• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低酸素応答分子を標的とする新規がん治療薬の分子設計

研究課題

研究課題/領域番号 14580611
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物有機科学
研究機関徳島大学

研究代表者

永澤 秀子 (永沢 秀子)  徳島大学, 工学部, 助教授 (90207994)

研究分担者 堀 均  徳島大学, 工学部, 教授 (90119008)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードhypoxic cytotoxin / HIFL-1α / 血管新生阻害 / ハイポキシア / アポトーシス / HIF-1α / 低酸素細胞 / HIF-1 / VEGF / がん微小環境 / p53
研究概要

1.分子設計,構造活性相関:還元活性化されて殺細胞効果を発揮するファルマコフォアの候補として,N-oxide体及びニトロ芳香環とその還元体について検討する。triazine-N-oxide骨格の-N=をbioisosteraである-C(CN)=基に変換したquinoxaline-N-oxideは,同程度又はそれ以上の低酸素毒性を示すのみならず,血管新生阻害作用を示したことから,これらの活性における新規ファルマコホアであると考えられる.MOPACによって求めたLUMOレベルと低酸素細胞毒性に相関が見られた.
2.in vitro抗腫瘍活性及び血管新生阻害作用:p53正常及び変異型細胞としてSAS/neo,SAS/Trp248,H1299/wtp53,H1299mp53細胞を用いて,in vitro細胞毒性試験を行った.いずれも低酸素特異的に強い細胞毒性効果を示した.さらにDNAラダーの検出によってこれらの化合物は低酸素で特異的にアポトーシスを誘導していることが明らかになった.この際,p53依存性はみられなかった.酸素条件での毒性はTX-402が最も低かった.CAMアッセイにおいていずれの候補化合物も高い血管新生阻害作用を示した.
3.ハイポキシアシグナル経路に対する影響についての解析:HIF-1a及び、下流遺伝子発現に対する影響を調べたところ,hypoxic cytotoxin類はいずれも低酸素で特異的にHIF-1αをタンパク質レベルで抑制した.HIF-1α下流遺伝子であるGlut3,aldolase,VEGFを遺伝子レベルで抑制した.これにより,hypoxic cytotoxinはHIF-1αの阻害を介したVEGFの抑制によって血管新生阻害作用を発揮するものと予想されるhypoxic cytotoxinの血管新生阻害作用の機構としてた.
以上により,hypoxizc cytotoxinの新しい生物活性として,低酸素特異的にp53非依存的にアポトーシス誘導し,さらにHIF-1シグナル経路を阻害することによって,血管新生などの低酸素ストレス適応反応を抑制することが明らかになった.TX-402は中でも低酸素特異性が高いことから,有望な癌治療薬の候補化合物と考えられる.本化合物はp53変異によって悪性度を増した癌に対しても効果が期待され,転移や再増殖などを抑制することも期待される.

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] Nagasawa, H: "Design, synthesis and biological activities of antiangiogenic hypoxic cytotoxin, triazine-N-oxide derivatives."Comp.Biochem.Physiol.. 132. 33-40 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kasai, S.: "Design and synthesis of antiangiogenic/heparin-binding arginine dendrimer mimicking the surface of endostatin."Biorg, Med.Chem.Lett. 12. 951-954 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori, H: "TX-1123 : An Antitumor 2-Hydroxyarylidene-4-cyclopentene-1,3-dione as a Protein Tyosine Kinase Inhibitor Having Low Mitochondrial Toxicity."Bioorg.Med.Chem.. 10. 3257-3265 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abou-Bedair, F.A: "Comparision of Hypoxic Cell Radiosensitizers, KIN-804, KIN-844, KIN-806 and TX-1877, on Brain and Liver Metabolizing Capacities in Mice Bearing Ehrlich Ascites Carcinoma"Biol.Pharm.Bull.. 25. 591-596 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masunaga, S: "Usefulness of combined treatment with mild temperature hyperthermia and/or tirapazamine in the treatment of solid tumors : its independence of p53 states"Cancer Sci.. 94. 125-133 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masunaga, S.: "Potential of alpha-amino alcohol p-boronophenylalaninol as a boron carrier in boron neutron capture therapy, referring to that of its enantiomers."J.Cancer Res.Clin Oncol.. 129. 21-28 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimamura, M.: "A Novel hypoxia-dependent 2-nitroimidazole KIN-841 inhibits angiogenesis by locking production of angiogenic factors."Br.J.Cancer. 88. 307-313 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 紅林 淳一: "乳癌の内分療法抵抗性克服を目指した研究:Hypoxic cytotoxinsを用いた実験"乳癌基礎研究. 12. 35-38 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, H.: "Antiangiogenic Hypoxic Cytotoxin TX-402 Inhibiys Hypoxia-inducible Factor 1 Signaling Pathway"Anticancer Res.. 23. 29-38 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永澤秀子: "低酸素性癌細胞を標的とする放射線増感剤/制癌剤の分子設計"放射線生物研究. 37. 359-375 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, H: "Design, synthesis and biological activities of antiangiogenic hypoxic cytotoxin, triazine-N-oxide derivatives."Comp.Biochem.Physiol.. 132. 33-40 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kasai, S.: "Design and synthesis of antiangiogenic/heparin-binding arginine dendrimer mimicking the surface of endostatin."Biorg, Med.Chem.Lett.. 12. 951-954 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori, H: "TX-1123 : An Antitumor 2-Hydroxyarylidene-4-cyclopentene-1,3-dione as a Protein Tyrosine Kinase Inhibitor Having Low Mitochondrial Toxicity."Bioorg.Med.Chem.. 10. 3257-3265 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abou-Bediar, F.A: "Comparision of Hypoxic Cell Radiosensitizers KIIN-804, KJN-844, KIN-806 and TX-1877, on Brain and Liver Metabolizing Capacities in Mice Bearing Ehrlich Ascites Carcinoma."Biol.Pharm.Bull.. 25. 591-596 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masunaga, S: "Usefulness of combined treatment with mild temperature hyperthermia and/or tirapazamine in the treatment of solid tumors : its independence of p.53 states"Cancer Sci.. 94(1). 125-133 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masunaga, S.: "Potential of alpha-amino alcohol pboronophenylalaninol as a boron carrier in boron neutron capture therapy, referring to that of its enantiomers."J.Cancer Res.Clin Oncol.. 129. 21-28 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimamura, M.: "A Novel hypoxia-dependent 2-nitroimidazole KIN-841 inhibits angiogenesis by locking production of angiogenic factors."Br.J.Cancer. 88. 307-313 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurebayashi, J.: "乳癌の内分療法抵抗性克服を目指した研究:Hypoxic cytotoxinsを用いた実験"乳癌基礎研究. 12. 35-38 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, H.: "Antiangiogenic Hypoxic Cytotoxin TX-402 Inhibiys Hypoxia-inducible Factor 1 Signaling Pathway"Anticancer Research. 23(6). 4427-4434 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, H.: "低酸素性癌細胞を標的とする放射線増感剤/制癌剤の分子設計"Rad.Biol.Res.Commun.. 37(4). 359-375 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saharuddin Bin Mohamad: "Gc Protein-derived Macrophage Activating Factor (GcMAF) : Isoelectric Forcusing Pattern and Tumoricidal Activity"Anticancer Research. 23(6). 4451-4457 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hitoshi Hori: "Design of Hypoxia-Trageting Protein Tyrosine Kinase Inhibitor using an innovative pharmacophore 2-methylene-4-cyclopentene-1,3-dione"BBA. 1697(1-2). 29-38 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoya Fujita: "Synthesis of the new mannosidase inhibitor, diversity-oriented 5-substiruted swainsonine analogues, via stereoselective Mannich reaction"Org.Lett. 6(5). 827-830 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 紅林 淳一: "乳癌の内分療法抵抗性克服を目指した研究:Hypoxic cytotoxinsを用いた実験"乳癌基礎研究. 12. 35-38 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shimamura, M.: "A Novel hypoxia-dependent 2-nitroimidazole KIN-841 inhibits angiogenesis by locking production of angiogenic factors"Br.J.Cancer. 88. 307-313 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hideko Nagasawa: "Antiangiogenic Hypoxic Cytotoxin TX-402 Inhibiys Hypoxia-inducible Factor 1 Signaling Pathway"Anticancer Research. 23(6). 4427-4434 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nagasawa, H., Hori, H.: "Design, synthesis and biological activities of antiangiogenic hypoxic cytotoxin, triazine-N-oxide derivatives"Comp.Biochem.Physiol.A. Vol.132. 33-40 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kasai, S., Nagasawa, H., Hori, H.: "Design and synthesis of antiangiogenic/heparin-binding arginine dendrimer mimicking the surface of endostatin"Bioorg.Med.Chem.Lett.. Vol.12. 951-954 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 永沢 秀子, 堀 均: "低酸素性癌細胞を標的とする放射線増感剤/制癌剤の分子設計"放射線生物研究. 37巻4号. 359-375 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hori, H, Nagasawa, H: "TX-1123 : An Antitumor 2-Hydroxyarylidene-4-cyclopentene-1,3-dione as a Protein Tyrosine Kinase Inhibitor Having Low Mitochondrial Toxicity"Bioorg.Med.Chem. Vol.10. 3257-3265 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mohamad, S.B., Nagasawa, H., Hori, H.: "Tumor cell alpha-N-acetylgalactosaminidase activity and its involvement in GcMAF-related macrophage activation"Comp.Biochem.Physiol.A. Vol.132. 1-8 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mohamad, S.B., Nagasawa, H., Hori, H.: "Preparation of Gc Protein-derived Macrophage Activating Factor (GCMAF) and its Structural Characterization and Biological Activities"Anticancer Research. Vol.22. 4297-4300 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi