• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三量体GTP結合蛋白質による細胞骨格制御

研究課題

研究課題/領域番号 14580663
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所

研究代表者

浅野 富子  愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 神経制御学部, 部長 (70100154)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2003年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2002年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードG蛋白質 / エンドセリン / 神経発達 / 細胞接着 / アポトーシス / Rho / Akt / チロシンホスファターゼ / カスパーゼ / HeLa細胞 / 神経細胞新生 / Rac
研究概要

私達は以前、三量体G蛋白質Gi2が胎生期脳の脳室周辺に選択的に局在することを見いだし、神経前駆細胞の機能との関連を示唆した。胎仔の脳室に百日咳毒素(PTX)を注入すると、大脳皮質の細胞数とBrdU陽性細胞数の有意な減少が見られ、Gi2は神経前駆細胞の増殖を促進すると考えられた。胎仔脳より分離した神経前駆細胞を用いて、どの受容体刺激で細胞増殖が起こるかを検討した。脳の発生初期に発現しているG蛋白質共役型受容体を刺激し、[^3H]チミジンの細胞への取り込みを測定すると、エンドセリン(ET)で有意な促進が見られ、培養皿をフィブロネクチン(FN)でコートしておくと、さらに強い[^3H]チミジンの取り込み促進が見られた。これはET-B受容体を介する反応であった。ETによる細胞増殖を検討すると、FN存在下で有意に細胞数が増加したが、非存在下では見られなかった。一方、下流の反応を検討すると、ERKのリン酸化がETにより顕著に増加した。ETによるERKのリン酸化はFNの有無に影響を受けなかったので接着とは無関係と考えられる。ETによるDNA合成、細胞増殖、ERKのリン酸化の促進はいずれも、PTXで細胞を前処理しておくと部分的に抑制されたことより、GiだけでなくPTX非感受性G蛋白質も関与していると考えられる。
一方、私達が見いだしたHeLa細胞におけるGq/11が誘導するアポトーシスの分子機構について検討し、2つの経路が関与して相加的にアポトーシスを誘導しているという結論を得た。ひとつはIRS-1に特異的と推定されるチロシンホスファターゼが活性化され、生存シグナルの中心的分子であるAktのリン酸化が低下することによると考えられる。もうひとつは、Rhoが活性化されることにより、アポトーシスが起こるとものであるが、Aktの活性型は両経路によるアポトーシスを抑制した。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Abe, M.: "Goniodomin A, an antifungal polyether macrolide, exhibits antiangiogenic activities via inhibition of actin reorganization in endothelial cells."J.Cell.Physiol.. 190. 109-116 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katoh-Semba, R.: "Riluzole enhances expression of brain-derived neurotrophic factor with consequence proliferation of granule precursor cells in the rat hippocampus"FASEB J.. 16(on line# 10.1096/fj.02-0143fje). 1328-1330 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe, M.: "Goniodomin A, an antifungal polyther macrolide, exhibits antiangiogenic activities via inhibition of actin reorganization in endothelial cells."J.Cell.Physiol. 190(1). 109-116 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katoh-Semba, R.: "Riluzole enhanced expression of brain-derived neurotrophic factor with consequence proliferation of granule precursor cells in the rat hippocampus."FASEB J.(on line#10.1096/fj.02-0143fje). 16(10). 1328-1330 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katoh-Semba, R.: "Riluzole enhanced expression of brain-derived neurotrophic factor with consequent prolieration of granule precursor cells in the rat hippocampus"FASEB J. (on line#10.1096/fj.02-1043fje). 16. 1328-1330 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi