研究課題/領域番号 |
14580779
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
神経科学一般
|
研究機関 | 藤田保健衛生大学 |
研究代表者 |
宮地 栄一 藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (90129685)
|
研究分担者 |
堀口 正之 藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (70209295)
大熊 真人 藤田保健衛生大学, 医学部, 助手 (50329710)
河合 房夫 藤田保健衛生大学, 医学部, 助教授 (20300725)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2002年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
|
キーワード | 感覚器 / 網膜 / 視細胞 / 網膜双極細胞 / 嗅細胞 / 電位依存性ナトリウムチャネル / 電位依存性カルシウムチャネル / hチャネル / 匂い物質 / 双極細胞 / 電位依存性チャネル / イオンチャネル / h電流 |
研究概要 |
網膜の視細胞と二次ニューロンでは、緩電位応答によるアナログ処理により視覚情報が処理されると考えられていたが、われわれは2001年にヒトの杵体視細胞で電位依存性Na^+チャネルを発見した。本研究では、ヒトの錐体視細胞と二次ニューロンである双極細胞においてもパッチクランプ法により電位依存性Na^+電流を観察した。また、single-cell RT-PCR法により電位依存性Na^+チャネルの発現を確認した。本結果から、Na^+スパイクによるデジタル処理もアナログ処理と同様に重要な意義を持つ可能性が示唆された。 過分極により活性化されるh電流やその類似電流は、心臓のペースメーカ電位や生体の様々なリズムの発生および調節に関与している可能性が示唆されている。またh電流を抑制する抗不整脈薬は副作用で眼のちらつき(flicker)を起こすことが報告されている。本研究ではパッチクランプ法によりヒト杵体においてh電流を観察し、解析を行った。hチャネルブロッカーであるCs^+の投与によって視細胞は過分極し、Na^+スパイクが自然発生したことから、抗不整脈薬の副作用による眼のちらつきはh電流の抑制作用によって生じることが明らかになった。 嗅覚系では、ヒト、齧歯類、両生類の嗅細胞の様々な電位依存性チャネルについて解析を行った。嗅覚順応機構においてT型Ca^<2+>チャネルが重要な役割を演じていることを明らかにした。ヒトの嗅細胞で電位依存性K^+電流を観察したが、他の動物種で見られる電位依存性Na^+電流は見られなかった。この相違点については機能的に意味のある違いであるか、あるいは技術的な問題によるものか、さらに研究を続けて明らかにする予定である。 われわれは匂い物質が嗅細胞以外の細胞の膜電流にも影響を与えることをすでに報告しているが、本研究では匂い物質linaloolが、網膜や脳のニューロンにおけるNa^など様々な電位依存性イオンチャネルを抑制することを明らかにした。
|