研究課題/領域番号 |
14580552
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境動態解析
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
高辻 俊宏 長崎大学, 環境科学部, 助教授 (70163219)
|
研究分担者 |
中村 剛 長崎大学, 環境科学部, 教授 (80039586)
吉川 勲 長崎大学, 環境科学部, 教授 (80039528)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2002年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
|
キーワード | 環境放射能 / 堆積年代測定 / 元素分析 / 体積年代測定 / 放射化分析 / PIXE |
研究概要 |
堆積物中のの放射性同位元素の分析をGe半導体検出器で、主成分元素を誘導結合プラズマ発光分光分析装置で、微量成分元素を主として四重極型誘導結合プラズマ質量分析装置を用いて分析した。 堆積物中の^<210>Pbの垂直分布の分析から、大村湾の堆積速度は、沿岸域では速く、湾中心部においては遅いという地域分布が得られた。これは、東京湾や大阪湾などと似た傾向である。^<137>Csの垂直分布には明確なピークは見られず、核実験のグローバルフォールアウトによる年代測定はできなかった。 元素分析の結果、主成分元素(P、Ti、K、Mg、Na、Al、Ca)の垂直方向の変化や地点差はあまり見られなかった。K、Ti、Y、Rb、Sr、Zr、Nb、Cs、Hf、Th、Na、Zn、W、Pb、Cdについては、地殻の平均組成に比べて過剰に存在した。これらのうち、Na、Zn、W、Pb、Cdについては、表層面への上昇傾向が見られた。Cuは、地殻の平均組成よりは少ないが、表層面への上昇傾向が顕著である。これらは、堆積物に含まれる成分が溶出して上方に移動することに起因している可能性があるため、湾への流入量が増加したためであると安易に結論づけることはできない。しかし、還元環境下において水中に溶出することがわかっているFe、Mnについては、逆に、表層面への減少傾向が見られる。表層面への上昇傾向が見られる元素のうち、Cdは重要な環境要因であり、これがもし湾への流入量が増加したためであるとすれば、人的要因による可能性が高く、注意すべきことと思われる。
|