• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

閉鎖性水域大村湾海底土壌の堆積年代別環境要因分布と環境変化の関係

研究課題

研究課題/領域番号 14580552
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関長崎大学

研究代表者

高辻 俊宏  長崎大学, 環境科学部, 助教授 (70163219)

研究分担者 中村 剛  長崎大学, 環境科学部, 教授 (80039586)
吉川 勲  長崎大学, 環境科学部, 教授 (80039528)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2002年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード環境放射能 / 堆積年代測定 / 元素分析 / 体積年代測定 / 放射化分析 / PIXE
研究概要

堆積物中のの放射性同位元素の分析をGe半導体検出器で、主成分元素を誘導結合プラズマ発光分光分析装置で、微量成分元素を主として四重極型誘導結合プラズマ質量分析装置を用いて分析した。
堆積物中の^<210>Pbの垂直分布の分析から、大村湾の堆積速度は、沿岸域では速く、湾中心部においては遅いという地域分布が得られた。これは、東京湾や大阪湾などと似た傾向である。^<137>Csの垂直分布には明確なピークは見られず、核実験のグローバルフォールアウトによる年代測定はできなかった。
元素分析の結果、主成分元素(P、Ti、K、Mg、Na、Al、Ca)の垂直方向の変化や地点差はあまり見られなかった。K、Ti、Y、Rb、Sr、Zr、Nb、Cs、Hf、Th、Na、Zn、W、Pb、Cdについては、地殻の平均組成に比べて過剰に存在した。これらのうち、Na、Zn、W、Pb、Cdについては、表層面への上昇傾向が見られた。Cuは、地殻の平均組成よりは少ないが、表層面への上昇傾向が顕著である。これらは、堆積物に含まれる成分が溶出して上方に移動することに起因している可能性があるため、湾への流入量が増加したためであると安易に結論づけることはできない。しかし、還元環境下において水中に溶出することがわかっているFe、Mnについては、逆に、表層面への減少傾向が見られる。表層面への上昇傾向が見られる元素のうち、Cdは重要な環境要因であり、これがもし湾への流入量が増加したためであるとすれば、人的要因による可能性が高く、注意すべきことと思われる。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Sato, H., Takatsuji, T., Takada, J., Endo, S., Hoshi, M., Yoshikawa, I., et al.: "Measuring the External Exposure Dose in the Contaminated Area Near the Chernobyl Nuclear Power Station Using the Thermoluminescence of Quartz in Bricks."Health Physics. 83・2. 227-236 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, M., Hoshi, M., Takada, J., Oikawa, S., Yoshikawa, L., Takatsuji, T., et al.: "Some aspects of environmental radioactivity around the former Soviet Union's Semiparatinsk nuclear test site : Local fallout Pu in Ust'-Kamenogorsk district"Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry. 252. 373-394 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高辻俊弘: "ポアソン照射の問題点と、単一粒子照射への期待"放射線科学. 45・9. 278-288 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鬼塚昌彦, 遠藤暁, 石川正純, 星正治, 櫻井良憲, 高辻俊宏 他: "硼素含有壁を持つ組織等価比例計数管を用いた重水場の線質評価"京都大学原子炉実験所学術講演会報文集. 37(Web上). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, T., Hoel, D.G.: "Comparing cancer risks between radiation and dioxin exposure based on two-stage model"Environmetrics (Europe). 14. 203-211 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村成孝, 藤安得博, 高辻俊宏, 吉川勲: "長崎における大気中の^<210>Pbと^7Beの挙動"第5回「環境放射能」研究会要旨論文集. 1P17 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高辻俊宏, 吉川勲: "生体と電磁界 14 磁界と放射線との対比"株式会社学会出版センター. 9 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, H., Takatsuji, T., Takada, J., Endo, S., Hoshi, M., Sharifov, V.F., Veselkina, I.I., Pilenko, I.V., Kalimullin, W.A.F., Mashakin, V.B., Yoshikawa, I.Nagatomo, T., Okajima, S.: "Measuring the External Exposure Dose in the contaminated Area Near the Chernobyl Nuclear Power Station Using the Thermoluminescence of Quartz in Bricks."Health Physics. 83-2. 227-236 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, M., Hoshi, M., Takada, J., Oikawa, S., Yoshikawa, I., Takatsuji, T., Sekerbaev, A.Kb., Gusev, B.I.: "Some aspects of environmental radioactivity around the former Soviet Union's Semiparatinsk nuclear test site Local fallout Pu in Ust'-Kamenogorsk district"Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry. 252. 373-379 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, T., Hoel, D.G.: "Comparing cancer risks between radiation and dioxin exposure based on two-stage model"Environmetrics (Europe). 14. 203-211 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinukawa, N., Nakamura, T., Akazawa, K., Nose, Y.: "Authors' Reply to the letter on "The Impact of Covariate Imbalance on the Size of the Log-Rank Test in Randomized Clinical Trials."Statistics in Medicine. Vol.21. 1167-1171 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takie, T., Harada, M., Yamanaka, T., Nakamura, T., Nose, Y.: "Association of meteorological and day-of-the-week factors with emergency hospital admissions in Fukuoka"International Journal of Biometeorology. Vol.46. 38-141 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshikawa, I., Takatsuji, T.: "The induction of somatic mutations by high-LET radiations using the Drosophila assay system"Summary of Research Product. (in preparation).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鬼塚昌彦, 遠藤暁, 石川正純, 星正治, 櫻井良憲, 高辻俊宏 他: "硼素含有壁を持つ組織等価比例計数管を用いた重水場の線質評価"京都大学原子炉実験所学術講演会報文集. 37. Web (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高辻俊宏, 吉川勲, 藤安得博, 中村成孝, 松瀬美智子, 石井保裕 他: "西彼杵半島及び大村湾周辺の岩石中の放射性物質について、他"第4回環境放射能・放射線-夏の学校 プロシーディング. 64-77 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高辻俊宏, 吉川勲, 藤安得博, 中村成孝 他: "大村湾堆積物中における重金属元素分析他"第5回環境放射能・放射線-夏の学校プロシーディング. (印刷準備中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中村成孝, 藤安得博, 高辻俊宏, 吉川勲: "長崎における大気中の^<210>Pbと^7Beの挙動"第5回「環境放射能」研究会要旨論文集. 1P17 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura, T., Hoel, D.G.: "Comparing cancer risks between radiation and dioxin exposure based on two-stage model"Environmetrics(Europe). 14. 203-211 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sato, H., Takatsuji, T., Takada, J., Endo, S., Hoshi, M., Yoshikawa, I.et al.: "Measuring the External Exposure Dose in the Contaminated Area Near the Chernobyl Nuclear Power Station Using the Thermoluminescence of Quartz in Bricks"Health Physics. 83・2. 227-236 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto, M., Hoshi, M., Takada, J., Oikawa, S., Yoshikawa, I., Takatsuji, T.et al.: "Someaspects of environmental radioactivity around the former Soviet Union' s Semiparatinsk nuclear test site : Local fallout Pu in Ust'-Kamenogorsk district"Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry. 252. 373-394 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 高辻俊宏: "ポアソン照射の問題点と、単一粒子照射への期待"放射線科学. 45・9. 278-288 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鬼塚昌彦, 遠藤暁, 石川正純, 星正治, 櫻井良憲, 古林徹, 内海博司, 高田真志, 山口寛, 前田直子, 早渕尚文, 高辻俊宏: "硼素含有壁を持つ組織等価比例計数管を用いた重水場の線質評価"京都大学原子炉実験所学術講演会報文集. 37. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 高辻俊宏, 吉川勲 他: "閉鎖系水域(大村湾)における海底堆積物放射能測定・西彼杵半島及び大村湾周辺の岩石中の放射性物質について"第4回環境放射能・放射線-夏の学校 プロシーデイング. (印刷準備中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 高辻俊宏, 吉川勲: "生体と電磁界14 磁界と放射線との対比"株式会社学会出版センター. 9 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi