• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視覚系運動知覚の内部モデルを獲得するニューロモデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 14580433
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能情報学
研究機関関西大学 (2004)
阪南大学 (2002-2003)

研究代表者

林 勲  関西大学, 総合情報学部, 教授 (70258078)

研究分担者 馬野 元秀  大阪府立大学, 総合科学部, 教授 (10131616)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード知覚グルーピング / Aperture問題 / 視覚ニューロモデル / ファジィルール / フィードバック信号 / 抑制性シナプス / 受容野 / TAMネットワーク / 視覚心理実験 / ニューラルネットワーク / ニュートラルネットワーク / プルーニング / 知識獲得 / 判別問題
研究概要

人間の網膜の視覚情報は受容野に対応した視覚細胞で処理され,対象は上位の視覚連合野で認識される.視覚構造を解析する一つの実験にAperture実験がある.モニター中央に円が表示され線分が移動する.両端に別の二円が表示され,直線は円内を別方向に移動する.両線分が連続した一直線として知覚グルーピングされた場合には,中央円の線分移動方向は両端円の線分移動方向と同一視される.この知覚現象は線分の呈示時間に依存することが知られている.一方,多くの視細胞モデルや視覚ニューロモデルが提案されている.BCS, FCS, ARTMAP, fuzzy ARTMAP等の視覚モデルの改良版として,TAMネットワークがある.網膜受容野から外側膝状体,V1までを構造化し,受容野型入力に対するクラス出力をフィードバック信号と抑制型シナプスにより学習する.本研究ではTAMネットワークを用いてAperture実験データを解析し,以下の研究を推進した.
1)Aperture実験での呈示時間や半径,円間距離を変化させた場合の知覚認識率を算出し,半径と円間距離に対する呈示時間の依存性を明らかにした.
2)Aperture実験における知覚認識率が呈示時間に対して正方向の依存性のみならず,凸性も示すことを明らかにした.
3)TAMネットワークのプルーニング機能によってAperture実験データからファジィルールを抽出し,知覚認識率の呈示時間に対する依存性を解析して,TAMネットワークのフィードバック信号と抑制性シナプスの必要性を明らかにした.
これらの結果から,Aperture実験において,呈示時間が500msより短い場合と長い場合に視覚機能の構成が異なる可能性を示唆した.また,TAMネットワークによる画像認識実験での結果も参考にして,TAMネットワークのフィードバック信号の優位性とモデルの有用性を確認できた.なお,研究成果は国際会議や学術論文誌で公表した.

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (59件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (45件) 文献書誌 (14件)

  • [雑誌論文] TAMネットワークの方位選択性に対する基礎検討2005

    • 著者名/発表者名
      林 勲, 鹿野 徳幸
    • 雑誌名

      第24回ファジィワークショップ (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] TAMネットワークの方位選択性に対する基礎検討2005

    • 著者名/発表者名
      林 勲, 鹿野 徳幸
    • 雑誌名

      第24回ファジィワークショップ

      ページ: 77-80

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] TAM Networkのプルーニング手法の提案2004

    • 著者名/発表者名
      林 勲, J.R.Williamson
    • 雑誌名

      システム制御情報学会論文誌 17・2

      ページ: 81-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 脳内初期視覚処理の計算論的モデル:知覚グルーピング2004

    • 著者名/発表者名
      林 勲
    • 雑誌名

      第16回自律分散システム・シンポジウム講演論文集

      ページ: 131-136

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Structuralization of Early Vision for Perceptual Grouping in Apertures2004

    • 著者名/発表者名
      I.Hayashi, G.Shinpaku
    • 雑誌名

      Proc.of the International Workshop on Fuzzy Systems and Innovational Computing 2004 (FIC2004)

      ページ: 254-258

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ガボール関数を用いたTAMネットワークの受容野入力構造2004

    • 著者名/発表者名
      林 勲, 前田 裕正
    • 雑誌名

      第20回ファジィシステムシンポジウム講演論文集

      ページ: 410-413

    • NAID

      40019588576

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Formulation of Receptive Field Type Input Layer for TAM Network Using Gabor Function2004

    • 著者名/発表者名
      I.Hayashi, H.Maeda, J.R.Williamson
    • 雑誌名

      Proc.of 2004 IEEE International Conference on Fuzzy Systems (FUZZ-IEEE2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Model of Early Vision for Perceptual Grouping : TAM Network2004

    • 著者名/発表者名
      I.Hayashi, S.G.Hwang
    • 雑誌名

      Proc.of 2004 Workshop on Korea Fuzzy Logic and Intelligent Systems Society (KFIS2004), Special Talk

      ページ: 131-215

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] TAMネットワークにおける受容野入力構造と知識再構築2004

    • 著者名/発表者名
      林 勲, 馬野 元秀
    • 雑誌名

      第16回ファジィ・コンピューティング研究会ワークショップ,第1回脳と知覚研究会ワークショップ

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Orientation Selectivity by TAM Network Using Gabor Function Type Receptive Field2004

    • 著者名/発表者名
      I.Hayashi, J.R.Williamson
    • 雑誌名

      Proc.of the 5th International Conference on Recent Advances in Soft Computing (RASC2004)

      ページ: 122-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Proposal of Pruning Method for TAM Network2004

    • 著者名/発表者名
      I.Hayashi, J.R.Williamson
    • 雑誌名

      Journal of Transactions of the Institute of Systems, Control and Information Engineers 17/2

      ページ: 81-88

    • NAID

      10012269548

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Computational Model in Early Vision of Brain : Perceptual Grouping2004

    • 著者名/発表者名
      I.Hayashi
    • 雑誌名

      Proc. of the 16th SI CE Symposium on Decentralized Autonomous Systems

      ページ: 131-136

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Structuralization of Early Vision for Perceptual Grouping in Apertures2004

    • 著者名/発表者名
      I.Hayashi, G.Shinpaku
    • 雑誌名

      Proc. of the International Workshop on Fuzzy Systems and Innovational Computing 2004 (FIC2004)

      ページ: 254-258

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Receptive Field Type Input Layer of TAM Network Using Gabor Function2004

    • 著者名/発表者名
      I.Hayashi, H.Maeda
    • 雑誌名

      Proc. of the 20th Fuzzy System Symposium

      ページ: 410-413

    • NAID

      40019588576

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Formulation of Receptive Field Type Input Layer for TAM Network Using Gabor Function2004

    • 著者名/発表者名
      I.Hayashi, H.Maeda, J.R.Williamson
    • 雑誌名

      Proc. of 2004 IEEE International Conference on Fuzzy Systems (FUZZ-IEEE2004) No.1335

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Model of Early Vision for Perceptual Grouping: TAM Network2004

    • 著者名/発表者名
      I.Hayashi, S.G.Hwang
    • 雑誌名

      Proc. of 2004 Workshop on Korea Fuzzy Logic and Intelligent Systems Society (KFIS2004) (Special Talk)

      ページ: 131-215

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Receptive Field Type Input Layer and Knowledge Restructuring in TAM Network2004

    • 著者名/発表者名
      I.Hayashi, M.Umano
    • 雑誌名

      Proc. of the 16th Workshop of Technical Group on Fuzzy Computing, and the First Workshop of Technical Group on Brain and Perception No.fcomp04-2-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Orientation Selectivity by TAM Network Using Gabor Function Type Receptive Field2004

    • 著者名/発表者名
      I.Hayashi, J.R.Williamson
    • 雑誌名

      Proc. of the 5th International Conference on Recent Advances in Soft Computing (RASC2004)

      ページ: 122-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study of Orientation Selectivity of TAM Network2004

    • 著者名/発表者名
      I.Hayashi, N.Shikano
    • 雑誌名

      Proc. of the 24th Fuzzy Workshop (in printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Perceptual Grouping to Motion Direction and Speed in Apertures2003

    • 著者名/発表者名
      I.Hayashi
    • 雑誌名

      Proc.of the 7th International Conference on Knowledge-Based Intelligent Information and Engineering Systems (KES2003) 2

      ページ: 115-122

    • NAID

      10015751905

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Aperture問題における輪郭運動知覚と注意との関連について2003

    • 著者名/発表者名
      林 勲, 親泊 元太郎
    • 雑誌名

      第19回ファジィシステムシンポジウム講演論文集

      ページ: 739-710

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Formulation of Fuzzy TAM Network with Gabor Type Receptive Fields2003

    • 著者名/発表者名
      I.Hayashi, H.Maeda
    • 雑誌名

      Proc.of the 4th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (ISIS2003)

      ページ: 620-623

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Formulation of Knowledge Restructuring Type TAM Network2003

    • 著者名/発表者名
      I.Hayashi, J.R.Williamson
    • 雑誌名

      Proc.of 2003 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics (SMC2003)

      ページ: 2839-2844

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Aperture問題における輪郭運動知覚2003

    • 著者名/発表者名
      林 勲, 親泊 元太郎
    • 雑誌名

      第15回ファジィ・コンピューティング研究会ワークショップ

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ガボール関数を用いたTAM Networkの受容野入力構造の提案2003

    • 著者名/発表者名
      林 勲, 前田 裕正
    • 雑誌名

      第15回ファジィ・コンピューティング研究会ワークショップ

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Perceptual Grouping to Motion Direction and Speed in Apertures2003

    • 著者名/発表者名
      I.Hayashi
    • 雑誌名

      Proc. of the Seventh International Conference on Knowledge-Based Intelligent Information and Engineering Systems (KE52003) 2

      ページ: 115-122

    • NAID

      10015751905

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Relationship between Perceptual Grouping to Motion and Attention in Apertures2003

    • 著者名/発表者名
      I.Hayashi, G.Shinpaku
    • 雑誌名

      Proc. of the 19th Fuzzy System Symposium

      ページ: 739-740

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Formulation of Fuzzy TAM Network with Gabor Type Receptive Fields2003

    • 著者名/発表者名
      I.Hayashi, H.Maeda
    • 雑誌名

      Proc. of the 4th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (ISIS2003)

      ページ: 620-623

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Formulation of Knowledge Restructuring Type TAM Network2003

    • 著者名/発表者名
      I.Hayashi, J.R.Williamson
    • 雑誌名

      Proc. of 2003 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics (SMC2003)

      ページ: 2839-2844

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Perceptual Grouping to Motion in Apertures2003

    • 著者名/発表者名
      I.Hayashi, G.Shinpaku
    • 雑誌名

      Proc. of the 15th Workshop of Technical Group on Fuzzy Computing No.fcomp03-03

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Proposal of TAM Network Input Layer Incorporated Gabor Type Receptive Fields2003

    • 著者名/発表者名
      I.Hayashi, H.Maeda
    • 雑誌名

      Proc. of the 15th Workshop of Technical Group on Fuzzy Computing No.fcomp03-09

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Analysis of Aperture Problem Using Fuzzy Rules Acquired from TAM Network2002

    • 著者名/発表者名
      I.Hayashi, J.R.Williamson
    • 雑誌名

      Proc.of 2002 IEEE International Conference on Fuzzy Systems (FUZZ-IEEE2002)

      ページ: 914-919

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ファジィTAM Networkにおける獲得知識の再構築法2002

    • 著者名/発表者名
      林 勲, ジェームズ R.ウィリアムソン
    • 雑誌名

      第18回ファジィシステムシンポジウム講演論文集

      ページ: 63-64

    • NAID

      10015750973

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Aperture問題における輪郭運動方位と速度に対する知覚について2002

    • 著者名/発表者名
      林 勲, 親泊 元太郎
    • 雑誌名

      第18回ファジィシステムシンポジウム講演論文集

      ページ: 513-514

    • NAID

      10015751905

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] TAM Networkにおけるプルーニング機能の有用性について2002

    • 著者名/発表者名
      林 勲, ジェームズ R.ウィリアムソン
    • 雑誌名

      第1回情報科学技術フォーラム講演論文集 2

      ページ: 317-318

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Knowledge Restructuring in Fuzzy TAM Network2002

    • 著者名/発表者名
      I.Hayashi, J.R.Williamson
    • 雑誌名

      Proc.of the 9th International Conference on Neural Information Processing (ICONIP'02)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Aperture問題における輪郭運動速度に対する知覚認識2002

    • 著者名/発表者名
      林 勲
    • 雑誌名

      第14回ファジィ・コンピューティング研究会ワークショップ

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ファジィTAM Networkにおける知識再構築法2002

    • 著者名/発表者名
      林 勲
    • 雑誌名

      第14回ファジィ・コンピューティング研究会ワークショップ

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Analysis of Aperture Problem Using Fuzzy Rules Acquired from TAM Network2002

    • 著者名/発表者名
      I.Hayashi, J.R.Williamson
    • 雑誌名

      Proc. of 2002 IEEE International Conference on Fuzzy Systems (FUZZ-IEEE2002)

      ページ: 914-919

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Restructuring Method of Fuzzy Knowledge in Fuzzy TAM Network2002

    • 著者名/発表者名
      I.Hayashi, J.R.Williamson
    • 雑誌名

      Proc. of the 18th Fuzzy System Symposium

      ページ: 63-64

    • NAID

      10015750973

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Perceptual Grouping to Motion Direction and Speed in Apertures2002

    • 著者名/発表者名
      I.Hayashi, G.Shinpaku
    • 雑誌名

      Proc. of the 18th Fuzzy System Symposium

      ページ: 513-514

    • NAID

      10015751905

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Usefulness of Pruning Mechanism in TAM Network2002

    • 著者名/発表者名
      I.Hayashi, J.R.Williamson
    • 雑誌名

      Proc. of the First Forum on Information Technology (FIT2002) 2

      ページ: 317-318

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Knowledge Restructuring in Fuzzy TAM Network2002

    • 著者名/発表者名
      I.Hayashi, J.R.Williamson
    • 雑誌名

      Proc. of the 9th International Conference on Neural Information Processing (ICONIP'02) No.1918

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Perceptual Recognition to Motion Direction and Speed in Apertures2002

    • 著者名/発表者名
      I.Hayashi
    • 雑誌名

      Proc. of the 14th Workshop of Technical Group on Fuzzy Computing No.fcomp02-05

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Structuring Method of Knowledge in Fuzzy TAM Network2002

    • 著者名/発表者名
      I.Hayashi
    • 雑誌名

      Proc. of the 14th Workshop of Technical Group on Fuzzy Computing No.fcomp02-06

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 勲, J.R.Williamson: "TAM Networkのプルーニング手法の提案"システム制御情報学会論文誌. 17・2. 81-88 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] I.Hayashi: "Perceptual Grouping to Motion Direction and Speed in Apertures"Proc.of the 7th Internatioanl Conference on Knowledge-Based Intelligent Information and Engineering Systems (KES2003). 2. 115-122 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 林 勲, 親泊 元太郎: "Aperture問題における輪郭運動知覚と注意との関連について"第19回ファジィシステムシンポジウム講演論文集. 739-740 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] I.Hayashi, H.Maeda: "A Formulation of Fuzzy TAM Network with Gabor Type Receptive Fields"Proc.of the 4^<th> International Symposium on Advanced Intelligent Systems (ISIS2003). 620-623 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] I.Hayashi, J.R.Williamson: "A Formulation of Knowledge Restructuring Type TAM Network"Proc.of 2003 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics (SMC2003). 2839-2844 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 林 勲: "Aperture問題における輪郭運動知覚"ファジィ・コンピューティング研究会第15回ワークショップ. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 林 勲: "ガボール関数を用いたTAM Networkの受容野入力構造の提案"ファジィ・コンピューティング研究会第15回ワークショップ. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 林 勲: "脳内初期視覚処理の計算論的モデル:知覚グルーピング"第16回自律分散システム・シンポジウム講演論文集. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] I.Hayashi, J.R.Williamson: "An Analysis of Aperture Problem Using Fuzzy Rules Acquired from TAM Network"Proc. of 2002 World Congress on Computational Intelligence (WCCI2002). 914-919 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 林勲, ジェームズRウィリアムソン: "ファジィTAM Networkにおける獲得知識の再構築法"第18回ファジィシステムシンポジウム講演論文集. 63-64 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 林勲, 親泊元太郎: "Aperture問題における輪郭運動方位と速度に対する知覚について"第18回ファジィシステムシンポジウム講演論文集. 513-514 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 林勲, ジェームズRウィリアムソン: "TAM Networkにおけるプルーニング機能の活用について"第1回情報科学技術フォーラム講演論文集. 317-318 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] I.Hayashi, J.R.Williamson: "Knowledge Restructuring in Fuzzy TAM Network"Proc. of the 9th International Conference on Neutral Information Processing (ICONIP'02). (CD-ROM). 1918 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 林勲: "知覚システムとファジィモデル"第11回日本ファジィ学会北信越支部シンポジウム特別講演. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi