• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

免疫電顕法を用いた小胞体-ゴルジ体間輸送装置の3次元的解析

研究課題

研究課題/領域番号 14580704
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関長浜バイオ大学 (2003-2004)
関西医科大学 (2002)

研究代表者

山本 章嗣  長浜バイオ大学, バイオサイエンス学部, 教授 (30174775)

研究分担者 柾木 龍一 (征木 龍一)  関西医科大学, 医学部, 講師 (70140283)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード3次元免疫電顕法 / p125 / 小胞体 / ゴルジ体 / 小胞輸送 / 精子細胞 / GM130 / ミクロソーム型アルデヒド脱水素酵素 / 3次元免疫電子顕微鏡法 / 免疫電顕法 / 3次元 / 銀増感法 / 立体観察
研究概要

小胞体ーゴルジ体間輸送装置の3次元的構造を免疫電顕法を用いて解析する手法を開発し、以下の研究を行った。
1.精子細胞のゴルジ体の立体観察。ゴルジ期の精子細胞にはゴルジ体がよく発達してアクロソームの形成に関与する。ラット精巣を用いて、シスゴルジ体タンパク質のGM130を金コロイド・銀増感法を用いて検出し、250nm厚の切片を125kVの加速電圧で観察し、電顕トモグラフィーを行った。その結果、精子細胞のシスゴルジ膜の細胞質面にGM130が局在することが明瞭に示された.
2.小胞体膜タンパク質の残留機構。ミクロソーム型アルデヒド脱水素酵素(msALDH)の小胞体局在化シグナルをC末端にもつGFPを作製し、その局在を解析することにより、msALDHが、ゴルジ体へ向かう輸送小胞から排除され、小胞体に留まることを明らかにした.
3.小胞体からのCOPII小胞の出芽に関与する新規タンパク質の発見と解析.COPIIの構成成分であるSec23と結合する新規タンパク質p125を見いだし、それが小胞体の出芽部位(exit site)に局在して、輸送小胞形成に働いていることを示した(東京薬科大学、生命科学部、多賀谷光男教授との共同研究).
今回、改良した金コロイド・銀増感法を用い、小胞体-ゴルジ体間輸送阻害時のゴルジ体マトリックスタンパク質の動態(金沢大学,薬学部,中村暢宏助教授との共同研究)、コラーゲン特異的シャペロンHsp47のノックアウトによるtype IVコラーゲンの小胞体への蓄積(京都大学,再生医科学研究所,永田和宏教授との共同研究)、アポトーシス関連タンパク質BNIP1による小胞体膜の融合(東京薬科大学,生命科学部,多賀谷光男教授との共同研究)について解析した

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (15件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] p125 is localized in endoplasmic reticulum exit sites and involved in their organization2005

    • 著者名/発表者名
      Shimoi W
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280

      ページ: 10141-10148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] p125 is localized in endoplasmic reticulum exit sites and involved in their organization2005

    • 著者名/発表者名
      Shimoi W, Ezawa I, Nakamoto K, Uesaki S, Gabreski G, Aridor M, Yamamoto A, Nagahama M, Tagaya M, Tani K.
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 280

      ページ: 10141-10148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] p125 is localized in endoplasmic reticulum exit sites and involved in their organization2005

    • 著者名/発表者名
      Shimoi W
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Dynamics of Golgi matrix proteins after a block of ER to Golgi transport.2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura S
    • 雑誌名

      J.Biochem. 135

      ページ: 201-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Involvement of BNIP1 in apoptosis and endoplasmic reticulum membrane fusion2004

    • 著者名/発表者名
      Nakajima K
    • 雑誌名

      EMBO J. 23

      ページ: 3216-3226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Accumulation of type IV collagen in dilated endoplasmic reticulum leads to apoptosis in Hsp47-knockout mouse embryos through the induction of CHOP.2004

    • 著者名/発表者名
      Marutani T
    • 雑誌名

      J.Cell Sci. 117

      ページ: 5913-5922

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dynamics of Golgi matrix proteins after a block of ER to Golgi transport2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura S, Yamamoto A, Misumi Y, Sohda M, Barr FA, Fujii G, Shakoori A, Ohno H, Mihara K, Nakamura N.
    • 雑誌名

      J Biochem. 135

      ページ: 201-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Involvement of BNIP1 in apoptosis and endoplasmic reticulum membrane fusion2004

    • 著者名/発表者名
      Nakajima K, Hirose H, Taniguchi M, Kurashina H, Arasaki K, Nagahama M, Tani K, Yamamoto A, Tagaya M.
    • 雑誌名

      EMBO J. 23

      ページ: 3216-3226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Accumulation of type IV collagen in dilated endoplasmic reticulum leads to apoptosis in Hsp47-knockout mouse embryos through the induction of CHOP2004

    • 著者名/発表者名
      Marutani T, Yamamoto A, Nagai N, Kubota H, Nagata K.
    • 雑誌名

      J Cell Sci 117

      ページ: 5913-5922

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Involvement of BNIP1 in apoptosis and endoplasmic reticulum membrane fusion2004

    • 著者名/発表者名
      Nakajima k
    • 雑誌名

      EMBO J. 23

      ページ: 3216-3226

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Post-translational targeting of a tail-anchored green fluorescent protein to the endoplasmic reticulum.2003

    • 著者名/発表者名
      Masaki R
    • 雑誌名

      J.Biochem. 134

      ページ: 415-426

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] SVIP is a novel VCP/p97-interacting protein whose expression causes cell vacuolation2003

    • 著者名/発表者名
      Nagahama M
    • 雑誌名

      Mol.Biol.Cell. 14

      ページ: 262-273

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Post-translational targeting of a tail-anchored green fluorescent protein to the endolpasmic reticulum2003

    • 著者名/発表者名
      Masaki R, Kameyama, K, Yamamoto A.
    • 雑誌名

      J.Biochem. 134

      ページ: 415-426

    • NAID

      10012057707

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] SVIP is a novel VCP/p97-interacting protein whose expression causes cell vacuolation2003

    • 著者名/発表者名
      Nagahama M, Suzuki M, Hamada Y, Hatsuzawa K, Tani K, Yamamoto A, Tagaya M.
    • 雑誌名

      Mol.Biol.Cell. 14

      ページ: 262-273

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] SVIP is a novel vCP/p97-interacting protein whose expression causes cell vacuolation.2003

    • 著者名/発表者名
      Nagahama M
    • 雑誌名

      Mol.Biol.Cell. 14

      ページ: 262-273

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Masaki R, Kameyama K, Yamamoto A: "Post-translational targeting of a tail-anchored green fluorescent protein to the endoplasmic reticulum."J.Biochem.. 134. 415-426 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi