• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

移動型エージェントに基づくオペレーティングシステムの構築手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14580394
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計算機科学
研究機関立命館大学

研究代表者

大久保 英嗣  立命館大学, 理工学部, 教授 (60127058)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードオペレーティングシステム / エージェント / 適応型処理 / 資源管理
研究概要

本研究では、使用環境やシステム構成の変化に動的に適応して資源管理を行うオペレーティングシステムの構築手法について研究した。本研究では、まず、オペレーティングシステムか管理するプロセッサ、メモリ、各種周辺デバイスなどの計算機資源をオブシェクトとして抽象化し、これらのオブジェクトを管理する機能をエージェントとして実現する手法について研究した。その上で、エージェントの動的生成・更新と、計算機間を移動可能とする機構について研究した。さらに、エージェントによって各種資源を位置透過に管理する手法に関して研究した。本研究における成果は以下の通りである。
1 計算機資源の抽象化手法
ネットワークに接続された計算機資源を、オブジェクトとして抽象化する手法を開発した。具体的には、計算機資源を抽象化する物理オブジェクトと、システム内で利用するデータ構造であるデータオブジェクトの2種類に分け、それらか持つべきメソッド群を明らかにした。
2 エージェントの実行環境
エージェントの自律性と杉動性を実現するための機構について検討を行い、リフレクションに基づいた自律性の機構を開発した。
3 エージェントによる計算機資源の管理手法
エージェントが計算機間を移動しながら位置透過に資源を管理する機構を開発した。
4 エージェント間通信手法
エージェントが協調して計算機資源を管理するために、位置に依存しない通信手法を開発した。
5 負荷分散を考慮した資源管理
アプリケーションごとに効率的な計算機資源の配分を行うための負荷分散に関する手法を開発した。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Masahito Shiba: "Design and Implementation of the Solelc Distributed Operating Systems"Systems and Computers in Japan. 33. 54-63 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 瀧本 栄二: "エージェント指向オペレーティングシステムAGにおけるリフレクティブエージェントの実現手法"情報処理学会システムソフトウェアとオペレーティンクシステム研究会報告. 92-11. 1-6 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 毛利 公一: "次世代ワイヤレス通信を指向するオペレーティングシステムの提案"情報処理学会システムソフトウェアとオペレーティンクシステム研究会報告. 92-15. 107-114 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 滝澤 泰久: "マルチメディア処理環境における実時間処理"電子情報通信学会誌. 86. 256-263 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水口 孝夫: "分散オペレーティングシステムSolelcにおけるファイル管理機構の構成と性能評価"情報処理学科論文誌 : コンピューティングシステム. 44. 97-106 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shiba: "Design and Implementation of the Solelc Distributed Operating Systems"Systems and Computers. VoL.33, No.10. 54-63 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Takimoto: "A Construction Method of Reflective Agents on Agent Oriented Operating System AG"SIG Notes : System Software and Operating System, Inf. Process. Soc. Japan. 92-11. 1-6 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mouri: "A Proposal of Operating System for Next Generation Wireless Communication"SIG Notes : System Software and Operating System, Inf. Process. Soc. Japan. 92-15. 107-114 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takizawa: "Real Time Processing in Multimedia Processing Environments"The Journal of IEICE. VoL.86, No.4. 256-263 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Mizuguchi: "The Construction of File Management in Solelc Distributed Operating System and Its Performance Evalution"VoL.44, No.SIG10(ACS2). 97-106 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 滝澤 泰久: "マルチメディア処理環境における実時間処理"電子情報通信学会誌. 86・4. 256-263 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 水口 孝夫: "分散オペレーティングシステムSolelcにおけるファイル管理機構の構成と性能評価"情報処理学会論文誌:コンピューティングシステム. 44・SIG10. 97-106 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 玉田 純子: "分散オペレーティングシステムSolelcにおけるメモリ操作のトランザクション化による耐障害性向上手法"情報処理学会システムソフトウェアとオペレーティングシステム研究会. 95-6. 41-48 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴来 和久: "データの拡散防止を実現するコンテキスト適応型ソフトウェア基盤"情報処理学会システムソフトウェアとオペレーティングシステム研究会. 95-8. 57-64 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中西 数樹: "分散オペレーティングシステムSolelcにおけるスワップ機構の構成"情報処理学会システムソフトウェアとオペレーティングシステム研究会. 90-4. 25-32 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Masahito Shiba: "Design and Implementation of the Solelc Distributed Operating Systems"Systems and Computers in Japan. 33・10. 54-63 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 瀧本 栄二: "エージェント指向オペレーティングシステムAGにおけるリフレクティブエージェントの実現手法"情報処理学会システムソフトウェアとオペレーティングシステム研究会. 92-1. 1-6 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 玉田 純子: "分散オペレーティングシステムSolelcにおけるシステムコール処理の分散化方式"情報処理学会システムソフトウェアとオペレーティングシステム研究会. 92-8. 55-60 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 勝部 弘嗣: "リアルタイム環境に摘要可能なUltra DMA転送機構の設計と実装"情報処理学会システムソフトウェアとオペレーティングシステム研究会. 92-11. 77-84 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 毛利 公一: "次世代ワイヤレス通信を指向するオペレーティングシステムの提案"情報処理学会システムソフトウェアとオペレーティングシステム研究会. 92-15. 107-114 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi