• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳C1^--ATPase51kDaサブユニットのクローニングとその機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 14580753
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関関西医科大学

研究代表者

服部 尚樹  関西医科大学, 医学部, 助教授 (80288828)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードクロライド / ATPase / アミロイドβ / アルツハイマー病 / ホスファチジルイノシトール4リン酸 / Cl^--ATPase / イノシトール / グルタミン酸 / PI / PIP4
研究概要

Cl^--ATPaseは神経細胞内Cl^-濃度を低く保ち、GABAなどによる抑制性神経伝達を可能にしている。我々は、アルツハイマー病脳においてCl^--ATPase活性が低下し、低濃度アミロイドβ蛋白(Aβ)はCl^--ATPase活性を抑制して神経細胞内Cl濃度を上昇させることを見いだした。今回、(1)Cl^-ATPas 51kDaサブユニットのクローニング、およぴ(2)アミロイドβ蛋白(Aβ)によるCl^-ATPase活性抑制に対するリン脂質の関与について検討した。
(1)Cl^--ATPase蛋白の回収率を上げるため、精製にATP結合担体であるreactive redカラムを用い、更に高感度ATPase活性測定法を確立した。現在、活性含有蛋白を2次元電気泳動にて分離し、質量分析計にて数個の候補蛋白質を同定した。
(2)Cl^--ATPase活性は、神経細胞ミクロゾーム画分における0.3mMエタクリン酸感受性ATPase活性を吸光法で、細胞内Cl濃度はCl感受性蛍光色素MQAEで、グルタミン酸神経毒性はDNAfragmentation、WSTおよびLDHアッセイでそれぞれ測定した。10nM Aβ2日間処置によりCl^--ATPase活性は47%に減少したが、Na/K-ATPase活性、anion-insensitive Mg^<2+>-ATPase活性には影響しなかった。ホスファチジルイノシトール(PI 50-750 nM)、ホスファチジルイノシトール4リン酸(PI4P 50-150 nM)は容量依存的にCl^--ATPase活性を回復した。Aβによりコントロールの3倍に上昇した神経細胞内Cl^-濃度は、75nMのPIおよびPI4Pで正常レベルに回復した。10nM Aβ処置神経細胞を10μMグルタミン酸に10分間暴露したところDNA fragmentationの増加、細胞生存率の減少(神経細胞のWST還元活性低下、培養液中のLDH上昇)が認められ、75nMのPI、PI4Pはこれら神経細胞毒性を軽減した。グルタミン酸による神経細胞興奮毒性はアルツハイマー病の病態に深く関与している。今回、Aβ、グルタミン酸による神経細胞障害がPI、PI4P投与によるCl^--ATPase活性の回復と平行して、軽減されることが示された。以上より、アルツハイマー病における神経細胞変性の原因のひとつに、AβによるCl^--ATPase活性低下に伴う細胞内Cl濃度上昇が関与していること、また、アルツハイマー病神経細胞変性の治療薬として、イノシトールの適用の可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Jiang B et al.: "Expression and roles of Cl channel CIC5 in cell cycles of myeloid cells."Biochem.Biophys.Res.Commun.. 317. 192-197 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liu B.et al.: "Single cell RT-PCR demonstrates differential expression of GABAc receptor rho subunits in rat hippocampal pyramidal and granule cells."Mol.Brain.Res.. 123. 1-6 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jiang B et al.: "Suppression of cell proliferation with induction of p21 by Cl-channel blockers in human leukemic cells."Eur.J.Pharmacol.. 488. 27-34 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hattori N et al.: "Current perspective : Macroprolactinemia : a new cause of hyperprolactinemia."J pharmacol Sci. 92. 171-177 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yagyu et al.: "Protective effects of estradiol against amyloid β protein-induced inhibition of neuronal Cl-ATP ase activity."Neuropharmacology. 43. 1297-1304 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jiang B, Hattori N, Liu B, Nakayama Y, Kitagawa K, Sumita K, Inagaki C.: "Expression and roles of Cl^-channel ClC-5 in cell cycles of myeloid cells."Biochem Biophys Res Commun. 317. 192-197 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liu B, Hattori N, Jiang B, Nakayama Y, Zhang NY, Wu B, Kitagawa K, Taketo M, Matsuda H, Inagaki C.: "Single cell RT-PCR demonstrates differential expression of GABAc receptor p subunits in rat hippoeampal pyramidal and granule cells."Mol Brain Res. 123. 1-6 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jiang B, Hattori N, Liu B, Nakayama Y, Kitagawa K, Inagaki C.: "Suppression of cell proliferation with induction of p21 by Cl-channel blockers in human leukemic cells."EurJ Pharmacol. 488. 27-34 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hattori N.: "Current perspective : Macroprolactinemia : a new cause of hyperprolactinemia."J Pharmacol Sci.. 92. 171-177 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yagyu K, Kitagawa K, Wu NY, Irie T, Hattori N, Inagaki C.: "Protective effects of estradiol against amyloid β protein-induced inhibition of neuronal Cl-ATPase activity."Neurochemistry. 43. 1297-1304 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wu B, Kitagawa K, Yagyu K, Zhang NY, Hattori N, Inagaki C.: "Phosphatidylinositol and PI-4-monophosphate recover amyloid β protein-induced inhibition of Cl-ATPase activity."Life Sci. 72. 455-463 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bo Wu et al.: "Phosphatidylinositol and PI-4-monophosphate recover amyloid β protein-induced inhibition of Cl-ATPase activity"Life Science. 72. 455-463 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nan-Yan Zhang et al.: "Soybean-derived phosphatidylinositol recovers amyloid b protein-induced neurotoxicity in cultured rat hippocampal neurons"Neuroscience Letters. 350. 105-108 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Jiang B et al.: "Expression and roles of Cl^-channel ClC-5 in cell cycles of myeloid cells"Biochem Biophys Res Commun. 317. 192-197 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Jiang B et al.: "Suppression of cell proliferation with induction of p21 by Cl-channel blockers in human leukemic cells"Eur J Pharmacol. 488. 27-34 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Liu B et al.: "Single cell RT-PCR demonstrates differential expression of GABAc receptor rho subunits in rat hippocampal pyramidal and granule cells"Mol Brain Res. (In press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] B.Wu, K.Kitagawa, K.Yagyu, N.Y.Zhang, N.Hattori, C.Inagaki: "Phosphatidylinositol and PI-4-monophosphate recover amyloid beta protein-induced inhibition of Cl^--ATPase activity"Life Science. 72. 455-463 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi