• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共進化ダイナミクスに基づく自律ロボット設計原理

研究課題

研究課題/領域番号 14580418
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能情報学
研究機関名古屋大学

研究代表者

有田 隆也  名古屋大学, 情報科学研究科, 教授 (40202759)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2002年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード共進化 / 人工生命 / 進化的計算 / 群知能 / 構成的アプローチ / 自律ロボット / 創発 / 複雑系 / 進化ロボティクス / 共進化ダイナミクス / 遺伝的アルゴリズム / 群ロボット
研究概要

生物進化を模したアルゴリズムに基づく進化的計算の分野は,最近めざましい成果をあげつつある.しかし,実用に成功してきた進化的計算のアルゴリズムの多くは,固定的な適応度関数を用いる遺伝的アルゴリズムに代表されるような,いわば,静的な適応度地形における山登りに相当するものであった.しかし,生物の進化はそのように単純なものではなく,集団を構成する各個体の適応度は,同集団中の個体,あるいは異集団の個体との相互作用に依存し,さらに,個体のレベルにおいても,形質間の動的な相互作用の影響は無視できない場合が多いと考えられる.そこで,このような(広義の)「共進化」現象の解明,及び応用を目的として,次の3つの互いに依存し合うアプローチを並行して進めた.まず,第一に,様々な現象において存在する共進化のメカニズムを概念レベルで統一的に理解するために,共進化に関わる3つの最小モデルの作成,及び挙動の観察,解析を行い,創発的計算パラダイムに基づいた方法論で共進化ダイナミクスを検討した.第二に,共進化のフレームワークを自律ロボットの設計手法として応用するための知見を得るために,特に,ロボットの構造と行動の共進化,及びロボット行動における捕食者と被食者の共進化に焦点をあてて検討した.第三に,共進化を志向した群ロボットにおける社会的知能の創発のメカニズムを検討するために,群知能としての計算知能の創発,ロボットにおける感情,認知の多様性と適応性というテーマに関して検討した.このようにして,共進化現象の統一的な理解のための数学的な知見を得るとともに,共進化のメカニズムを多面的に応用して自律的ロボットを設計するための原理,及び,方法論に関する知見を得ることができた。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Takahito Yamaoka, Takaya Arita: "A Computational Model of the Interaction between Environmental Dynamics and Economic Behaviors"Artificial Life and Robotics. 6(4). 170-174 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 朝井勇次, 有田隆也: "ブロック型ロボットを用いた構造と行動の共進化の試み"情報処理学会論文誌. 43(SIG10). 110-118 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中道義之, 有田隆也: "ACOにおけるランダム選択に基づく多様性調節の効果"情報処理学会論文誌. 43(9). 2939-2946 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤石仁, 有田隆也: "誤認の適応性に関するエージェントベースモデル"電子情報通信学会論文誌. 87-D-1(印刷中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiyuki Nakamichi, Takaya Arita: "Diversity Control in Ant Colony Optimization"Artificial Life and Robotics. 7(印刷中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 有田隆也: "人工生命(改訂2版)"医学出版. 269 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahito Yamaoka, Takaya Arita: "A Computational Model of the Interaction between Environmental Dynamics and Economic Behaviors"Artificial Life and Robotics. 6(4). 170-174 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuhji Asai, Takaya Arita: "Coevolution of Bodies and Behavior in Modular Reconfigurable Robots"Journal. Vol.43, No.SIG10(TOM7). 110-118 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiyuki Nakamichi, Takaya Arita: "The Effects of Diversity Control Based on Random Selection in Ant Colony Optimization"IPSJ Journal. Vol.43, No.9. 2939-2946 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jin Akaishi, Takaya Arita: "An Agent Based Model for Adaptability of Misperception"Transactions on the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiyuki Nakamichi, Takaya Arita: "Diversity Control in Ant Colony Optimization"Artificial Life and Robotics. 7(in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahito Yamaoka, Takaya Arita: "A Computational Model of the Interaction between Environmental Dynamics and Economic Behaviors"Artificial Life and Robotics. 6(4). 170-174 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 赤石仁, 有田隆也: "誤認の適応性に関するエージェントベースモデル"電子情報通信学会論文誌. 87-D-1(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiyuki Nakamichi, Takaya Arita: "Diversity Control in Ant Colony Optimization"Artificial Life and Robotics. 7(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 朝井勇次: "ブロック型ロボットを用いた構造と行動の共進化の試み"情報処理学会論文誌. 43,SIG10. 110-118 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中道義之: "ACOにおけるランダム選択に基づく多様性調節の効果"情報処理学会論文誌. 43,9. 1-9 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Reiji Suzuki: "Evolutionary Analysis on Spatial Locality in N-person Iterated Prisoner' s Dilemma"International Journal of Computational Intelligence and Applications. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi