• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学際的研究チームにおける研究開発支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 14580472
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学
研究機関東京大学

研究代表者

丹羽 清  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (70262087)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード技術経営 / 学際的研究 / 研究開発マネジメント / 組織知能 / 設計・製造連携 / 研究開発型NPO / 研究開発型ベンチャー / 研究開発 / 学際的知識 / 革新的研究 / 新製品開発 / 企業革新 / 学際研究 / 知識 / 観点
研究概要

技術経営論の確立が望まれている中で、近年重要性が認識されているが研究実績の少ない「学際研究」に対して、その効果的な研究開発マネジメントの提案を目的に研究を進め,次の成果を得た.
少人数のグループに対しては、組織知能システムのパイロットシステムを開発した。これは、異なる分野からなる研究者の議論の過程を、従来研究に多い「知識」だけでなく、新たに「観点」からも分析し、コンピュータに蓄積して、異分野の考え方を理解させ、学際研究を促進させようとするものである。
事業所レベルでは,研究開発において重要な役割を果たす設計(計画)と製造(実施)の効果的な連携の方法を提案した。これは,複合的な連携の過程を,「連携の連鎖」の3パターンに分類し,パターンごとに連携契機の発生方法,連携連鎖の接続方法など,連携を効果的に発生・強化させるための実務的に活用できる方法である.これを適用することで,研究と開発両部門の持つ学際的知識を効果的に運用することが期待できる。
企業レベルの研究の第1として,長期的でかつ公共的な大型の研究プロジェクトを,種々の分野や種々の組織体(例えば,大学,企業,公的機関)の学際的な研究者で実施する場合に効果的な仕組みである「研究開発型NPO」を提案した.第2は,研究開発型ベンチャーが企業提携をする際の成功要因の実証的研究を行い,これをもとに,マネジメント法を提案した.分担提携の場合は情報伝達手段の整備,開発提携型の場合は対等性の保持,包括提携の場合は個人間信頼の構築などである.

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] 製造業の設計:生産の連携強化のための生産技術マネジメント2004

    • 著者名/発表者名
      清野武寿
    • 雑誌名

      経営情報学会誌 13

      ページ: 39-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Knowledge Sharing in Inter-organizational Intelligence2004

    • 著者名/発表者名
      Sadaharu Tezuka
    • 雑誌名

      International Journal of Technology Management 28

      ページ: 714-728

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Manufacturing Technology Management for Product Design and Manufacturing Cooperation2004

    • 著者名/発表者名
      Seino, T., K.Niwa
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Society for Management Information Vol.13

      ページ: 39-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Knowledge Sharing in Inter-organizational Intelligence : R&D-Based Venture Alliance Community Cases in Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Tezuka, S., K.Niwa
    • 雑誌名

      International Journal of Technology Management Vol.28

      ページ: 714-728

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 技術経営による企業革新2004

    • 著者名/発表者名
      丹羽 清
    • 雑誌名

      経営システム 14

      ページ: 33-37

    • NAID

      10012866772

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Knowledge Sharing in Inter-Organizational Intelligence2004

    • 著者名/発表者名
      S.Tezuka, K.Niwa
    • 雑誌名

      International Journal of Technology Management 28

      ページ: 714-728

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 製造業の設計・生産の連携強化のマネジメント2004

    • 著者名/発表者名
      清野武寿, 丹羽清
    • 雑誌名

      経営情報学会誌 13

      ページ: 39-55

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] NPO-Driven Decentralized Global Research System2003

    • 著者名/発表者名
      Shu Ishiguro
    • 雑誌名

      PICMET picmet'03(CD-Rom)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 企業間連携のパターン別成功要因の分析2003

    • 著者名/発表者名
      手塚貞治
    • 雑誌名

      経営情報学会誌 12

      ページ: 1-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] NPO-Driven Decentralized Global Research System : Three cases of RoboCup?, Systems Biology Institute and International Rescue System Institute2003

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro, S., Kitano, H, Niwa, K.
    • 雑誌名

      PICMET'03

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Analysis on Key Success Factors of Different Corporate Alliances : R&D-Based Venture Company Cases2003

    • 著者名/発表者名
      Tezuka, S., K.Niwa
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Society for Management Information Vol.12

      ページ: 1-19

    • NAID

      110002914434

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Organizational Intelligence System for Small Interdisciplinary Research Groups2002

    • 著者名/発表者名
      Manabu Inouchi
    • 雑誌名

      ICTPL kanai'02(CD-Rom)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Organizational Intelligence System for Small Interdisciplinary Researcher Groups2002

    • 著者名/発表者名
      Inouchi, M., Toyama, D., Niwa, K.
    • 雑誌名

      ICTPI KANSAI

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Niwa: "Themes and Challenges of Knowledge Management"PICMET '03. (CD-ROM). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ishiguro, H.Kitano, K.Niwa: "NPO-Driven Decentralized Global Research System"PICMET '03. (CD-ROM). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 手塚貞治, 丹羽清: "企業間携帯のパターン別成功要因の分析"経営情報学会誌. 12(2). 1-19 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Niwa: "Approaches to Innovative Concept-Creation Management"ICTPI.Kansai 2002. TS3-2. 75-46 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Inouchi, D.Toyama, K.Niwa: "An organizational Intelligence System for Small Interdisciplinary Groups"ICTPI.Kansai 2002. TS10-4. 92-93 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi