• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膜1回貫通型メタロプロテアーゼであるマウスADAM33の機能に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14580751
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

澤田 浩秀  藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所, 助手 (30247663)

研究分担者 西井 一宏  藤田保健衛生大学, 疾患モデル教育研究センター, 助手 (50278305)
石黒 啓司  カルナバイオサイエンス株式会社, 研究本部, 部長 (20211039)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2003年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2002年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードADAM33 / メタロプロテアーゼ / ディスインテグリン / ADAM13 / トランスジェニックマウス / ADAM遺伝子 / 膜1貫通型 / 喘息 / 連鎖解析
研究概要

A disintegrin and metalloprotease(ADAM)はメタロプロテアーゼドメイン、ディスインテグリンドメイン、EGF様ドメイン等を持つ膜1回貫通型の蛋白質であり、現在までに34種類の遺伝子が単離されている。その中でも17種類の遺伝子がメタロプロテアーゼ活性サイトのアミノ酸配列(HE-X-H-XX-G-XX-HD)を保持している。我々のグループは、Xenopusの研究により神経堤の形成及びその後の神経管形成に影響を与えると考えられるADAM13遺伝子に極めて類似している、マウスADAM33遺伝子をマウス脳のcDNAライブラリーから単離した。遺伝子塩基配列並びにアミノ酸配列の確認を行った。アミノ酸配列を比較したところホモロジーは42%であったが、蛋白質構造において必要な機能ドメインが保持されていた。また、ヒトのADAM33遺伝子の単離に成功し、アミノ酸配列を比較したところ70%という高いホモロジーであった。
次にこのマウスADAM33遺伝子の機能を解明するために、本遺伝子とプロモーターの間にクロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)遺伝子の発現系を挟んだ構造遺伝子を受精卵にマイクロインジェクションすることによりトランスジェニックマウスを作製した。得られたマウスの遺伝子転写効率をELISA法を用いて確認したが、転写効率の高いマウスを得ることが出来なかった。そのため、プロモーターに直接ADAM33遺伝子をつないだ構造遺伝子に改変し、再度トランスジェニックマウスを作製中である。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Tsuyoshi Yoshinaka: "Identification and characterization of novel mouse and human ADAM33s with potential metalloprotease activity"Gene. 282. 227-236 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori Asakura: "Cardiac hypertrophy is inhibited by antagonism of ADAM12 processing of HB-EGF : Metalloproteinase inhibitors as a new therapy"Nature Medicine. 8. 35-40 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naohiro Ichino: "Increase of transcriptional levels of egr-1 and nur77 genes due to both nicotine treatment and withdrawal in pheochromocytoma cells"J.Neural Transmission. 109. 1015-1022 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Ishiguro: "Dopamine neurons are not affected by expanded polyglutamine stretches in HD gene knock-in mice"Advances in Behavioral Bilogy, Catecholamine Research. 53. 99-102 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiji Mori: "PACSIN3 binds ADAM12/meltrin α and up-regulates ectodomain shedding of heparin-binding epidermal growth factor-like growth factor"J.Biological Chemistry. 278. 46029-46034 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiko Nakano: "The N-terminal region of NTAK/neuregulin-2 isoforms has an inhibitory activity on angiogenesis"J.Biological Chemistry. 279. 11465-11470 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石黒 啓司: "ハンチントン病の動物モデル(神経研究の進歩)"澤田 浩秀、西井 一宏、山田 晃司、永津 俊治. 11(747-757) (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinaka T., Nishii K., Yamada K., Sawada H., Nishiwaki E., Smith K., Yoshino K, Ishiguro H., Higashiyama S.: "Identification and characterization of novel mouse and human ADAM33s with potential metalloprotease activity."Gene. 282. 227-236 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asakura M., Kitakaze M., Takashima S., Liao Y., Ishikura F., Yoshinaka T., Ohmoto H., Node K., Yoshino K., Ishiguro H., Asanuma H., Sanada S., Matsumura Y., Takeda H., Beppu S., Tada M., Hori M., Higashiyama S.: "Cardiac hypertrophy is inhibited by antagonism of ADAM12 processing of HB-EGF: Metalloproteinase inhibitors as a new therapy."Nat.Med.. 8. 35-40 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichino N., Yamada K, Nishii K., Sawada H., Nagatsu T., Ishiguro H.: "Increase of transcriptional levels of egr-1 and nur77 genes due to both nicotine treatment and withdrawal in pheochromocytoma cells."J.Neural Transm.. 109. 1015-1022 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishiguro H., Yamada K, Sawada H., Nishii K., Sawada M., Goto J., Kanazawa I., Nagatsu T.: "Dopamine neurons are not affected by expanded polyglutamine stretches in HD gene knock-in mice."Advances in Behavioral Biology (Catecholamine Research). Vol.53. 99-102 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori S., Tanaka M., Nanba D., Nishiwaki E., Ishiguro H., Higashiyama S., Matsuura N.: "PACSIN3 binds ADAM12/meltrin α and up-regulates ectodomain shedding of heparin-binding epidermal growth factor-like growth factor."J.Biol.Chem.. 278. 46029-46034 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano N., Higashiyama S., Ohmoto H., Ishiguro H., Taniguchi N., Wada Y.: "The N-terminal region of NTAK/neuregulin-2 isoforms has an inhibitory activity on angiogenesis."J.Biol.Chem.. 279. 11465-1470 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishiguro H, Sawada H, Nishii K, Yamada K., Nagatsu T.: "Animal models of Huntington's disease."Shinkei Kenkyu no Sinpo. 46. 747-757 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuyoshi Yoshinaka: "Identification and characterization of novel mouse and human ADAM33s with potential metalloprotease activity"Gene. 282. 227-236 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Masanori Asakura: "Cardiac hypertrophy is inhibited by antagonism of ADAM12 processing of HB-EGF : Metalloproteinase inhibitors as a new therapy"Nature Medicine. 8. 35-40 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Naohiro Ichino: "Increase of transcriptional levels of egr-1 and nur77 genes due to both nicotine treatment and withdrawal in pheochromocytoma cells"J.Neural Transmission. 109. 1015-1022 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Ishiguro: "Dopamine neurons are not affected by expanded polyglutamine stretches in HD gene knock-in mice"Advances in Behavioral Biology, Catecholamine Research. 53. 99-102 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Seiji Mori: "PACSIN3 binds ADAM12/meltrin α and up-regulates ectodomain shedding of heparin-binding epidermal growth factor-like growth factor"J.Biological Chemistry. 278. 46029-46034 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Norihiko Nakano: "The N-terminal region of NTAK/neuregulin-2 isoforms has an inhibitory activity on angiogenesis"J.Biological Chemistry. 279. 11465-11470 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ishiguri H. 他13名: "Age-dependent and tissue-specific CAG repeat instability occurs in mouse knock-in for a mutant Huntington's diseasegene"J.Neurosci.Res.. 65. 289-297 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 石黒啓司: "ハンチントン病モデル動物による神経変性疾患研究の現状"脳と神経. 53. 829-837 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshinaka T. 他7名: "Identification and characterization of novel mouse and human ADAM33s with potential metalloprotease activity"Gene. 282. 227-236 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Asakura 他17名: "Cardiac hypertrophy is inhibited by antagonism of ADAM12 processing of HB-EGF : Metalloprotease inhibitors as a potential new therapy for cardiac hypertrophy"Nature Medicine. 8. 35-40 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ichino 他5名: "Increase of transcriptional levels of egr-1 and nur77 genes due to both nicotine treatment and withdrawal in pheochrormocytoma cells"J.Neural Transmission. 109. 1015-1022 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ishiguro 他 名: "Dopamine neurons are not affected by expanded polyglutamine stretches in HD gene knock-in mice"Advances in Behavioral Biology. 53. 99-102 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi