• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

線形論理の自動演繹システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14580375
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計算機科学
研究機関神戸大学

研究代表者

田村 直之  神戸大学, 学術情報基盤センター, 教授 (60207248)

研究分担者 番原 睦則  神戸大学, 学術情報基盤センター, 講師 (80290774)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード線形論理 / 自動演繹 / 自動証明 / 定理証明
研究概要

平成14〜16年度において,以下のように線形論理の自動演繹システムについて,ソフトウェア開発および研究発表を行った.
・LLPTTP(LLP Technology Theorem Prover)の設計と開発
LLPTTPは,古典論理の節形式に対して定理証明を行うシステムである(雑誌論文-1).本システムでは,節形式を線形論理型言語LLPのプログラムに変換し,LLPコンパイラ処理系を用いてコンパイル/実行することで定理証明を行っている.
LLPTTPシステムの性能を,TPTP問題セットに対して,既存のPTTP(Prolog Technology Theorem Prover)およびlolliCoPと比較した結果,より良い結果を得られることが確認できた.
・LL2LLP(Linear Logic to LLP)の設計と開発
LL2LLPは,命題古典線形論理の論理式に対して定理証明を行うシステムである(雑誌論文-2,6).本システムでは,命題古典線形論理の論理式を代表者らの開発した線形論理型言語LLPのプログラムに変換し,LLPコンパイラ処理系を用いてコンパイル/実行することで証明探索を行う.
証明探索の性能を,linres, linseq, linTAP等の他の線形論理自動証明システムと比較したところ,多くの問題についてはるかに効率良い証明探索が行えることが確認できた.
・検証システムへの応用
慶應大学の岡田教授らと,実時間システムの仕様記述検証に関する共同研究を行い,線形論理を用いた検証システムのプロトタイプを開発し,その成果について国際ワークショップでデモンストレーションを含めた研究発表を行った(雑誌論文-4,5).

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (15件) 図書 (1件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] 線形論理型言語コンパイラ処理系を用いた古典命題線形論理の定理証明システム2005

    • 著者名/発表者名
      田村直之, 番原睦則
    • 雑誌名

      コンピュータソフトウェア 22・1

      ページ: 98-103

    • NAID

      130005006638

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Classical propositional linear logic theorem prover on a linear logic programming language compiler system2005

    • 著者名/発表者名
      N.Tamura, M.Banbara
    • 雑誌名

      A Proof Theory Workshop, Keio University

    • NAID

      130005006638

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Classical Propositional Linear Logic Theorem Prover on a Linear Logic Programming Language Compiler System2005

    • 著者名/発表者名
      N.Tamura, M.Banbara
    • 雑誌名

      Computer Software 22-1

      ページ: 98-103

    • NAID

      130005006638

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Classical propositional linear logic theorem prover on a linear logic programming language compiler system2005

    • 著者名/発表者名
      N.Tamura, M.Banbara
    • 雑誌名

      A Proof Theory Workshop(Keio University)

    • NAID

      130005006638

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Demonstration of Unsafe Time Condition Extraction for Train-Gate Controller2004

    • 著者名/発表者名
      N.Tamura, M.Banbara他
    • 雑誌名

      Workshop on Proof Theory and its Applications, Keio University

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Demonstration of Unsafe Time Condition Extraction for Train-Gate Controller2004

    • 著者名/発表者名
      N.Tamura, M.Banbara, et al.
    • 雑誌名

      Workshop on Proof Theory and its Applications(Keio University)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 線形論理型言語コンパイラ処理系を用いた古典命題線形論理の定理証明システム2004

    • 著者名/発表者名
      田村直之, 番原睦則
    • 雑誌名

      日本ソフトウェア科学会第20回全国大会

    • NAID

      130005006638

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Demonstration of Unsafe Time Condition Extraction for Train-Gate Controller2004

    • 著者名/発表者名
      N.Tamura, M.Banbara他
    • 雑誌名

      Proof Theory and its Applicationsに関する合同セミナー

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] LLPTTP:線形論理型言語コンパイラ処理系を用いた定理証明システム2003

    • 著者名/発表者名
      田村直之, 番原睦則
    • 雑誌名

      コンピュータソフトウェア 20・5

      ページ: 90-96

    • NAID

      130006949877

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Demonstration of Compiler Systems for Linear Logic Programming Languages and their Applications2003

    • 著者名/発表者名
      M.Banbara, T.Tanizawa, N.Tamura
    • 雑誌名

      Workshop on Logic and Computation, Keio University

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] LLPTTP : Theorem Prover using Compiler of a Linear Logic Programming Language2003

    • 著者名/発表者名
      N.Tamura, M.Banbara
    • 雑誌名

      Computer Software 20-5

      ページ: 90-96

    • NAID

      130004548997

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Demonstration of Compiler Systems for Linear Logic Programming Languages and their Applications2003

    • 著者名/発表者名
      M.Banbara, T.Tanizawa, N.Tamura
    • 雑誌名

      Workshop on Logic and Computation(Keio University)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] [特別招待論文]線形論理と論理プログラミング2002

    • 著者名/発表者名
      田村直之
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 102・91

      ページ: 37-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Linear Logic and Logic Programming [Special Invited Paper]2002

    • 著者名/発表者名
      N.Tamura
    • 雑誌名

      Technical Report of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers 102-91

      ページ: 37-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Design and Implementation of Linear Logic Programming Languages2002

    • 著者名/発表者名
      M.Banbara
    • 雑誌名

      Ph.D Dissertation(Graduate School of Science and Technology, Kobe University)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Design and Implementation of Linear Logic Programming Languages2002

    • 著者名/発表者名
      M.Banbara
    • 総ページ数
      97
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田村直之: "LLPTTP:線形論理型言語コンパイラ処理系を用いた定理証明システム"コンピュータソフトウェア. 20・5. 90-96 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ohnishi: "Efficient Representation of Discrete Sets for Constraint Programming"Lecture Notes in Computer Science 2833 : Proc.9th Int'l Conf.on Principles and Practice of Constraint Programming. 920-924 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Banbara, T.Tanizawa, N.Tamura: "Demonstration of Compiler Systems for Linear Logic Programming Languages and their Applications"Workshop on Logic and Computation with the Special Intensive Lecture Series by J-Y. Girard. (口頭発表). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 田村直之, 番原睦則: "LLPTTP:線形論理型言語コンパイラ処理系を用いた定理証明システム"日本ソフトウェア科学会第19回大会講演論文集. 7A-4 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 田村直之: "[特別招待論文]線形論理と論理プログラミング"電子情報通信学会技術研究報告. 102・91. 37-42 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Banbara: "Design and Implementation of Linear Logic Programming Languages"神戸大学大学院自然科学研究科 学位論文. 97 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi