェントの動作機構-"情報処理学会第65回全国大会講演論文集4G-5. 1-45-1-46 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A.Hattori, T.Yokota, F.Furukawa, K.Ootsu, T.Baba: "Eagle : A Novel Fault-Tolerant System for Large-Scale Computational Grids"the 3rd IEEE/ACM International Symposium on Cluster Computing and the Grid (CCGrid 2003) (accepted). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi