• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認証・暗号化・負荷分散の機能を持つ情報コンセント管理用サーバの実装と評価

研究課題

研究課題/領域番号 14580449
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報システム学(含情報図書館学)
研究機関大阪工業大学

研究代表者

中西 通雄  大阪工業大学, 情報科学部, 教授 (30227847)

研究分担者 小川 剛史  大阪大学, サイバーメディアセンター, 助手 (60324860)
桝田 秀夫  大阪大学, サイバーメディアセンター, 助手 (90304063)
重弘 裕二  大阪工業大学, 工学部, 助教授 (40243175)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード情報コンセント / 利用者認証 / 利用者追跡 / 負荷分散 / セキュリティ / PPPoE / 認証 / PPTP / MPPE
研究概要

本年度の研究実施計画は,前年度に試作したプロトタイプシステムをベースとして,(1)複数の認証方式を追加・選択する機能の実現,(2)通信路の暗号化を追加・選択する機能の実現,(3)サーバの負荷分散(クラスタリング)機能への暗号化機能の追加,および,(4)プロトタイプシステムの運用による評価であった.
まず,(1)と(2)に対しては,サーバ側でPPPoEとPPTPのそれぞれをサポートするプロセスが1枚のネットワークカードを共有できる仕組みを実現した.これにより,利用者はどちらのプロトコルでも選択して利用できる.(2)については,PPPoEとPPTPのどちらでも,暗号化手段としてMPPEを使えるようにした.
(3)の負荷分散に対しては,複数サーバで構成しているときに,サーバ・クライアント間のセッションを別のサーバに移動させることで実現した.また,MPPE機能で使われている初期ベクタなどのシステム内部情報を取り出すAPIを,サーバのカーネルモジュールに追加することにより,暗号化を負荷分散機能に組み込むことができた.さらに(4)に対しては,学生食堂にて継続的に実証実験を続けた.PPPoEとPPTPの選択,およびMPPEによる暗号化を追加できるようにしたほか,クライアント側のプロキシ設定なども自動化できるようにしたので,スループットが若干落ちてもよい場合には,Wiindows(98/Me/2000/XP)に含まれているPPTPを利用してもちうことで,PPPoE用ドライバの配布やインストールの支援といった運用上の手間の問題を軽減できた.より高い通信速度を必要とする利用者は,多少のインストールの手間はかかるものの,PPPoEを選択することがでる.また,さらにセキュリティが必要な場合には暗号化を追加できる.このように利用者のニーズに応じた運用が可能であることを実証した.

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Akinori Saitoh, Hideo Masuda: "A Transparent Session Migration and Transparent Fail-over Protocol for PPPoE server Cluster"2004 Symposium of Applications and the Internet(SAINT2004). 255-261 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田範, 桝田秀夫, 齊藤明紀, 増澤利光: "個人所有の計算機を想定した計算機環境でのモバイルエージェントを用いた教育支援システム"FIT(情報科学技術フォーラム)2003情報技術レターズ. LN-006. 385-396 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo Masuda, Michio Nakanishi: "Secure wireless LAN service at a COOP cafeteria"2003 IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing(PACRIM'03). 704-707 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桝田秀夫, 竹村亮介, 大角祐介, 中西通雄: "生協食堂における無線LANサービス実証実験(続編)"2003年PCカンファレンス. 383-384 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田範, 桝田秀夫, 齊藤明紀, 増澤利光: "エージェントを用いた教育支援システムの運用"2003年PCカンファレンス. 293-294 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akinori Saitoh, Hideo Masuda: "A transparent session migration and transparent fail-over protocol for PPPoE server cluster"2004 symposium of Application and the Internet (SAINT). 255-261 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Ohta, Hideo Masuda, Akinori Saitoh, Toshimitsu Masuzawa: "The educational support system using the mobile agent on the notebook PCs environment"FIT 2003. LN-006. 385-386 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo Masuda, Michio Nakanishi: "Secure wireless LAN service at a COOP cafeteria"IEEE Pacrim. 704-407 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo Masuda, Ryosuke Takemura, Yusuke Osumi, Michio Nakanishi: "An experimental wireless LAN service at a COOP cafeteria (revisited)"PC Conference. 383-384 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Ohta, Hideo Masuda, Akinori Saitoh, Toshimitsu Masuzawa: "An experiment of educational support system using agents"PC Conference. 293-294 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akinori Saitoh, Hideo Masuda: "A transparent session migration and transparent fail-over protocol for PPPoE server cluster"Proceedings of International Symposium of Applications and the Internet (SAINT2004). 255-261 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 太田範, 桝田秀夫, 齊藤明紀, 増澤利光: "個人所有の計算機を想定した計算機環境でのモバイルエージェントを用いた教育支援システム"FIT(情報科学技術フォーラム)2003情報技術レターズ. LN-006. 385-386 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hideo Masuda, Michio Nakanishi: "Secure wireless LAN service at a COOP cafeteria"Proceedings of IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing (PACRIM'03). 704-707 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 桝田秀夫, 竹村亮介, 大角祐介, 中西通雄: "生協食堂における無線LANサービス実証実験(続編)"2003年PCカンファレンス論文集. 383-384 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 太田範, 桝田秀夫, 齊藤明紀, 増澤利光: "エージェントを用いた教育支援システムの運用"2003年PCカンファレンス論文集. 293-294 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 桝田 秀夫, 齋藤 明紀, 増澤 利光: "設定が容易な可搬型の多用途情報コンセントサーバの設計と実装"情報処理学会DSMシンポジウム講演論文集. 49-54 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi