研究概要 |
リハビリテーションや福祉機器開発のための人の動作解析,スポーツのフォームやフォーメーション解析等,人の動作・運動の3次元モデル化の需要が近年高まっているが,3次元モデル化を行うには,スタジオのようにカメラ群が精密に設定された撮影場所で,モデル化したい動作をそこで再現する必要があり,任意の場所で実際に行われている人の活動をモデル化する手法はまだ確立していない. このような背景にあって本研究は,次の2点を研究の目的とする. (1)移動しながら撮影することを前提とする複数のカメラ(可動ステレオカメラ)に基づくステレオビジョン法を開発する. (2)それを用いて,在意の場所で人が活動している状況(動的環境)を撮影し,その映像情報を画像伝送機器等で送信して受信地で3次元モデル化する手法を開発する. まず,移動可能な複数のカメラによる対象の撮影に基づく,3次元物体のモデル化法の開発を行った.理論の構築として,ビデオ映像上で抽出される任意の2次元標点を用いてカメラキャリブレーションを行う方法,また対象物体の形や動きの3次元モデル化を行うために,対象物体上にある特徴点(固定特徴点及び移動特徴点)の3次元位置を計算する方法を考案した. 次に,可動ステレオカメラに基づくステレオビジョン法を用いて動的環境を撮影し,その映像をオフラインで,また画像伝送機器等で送信して受信地で3次元モデル化するシステムを開発し,動的環境のモデル化実験を行って良好な結果を得た.
|