• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

X線医学診断に伴う医療被曝による臓器線量計測システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 14580568
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境影響評価(含放射線生物学)
研究機関名古屋大学

研究代表者

青山 隆彦  名古屋大学, 医学部, 教授 (80023307)

研究分担者 川浦 稚代  名古屋大学, 医学部, 助手 (60324422)
小山 修司 (小山 修治)  名古屋大学, 医学部, 助手 (20242878)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワード診断X線 / X線CT / 医療被曝 / 臓器線量 / 実効線量 / フォトダイオード / X線検出器 / 人体ファントム / 医療被ばく
研究概要

医療被曝の主要な部分を占める診断X線による患者の被曝実態を調査・解明するために,X線機器の種類や使用法によらず,しかも極めて簡便に人体のいろいろな組織・臓器の被曝線量を測定できるように,人体ファントムの種々の臓器位置に小型の能動型線量計を埋め込み,X線照射による各線量計からの信号をコンピュータで取得・解析して,その場で各臓器の被曝線量を表示することが可能な,新しい型の臓器線量計測システムを開発することを目的に研究を実施し,以下の成果を得た。
1.市販のPIN、フォトダイオードを使用して開発した高感度で小型のX線用線量計32個を,標準日本人成人を模した人体ファントム内の,実効線量の算出に必要な種々の組織・臓器位置に装着した,臓器線量計測体系を作製した。また,X線照射による各線量計からの微弱電流を吸収線量に比例した信号に変換するための電子回路しを作製するとともに,この信号をAD変換器を通してコンピュータに取り込み,基準電離箱を用いて校正された生体軟部組織の吸収線量値に変換し,臓器線量並びに実効線量を計算するためのコンピュータプログラムを作成して,システム全体を完成させた。本システムを使用してX線CTによる臓器線量計測試験を行った結果,他者による同一条件での測定データとよく一致する結果が得られ,本開発の成功が確認された。
2.本システムを使用し,現在診療に使われている種々のCTスキャナによる胸部,腹部,頭部の標準的検査方法,並びに,今後発展が予想される新しい検査方法で臓器線量を測定し,CTスキャナの機種別,検査部位・手法別被曝線量の詳細なデータを取得した。また,CT検査以外のX線一般撮影による臓器線量,実効線量の測定を行い,X線医学診断検査による患者被曝の実熊解明のための基礎データを得た。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Takahiko Aoyama: "An in-phantom dosimetry system using pin silicon photodiode radiation sensors for measuring organ doses in x-ray CT and other diagnostic radiology"Medical Physics. 29. 1504-1510 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuji koyama: "A photodiode x-ray dosimetry system for measuring organ doses delivered by diagnostic radiology"KEK Proceedings. 2003-8. 57-65 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahiko Aoyama: "Organ dose measurement in x-ray CT and other diagnostic radiology by using novel photodiode dosimeters installed in an anthropomorphic phantom"Proceedings of the 11th International Congress of the International Radiation Protection Association. (in press). 1-9 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahiko Aoyama, Shuji Koyama, Chiyo Kawaura: "An in-phantom dosimetry system using pin silicon photodiode radiation sensors for measuring organ doses in x-ray CT and other diagnostic radiology"Medical Physics. 29-7. 1504-1510 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuji Koyama, Chiyo Kawaura, Takahiko Aoyama: "A photodiode x-ray dosimetry system for measuring organ doses delivered by diagnostic radiology"KEK proceedings. 2003-8. 57-65 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahiko Aoyama, Shuji Koyama, Chiyo Kawaura: "Organ dose measurement in x-ray CT and other diagnostic radiology by using novel photodiode dosimeters installed in an anthropomorphic phantom"Proceedings of the 11th International Congress of the International Radiation Protection Association. (in press). 1-9 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuji Koyama: "A photodiode x-ray dosimetry system for measuring organ doses delivered by diagnostic radiology"KEK Proceedings. 2003・8. 57-65 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiko Aoyama: "Organ dose measurement in x-ray CT and other diagnostic radiology by using novel photodiode dosimeters installed in an anthropomorphic phantom"Proceedings of the 11th International Congress of the International Radiation Protection Association. (in press). 1-9 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiro Aoyama: "An in-phantom dosimetry system using pin silicon photodiode radiation sensors for measuring organ does in x-ray CT and other diagnostic radiology"Medical Physics. 29・7. 1504-1510 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi