• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ADP結合非筋ミオシンクロスブリッジの1分子解析

研究課題

研究課題/領域番号 14580678
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物物理学
研究機関日本大学

研究代表者

茶圓 茂  日本大学, 文理学部, 教授 (60142452)

研究分担者 丸田 晋策  創価大学, 工学部, 助教授 (40231732)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワードミオシン / アクチン / FENN効果 / 筋収縮 / 1分子生理 / 光ピンセット / アクトミオシン
研究概要

平滑筋や、小腸微絨毛のミオシン・アクチン複合体にADPを加えるとミオシン軽鎖部位に構造変化が起こることが、クライオ電子顕微鏡で観察されている。さらにこれらのミオシンの1分子力測定(レーザートラップ実験)では、その力発生が2つのステップで起こることが測定されており、2ステップ目はADPの解離によっておこるという仮説が提案されている。しかし、この仮説を検証する目的で平滑筋線維にADPを加えて張力変化を調べたところ、ADP添加による張力減少という結果は得られなかった。したがってADPの結合・解離にともなう構造変化は、非筋ミオシン・アクチン複合体に対するADPの親和性が非常に強いという事実から、パワーストロークの一部ではなくストレイン依存的にADPが遊離する機構を示すものと考えられる。本研究の目的は、このADP遊離のストレイン依存性について明らかにすることである。結果として、実験装置の改良、実験手法の改善に時間を費やし、ADP遊離のストレイン依存性をあきらかにする実験までには至らなかった。しかしながら、ミオシン分子1分子が発生する力を測定する実験装置を組み立て、そしてニワトリ小腸微絨毛ミオシンIの力発生を測定することができた。報告書はその測定装置組立、微細加工カバーグラス、小腸微絨毛ミオシンI調製、ビーズサンプル調製、力測定実験例について記述した。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2003 2002

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Force-velocity relationships in actin-myosin interactions causing Cytoplasmic streaming in algal cells.2003

    • 著者名/発表者名
      Sugi, H.
    • 雑誌名

      J.Exp.Biol. 206

      ページ: 1971-1976

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In vitro actomyosin motility in deuterium oxide.2003

    • 著者名/発表者名
      Chaen, S.
    • 雑誌名

      Adv.Exp.Med.Biol. 538

      ページ: 183-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Force-velocity relationships in actin-myosin interaction causing cytoplasmic streaming in algal cells.2003

    • 著者名/発表者名
      Sugi, H.
    • 雑誌名

      J.Exp.Biol. 206

      ページ: 1971-1976

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interaction of a new fluorescent ATP analogue with skeletal Muscle myosin subfragment-1.2002

    • 著者名/発表者名
      Maruta, S.
    • 雑誌名

      J.Biochem. 131

      ページ: 905-911

    • NAID

      130003534412

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interaction of a new fluorescence ATP analogue with skeletal muscle myosin subfragment-1.2002

    • 著者名/発表者名
      Maruta, S.
    • 雑誌名

      J.Biochem. 131

      ページ: 905-911

    • NAID

      130003534412

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi