• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国市場向け国際電子商取引システムの開発-日韓中における貿易手続電子化の実証実験

研究課題

研究課題/領域番号 14580497
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学
研究機関大阪国際大学

研究代表者

太田 忠一  大阪国際大学, 経営情報学部, 教授 (70281516)

研究分担者 森山 真光  近畿大学, 工学部, 専任講師 (00283953)
韓 尚秀  大阪国際大学, 経営情報学部, 助教授 (60268498)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード国際電子商取引 / 電子物流決済 / 貿易情報システム / 取引保証付きネットワーク / ebXML / 標準化 / 貿易EDI / ビジネスプロトコル
研究概要

日中間における商品、物流、金融、保険についての情報の一元化を行い、それぞれを商品スキーマ、物流スキーマ、金融スキーマ、保険スキーマを定義した。これらのスキーマはデータと処理をもつオブジェクトとして扱われる。また、データを永続化するために、これらのオブジェクトを関係データベースに保存するマッピングの実装も行った。これらをWebアプリケーションとデータベースを連携させるシステムを構築した。一元化された貿易情報はINVOICE、Packing List, Shipping Instructionなどの貿易書類としてAdobe社が提供するPDF(Portable Document Format)として関連企業に公開される。さらに、日本の電子商取引ベンチャー企業と共同で、日本の副原料を中国加工工場に輸出する実証実験を実施した。その結果、本研究で提案した貿易情報の一元化により、電子物流決済が実行できた。
韓国とは、韓国電子商取引学会と連携して、日韓国際電子商取引の可能性を含む動向調査等を行い、今後の貿易情報システム間接続の問題点を明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 窪田哲也, 森山真光, 下左近多喜男他: "E-commerce between Nations of Different Guarantee System : In Case for Trading Construction Materials Japan to China"13^<th> International Conference of Management of Technology (IAMOT2004). ISBN:0-97129 64-6-4(CD-ROM Proceeding). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森山真光, 黄井, 下左近多喜男: "日中貿易を実現する電子商取引の実現-日中貿易を実現する電子商取引の提案(第1報)-"日本生産管理学会論文誌. Vol.10,No.3. 91-98 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森山真光, 黄井, 下左近多喜男: "保証付き国際電子商取引の仕組み-日中貿易を実現する電子商取引の提案(第2報)-"日本生産管理学会論文誌. Vol.10,No.3. 99-107 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazunori Aoyama, Masamitsu Moriyama, Chuichi Ota: "Research of E-commerce for custom-made male suit-The case study of international electronic commerce(CHN system)"Transaction of the Japan Society for Production Management. Vol.10,No.1. 143-148 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoki Ichikawa, Sangsu Han, Miha Takubo, Yosuke Okamoto: "An Internet Management Game for International Specialization"Transaction of the Japan Society for Production Management. Vol.10,No.3. 189-194 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanari Kubota, Masamitsu Moriyama, Takko Shimosakon: "E-commerce between Nations of Different Guarantee System : In Case for Trading Construction Materials Japan to China"13^<th> International Conference of Management of Technology (IAMOT2004) CD-ROM Proceeding. ISBN:0-9712964-6-4. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masamitsu Moriyama, Huang Jing, Takio Shimosakon: "Proposal to realize Electronic Commerce between China and Japan-Division of Labor between China and Japan Realized by Global Electronic Commerce with Guarantee System(The First Report)-"Transaction of the Japan Society for Production Management. Vol.10,No.3. 91-98 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masamitsu Moriyama, Huang Jing, Takio Shimosakon: "Proposal to realize Electronic Commerce between China and Japan-Division of Labor between China and Japan Realized by Global Electronic Commerce with Guarantee System(The Second Report)-"Transaction of the Japan Society for Production Management. Vol.10,No.3. 99-107 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazunori Aoyama, Huang Jing, Takio Shimosakon, Masamitsu Moriyama, Tetsuya Kubota, Chuichi Ota: "Research of E-commerce for custom-made male suit-The case study of international electronic commerce(CHN system)"Transaction of the Japan Society for Production Management. Vol.10,No.1. 143-148 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoki Ichikawa, Sangsu Han, Miha Takubo, Yosuke Okamoto: "An Internet Management Game for International Specialization"Transaction of the Japan Society for Production Management. Vol.10,No.3. 189-194 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 窪田哲也, 森山真光, 下左近多喜男他: "E-commerce between Nations of Different Guarantee System : In Case for Trading Construction Materials Japan to China"13^<th> International Conference of Management of Technology (IAMOT2004). ISBN:0-9712964-6-4(CD-ROM Proceeding). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 森山真光, 黄井, 下左近多喜男: "日中貿易を実現する電子商取引の実現---日中貿易を実現する電子商取引の提案(第1報)---"日本生産管理学会論文誌. Vol.10,No.3(採録決定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 森山真光, 黄井, 下左近多喜男: "保証付き国際電子商取引の仕組み---日中貿易を実現する電子商取引の提案(第2報)---"日本生産管理学会論文誌. Vol.10,No.3(採録決定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 青山和典, 黄井, 下左近多喜男, 森山真光, 窪田哲也, 太田忠一: "男性スーツのオーダーメイドに関するE-commerceの研究-国際電子決済物流(CHNシステム)利用の事例研究報告-"日本生産管理学会論文誌. Vol.10,No.1. 143-148 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 市川直樹, 韓尚秀, 田窪美葉, 岡本容典: "国際分業対応マネジメント・ゲーム"日本生産管理学会講演論文集. Vol.10,No.3(採録決定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 森山真光, 下左近多喜男, 黄井, 西野義則, 田村進一: "Risk management of e-commerce between Japan and China"Proc. Of 4th International Conference of Electronic Commerce (ICEC2002). (CD-ROM). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 平野隆則, 森山真光, 窪田哲也: "Webアプリケーション開発のモジュール化-MVCフレームワークの導入-"第17回日本生産管理学会講演論文集. 45-48 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi