• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コミュニケーションパターンの運動指令とシンボルの獲得学習モデルに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14580413
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能情報学
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

和田 安弘  長岡技術科学大学, 工学部, 助教授 (70293248)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード3次元空間軌道生成 / 腕姿勢 / 運動指令 / 意図 / 運動獲得学習モデル / 強化学習 / 経由点 / 運動パターン / 予測規範 / シンボル
研究概要

(1)腕姿勢は、手先の軌道が決定したとしても無数に存在する。ヒトは何らかの方法・原理によって、腕姿勢についても一意に決定するメカニズムを内在しているはずである。関節角躍度最小規範、トルク変化最小規範、指令トルク変化最小規範について、ヒト腕の3次元運動計画において、終点での腕姿勢が、上記の規範で予測可能であるかを定量的に検討し、指令トルク変化最小規範の可能性を示唆した。
(2)運動パターンを獲得する強化学習に基づいたモデルを提案した。獲得の初期段階では運動距離の短い運動を繰り返すことで運動パターンを再現する。短い運動とは始点・終点間の2点間到達運動を指す。短い到達運動を繰り返すことで、運動パターンを再現するために必要な経由点を獲得する。運動パターンの軌跡をうまく再現できるようになった段階で、より滑らかな運動となるように学習する。より滑らかな運動とは2点間の到達運動ではなく、複数の経由点を通過する運動である。本モデルでは、通過経由点数を徐々に増加させ、最終的には教示軌道の始点から終点まで全体にわたって滑らかな軌道を再現する。シミュレーション結果では、比較的少ない学習試行数で、運動パターンを再現可能な経由点情報を獲得できることが確認できた。また、モデルによるシミュレーション結果をヒトによる行動実験結果と比較した結果、定性的傾向がほぼ一致した。
(3)運動パターンとシンボルとの結びつけを学習するモデルを提案した。コミュニケーションでは、ある運動パターンを相手に示し、それに対する応答の学習によって、その運動パターンのもつ意図・意思(シンボル)が獲得されるものと考え、強化学習アルゴリズムによるモデルを提案した。提案モデルで結び付けの学習が可能であることを示し、実際にAIBOを用いた実験によって、命令に対応する運動パターンの獲得が可能であることを示した。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] 3次元ヒト腕運動における手先軌道・腕姿勢の予測規範の検討2005

    • 著者名/発表者名
      和田安弘, 露木公孝, 曽我洋輔, 山中和博, 川人光男
    • 雑誌名

      計測自動制御学会論文集

    • NAID

      10015728403

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 3次元ヒト腕運動における手先軌道・腕姿勢の予測規範の検討2005

    • 著者名/発表者名
      和田安弘, 露木公孝, 曽我洋輔, 山中和博, 川人光男
    • 雑誌名

      計測自動制御学会論文集 (印刷中)

    • NAID

      10015728403

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A via-point time optimization algorithm for complex sequential trajectory formation2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Wada, M.Kawato
    • 雑誌名

      Neural Networks 17(3)

      ページ: 353-364

    • NAID

      10012833991

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A model for movement pattern acquisition process2004

    • 著者名/発表者名
      K.Tokunaga, Y.Wada
    • 雑誌名

      SICE Annual Conference 2004

      ページ: 1323-1327

    • NAID

      130005440976

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A reinforcement learning scheme for acquisition of via-point representation of human motion2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Wada, K.Sumita
    • 雑誌名

      International Joint Conference on Neural Networks 2004 (IJCNN2004)

      ページ: 1109-1114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Robot task learning using haptic interface in virtual space2004

    • 著者名/発表者名
      S.Eguchi, K.Sugiyama, Y.Wada
    • 雑誌名

      SICE Annual Conference 2004

      ページ: 1384-1387

    • NAID

      130005441046

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A reinforcement learning scheme for acquisition of via-point representation of human motion2004

    • 著者名/発表者名
      Wada, Y., Sumita, K.
    • 雑誌名

      International Joint Conference on Neural Networks 2004 (IJCNN2004)

      ページ: 1109-1114

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A model for movement pattern acquisition process2004

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga, K., Wada, Y.
    • 雑誌名

      SICE Annual Conference 2004

      ページ: 1323-1327

    • NAID

      130005440976

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Robot task learning using haptic interface in virtual space2004

    • 著者名/発表者名
      Eguchi, S., Sugiyama, K., Wada, Y.
    • 雑誌名

      SICE Annual Conference 2004

      ページ: 1384-1387

    • NAID

      130005441046

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 複雑な運動パターン獲得のための強化学習モデル2004

    • 著者名/発表者名
      徳永憲市, 和田安弘
    • 雑誌名

      FIT2004(第3回情報科学技術フォーラム)

      ページ: 403-406

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 運動経由点による身振り動作の認識と生成のための神経回路網2003

    • 著者名/発表者名
      下館徳幸, 和田安弘
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 J86-D-II(11)

      ページ: 1707-1712

    • NAID

      110003170867

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 書字運動モデルと遺伝的アルゴリズムによる変形文字の生成2003

    • 著者名/発表者名
      春日裕之, 住田桂一, 大川慶, 和田安弘
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 44(9)

      ページ: 2363-2373

    • NAID

      110002711832

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 春日裕之, 住田桂一, 大川慶, 和田安弘: "書字運動モデルと遺伝的アルゴリズムによる変形文字の生成"情報処理学会論文誌. 44(9). 2363-2373 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 下館徳幸, 和田安弘: "運動経由点による身振り動作の認識と生成のための神経回路網"電子情報通信学会論文誌. J86-D-II(11). 1707-1712 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 徳永憲市, 和田安弘: "運動パターンを獲得する強化学習モデル"電子情報通信学会信越支部大会講演論文集. 267-268 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 露木公孝, 和田安弘, 川人光男: "3次元空間におけるヒト腕運動姿勢の計画"日本神経回路学会第12回全国大会. 359-362 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 露木公孝, 和田安弘, 川人光男: "最適化規範によるヒト腕姿勢の計画"電子情報通信学会信越支部大会講演論文集. 73-74 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi