• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3Dバーチャルライブラリのための3次元情報工房の構築

研究課題

研究課題/領域番号 14580451
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報システム学(含情報図書館学)
研究機関大分大学

研究代表者

宇津宮 孝一  大分大学, 工学部・知能情報システム工学科, 教授 (70037878)

研究分担者 西野 浩明  大分大学, 工学部・知能情報システム工学科, 助教授 (00274738)
吉田 和幸  大分大学, 総合情報処理センター, 助教授 (20174922)
伊藤 哲郎  大分大学, 工学部・知能情報システム工学科, 教授 (30029558)
中島 誠  大分大学, 工学部・知能情報システム工学科, 助手 (00253774)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード仮想環境 / ヴァーチャルリアリティ / 3次元造形 / 電子図書館 / コンピュータネットワーク / 幾何モデリング
研究概要

従来の仮想図書館・博物館機能を包含した新たな3Dバーチャルライブラリのための3次元コンテンツ制作を担当する「3次元情報工房」の構築を試みた。問題の本質を含む題材として,下記のように「陶芸作品や工芸品の創作・保存・分類・検索」を取り上げ,3次元情報工房の構成法を考案し,3次元コンテンツ制作・利用環境への一般化と高速ネットワークでの利用環境への拡張を図った。
(1)3次元コンテンツ制作支援機能
対話型進化計算(IEC)を幾何形状の自動生成と変形に応用することで,新しい形の創作を支援する3次元モデラの構成法を実現した。また,手書き入力を利用して自由な造形が可能となる入力機能を開発した。さらに,同様の手法を用いて3次元アニメーションを創作する機能を実現した。
(2)カラーイメージ創作支援機能
利用者が作成したコンテンツに対して,既存のコンテンツから抽出された配色情報を反映させる新たな手法を考案し、この手法を利用したカラーイメージ創作支援ツールを実現した。
(3)陶磁器を用いたディジタルデータベースの構築
陶磁器の分類・検索を考慮する上で,陶磁研究で求められる検索のポイントを調査研究し,柴田コレクションの有田陶磁皿について,検索や分類作業に必要となる形状情報と色情報に関して検討した。
(4)高速ネットワーク環境への拡張
インターネットでの実時間更新や高速流通などに対応するため,大分県の高速大容量「豊の国ハイパーネットワーク」での利用を考えた。高負荷時のパケット損失や通信遅延の問題を解決するため,地域IXの実装に関して考察した。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (70件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (70件)

  • [文献書誌] 西野浩明: "対話型進化計算を用いた創作支援型3次元モデラ"電子情報通信学会論文誌. Vol.J85-D-II, No.9. 1473-1483 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西野浩明: "A Virtual Modeling System for Intuitive 3D Shape Conceptualization"Proc.IEEE Int'l Conf.on Systems, Man, and Cybernetics (SMC'02). Vol.4. 541-546 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 賀川経夫: "A Creative Color Design Support Tool Based on a Color Reflection Scheme"Proc.of 8th Int'l Conf.on Virtual Systems and MultiMedia (VSMM2002). 372-378 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西野浩明: "A Virtual Design System Empowered by Soft Computing Techniques"Proc.of 8th Int'l Conf.on Virtual Systems and MultiMedia (VSMM2002). 409-418 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高木英行: "IECベースの遠隔地CG教育システム"第18回ファジィシステムシンポジウム(FSS2002)論文集. 213-216 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伏見緑: "焼き物データベースにおける検索手法の考察-柴田コレクションにおける皿の形状検索-"情報処理学会人文科学とコンピュータ研究報告. CH-56-4. 25-31 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 賀川経夫: "配色に基づくデザイン支援ツールに関する一考察"信学技報. HIP-2002-43. 1-6 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西野浩明: "3D Visualization Methods for Art and Science"APAN2003 Conference Program and Abstract. 28 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 賀川経夫: "配色の反映を利用したデザイン支援ツールの構築"情報処理学会火の国情報シンポジウム2002論文集. 45-52 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮田真宏: "共有仮想空間を利用した都市計画支援システムの構築"情報処理学会火の国情報シンポジウム2002論文集. 53-59 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西野浩明: "地域IXを基盤とする大分県高速ネットワークの構築"情報処理学会火の国情報シンポジウム2002論文集. 153-160 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西野浩明: "An IEC-based 3D Geometric Morphing System"Proc.IEEE Int'l Conf.on Systems, Man, and Cybernetics (SMC2003). 987-992 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 賀川経夫: "A Color Design Assistant based on User's Sensitivity"Proc.IEEE Int'l Conf.on Systems, Man, and Cybernetics (SMC2003). 974-979 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 稗田正樹: "フーリエ級数を利用した3次元データ表現法とその応用 -2次元画像フィルタによる3次元モデル造形法-"情報処理学会論文誌. Vol.44,No.11. 2873-2883 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮部博行: "大分県の高速通信ネットワークとそれを用いた地域IXの構築について"情報処理学会マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集. 245-250 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久多良木亨: "ネットワーク構成図表示システムとその使用経験について"情報処理学会マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集. 61-66 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山路晃徳: "Layer2ネットワーク構成情報の推測とその表示について"情報処理学会マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集. 103-108 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伏見緑: "磁器研究に役立つ発想支援システムの考察 -肥前有田磁器(柴田コレクション)の色彩特徴の分析-"情報処理学会人文科学とコンピュータシンポジウム論文集. 171-178 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宇津宮孝一: "民学官連携による大分地域情報化の展開"情報処理. Vol.45,No.3. 292-294 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西野浩明: "A Powerful 3D Authoring Method Using 2D Image Processing Techniques"Proc.of the 18th Int'l Conf.on Advanced Information Networking and Applications (AINA2004). Vol.1. 65-70 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伏見緑: "陶磁研究に役立つ発想支援システムの考察 -柴田コレクション作品画像の特徴抽出と陶磁研究への応用-"情報処理学会人文科学とコンピュータ研究報告. 2003-CH-59. 9-16 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 賀川経夫: "IECを利用した配色支援手法に関する一考察"情報処理学会火の国情報シンポジウム2004論文集. (CD-ROM). 1-8 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroaki Nishino: "A 3D Modeler for Aiding Creative Work Using Interactive Evolutionary Computation"Trans. of the IEICE (D-II) (in Japanese). Vol.J85-D-II, No.9. 1473-1483 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroaki Nishino: "A Virtual Modeling System for intuitive 3D Shape Conceptualization"Proc. IEEE Int'l Conf. on Systems, Man, and Cybernetics (SMC'02). Vol.4. 541-546 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuneo Kagawa: "A Creative Color Design Support Tool Based on a Color Reflection Scheme"Proc. of 8th Int'l Conf. on Virtual Systems and MultiMedia (VSMM2002). 372-378 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroaki Nishino: "A Virtual Design System Empowered by Soft Computing Techniques"Proc. of 8th Int'l Conf. on Virtual Systems and MultiMedia (VSMM2002). 409-418 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideyuki Takagi: "IEC-based Remote CG Education System"Proc. of 18th Fuzzy System Symposium (in Japanese). 213-216 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Midori Fushimi: "Study of a Search Method for Digital Archives of Ceramics -Application of the method on "Shibata-collection"-"IPSJ SIG Notes (in Japanese). CH-56-4. 25-31 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuneo Kagawa: "A Method of a Design Support for Color Arrangements"Technical Report of IEICE (in Japanese). HIP-2002-43. 1-6 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroaki Nishino: "3D Visualization Methods for Art and Science"APAN2003 Conference Program and Abstract. 28 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuneo Kagawa: "A Method of a Design Support Using Reflection of Color Arrangements"Proc. of IPSJ Hi-no-kuni Symposium 2003 (in Japanese). 45-52 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Miyata: "A Construction of Urban Design Support System Using Shared Virtual Environments"Proc. of IPSJ Hi-no-kuni Symposium 2003 (in Japanese). 53-59 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroaki Nishino: "Construction of a High-Speed Network Based on Regional IX in Oita Prefecture"Proc. of IPSJ Hi-no-kuni Symposium 2003 (in Japanese). 153-160 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroaki Nishino: "An IEC-based 3D Geometric Morphing System"Proc. IEEE Int'l Conf. on Systems, Man, and Cybernetics (SMC2003). 987-992 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuneo Kagawa: "A Color Design Assistant based on User's Sensitivity"Proc. IEEE Int'l Conf. on Systems, Man, and Cybernetics (SMC2003). 974-979 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki Hieda: "A 3D Data Representation Method and Its Application Using Fourier Series -A 3D Modeling Based on 2D Image Filtering"IPSJ Journal (in Japanese). Vol.44, No.11. 2873-2883 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Miyabe: "Construction of Regional IX on a High-Speed Communication Network in Oita Prefecture"Proc. of IPSJ Multimedia Communication and Distributed Processing System Workshop (in Japanese). 245-250 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Kutaragi: "A System for Visualizing Network Topology"Proc. of IPSJ Multimedia Communication and Distributed Processing System Workshop (in Japanese). 61-66 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akinori Yamaji: "Topology Discovery and Display for the Layer 2 Networks"Proc. of IPSJ Multimedia Communication and Distributed Processing System Workshop (in Japanese). 103-108 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouichi Utsumiya: "IT for Local Community : Progress of IT in Oita Area"IPSJ Magazine. Vol.45, No.3. 292-294 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroaki Nishino: "A Powerful 3D Authoring Method Using 2D Image Processing Techniques"Proc. of the 18th Int'l Conf. on Advanced Information Networking and Applications (AINA2004). Vol.1. 65-70 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Midori Fushimi: "Study of a Search Method for Digital Archives of Ceramics -Application of the method on "Shibata-collection"-"IPSJ SIG Notes (in Japanese). 2003-CH-59. 9-16 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuneo Kagawa: "A Color Design Assistant based on User's Sensitivity"Proc. of IPSJ Hi-no-kuni Symposium 2004 (in Japanese). 1-8 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西野浩明: "An IEC-based 3D Geometric Morphing System"Proc.IEEE Int'l Conf.on Systems, Man, and Cybernetics (SMC2003). 987-992 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 賀川経夫: "A Color Design Assistant based on User's Sensitivity"Proc.IEEE Int'l Conf.on Systems, Man, and Cybernetics (SMC2003). 974-979 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 稗田正樹: "フーリエ級数を利用した3次元データ表現法とその応用-2次元画像フィルタによる3次元モデル造形法-"情報処理学会論文誌. Vol.44, No.11. 2873-2883 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 宮部博行: "大分県の高速通信ネットワークとそれを用いた地域IXの構築について"情報処理学会マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集. 245-250 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 久多良木亨: "ネットワーク構成図表示システムとその使用経験について"情報処理学会マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集. 61-66 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山路晃徳: "Layer2ネットワーク構成情報の推測とその表示について"情報処理学会マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集. 103-108 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 伏見緑: "磁器研究に役立つ発想支援システムの考察-肥前有田磁器(柴田コレクション)の色彩特徴の分析-"情報処理学会人文科学とコンピュータシンポジウム論文集. 103-108 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 宇津宮孝一: "民学官連携による大分地域情報化の展開"情報処理. Vol.45, No.3. 292-294 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 西野浩明: "A Powerful 3D Authorization Method Using 2D Image Processing Techniques"Proc.of the 18th Int'l Conf.on Advanced Information Networking and Applications(AINA2004). Vol.1. 65-70 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 伏見緑: "陶磁研究に役立つ発想支援システムの考察-柴田コレクション作品画像の特徴抽出と陶磁研究への応用-"情報処理学会人文科学とコンピュータ研究報告. 2003-CH-59. 9-16 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 賀川経夫: "対話型進化計算を利用した配色支援ツールの構築"第56回電気関係学会九州支部連合大会講演論文集. 08-2P-11 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Azman Bin Ibrahim: "Intrusion Detection System Application"第56回電気関係学会九州支部連合大会講演論文集. 11-1P-09 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 賀川経夫: "IECを利用した配色支援手法に関する一考察"情報処理学会火の国情報シンポジウム2004論文集. (CD-ROM). 1-8 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 西野浩明: "対話型進化計算を用いた創作支援型3次元モデラ"電子情報通信学会論文誌. Vol.J85-D-II, No.9. 1473-1483 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 西野浩明: "A Virtual Modeling System for Intuitive 3D Shape Conceptualization"Proc. IEEE Int'l Conf. on System, Man, and Cybernetics (SMC'02). 1-6 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 賀川経夫: "A Creative Color Design Support Tool Based on a Color Reflection Scheme"Proc. of 8th Int'l Conf. on Virtual Systems and MultiMedia (VSMM2002). 372-378 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 西野浩明: "A Virtual Design System Empowered by Soft Computing Techniques"Proc. of 8th Int'l Conf. on Virtual Systems and MultiMedia (VSMM2002). 409-418 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 高木英行: "IECベースの遠隔地CG教育システム"第18回ファジィシステムシンポジウム(FSS2002)論文集. 213-216 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 福永将司: "形状をキーとする直観的な3次元モデルの分類・検索システム"第55回電気関係学会九州支部連合大会講演論文集. 484 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 稗田正樹: "レンジデータを利用した3次元モデリング手法の提案"第55回電気関係学会九州支部連合大会講演論文集. 485 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 荒木健太: "ぬり絵風3次元デッサンシステムの提案"第55回電気関係学会九州支部連合大会講演論文集. 486 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 伏見緑: "焼き物データベースにおける検索手法の考察-柴田コレクションにおける皿の形状検索-"情報処理学会研究報告. CH-56-4. 25-31 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 賀川経夫: "配色に基づくデザイン支援ツールに関する一考察"信学技法. HIP-2002-43. 1-6 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 西野浩明: "3D Visualization Methods for Art and Science"APAN2003 Conference Program and Abstract. 28 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 賀川経夫: "配色の反映を利用したデザイン支援ツールの構築"情報処理学会火の国情報シンポジウム2002論文集. 45-52 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 宮田真宏: "共有仮想空間を利用した都市計画支援システムの構築"情報処理学会火の国情報シンポジウム2002論文集. 53-59 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 西野浩明: "地域IXを基盤とする大分県高速ネットワークの構築"情報処理学会火の国情報シンポジウム2002論文集. 153-160 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi