• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カンナビノイドのラット脊髄後角における痛覚情報伝達制御の役割

研究課題

研究課題/領域番号 14580790
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経・筋肉生理学
研究機関佐賀大学(医学部)

研究代表者

熊本 栄一  佐賀大学, 医学部, 教授 (60136603)

研究分担者 藤田 亜美  佐賀大学, 医学部, 助手 (70336139)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2002年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード脊髄 / 膠様質 / 痛覚 / 痛覚情報伝達 / アナンダミド / カンナビノイド / 抑制性シナプス伝達 / パッチクランプ法 / グルタミン酸 / 興奮性シナプス伝達
研究概要

皮膚末梢から脊髄後角に至る侵害情報は後角第II層(膠様質)において興奮性および抑制性シナプス伝達の働きにより修飾されることはよく知られている。今年度は、成熟ラット脊髄スライス標本の膠様質ニューロンにブラインド・パッチクランプ膜電位固定法を適用し、内因性カンナビノイドであるアナンダミド(ANA)と2-アラキドノイルグリセロール(2-AG,20 μM)そしてカンナビノイド受容体作動薬であるWIN-55212-2(WIN-2,5μM)がGABAおよびグリシン作動性の抑制性シナプス後電流(IPSC)にどのような作用を及ぼすかを調べ、次のことを明らかにした。(1)ANAは神経刺激誘起IPSCの振幅を抑制した。(2)この作用は1〜5μMの濃度範囲で見られた。(3)2-AGやWIN-2はANAと同様な抑制作用を示した。(4)ANA(10 μM)作用はカンナビノイド受容体阻害薬であるSR141716A(5 μM)により括抗された。(5)ANA(10 μM)投与により2発刺激によるIPSCの振幅比は増加した。(6)ANAは自発性IPSCの振幅を変化させずに発生頻度を抑制した。以上の結果は、脊髄膠様質においてカンナビノイドは神経終末に存在するCB1受容体に作用して抑制性シナプス伝達を抑制することを示している。この作用はカンナビノイドの痛覚情報伝達の修飾作用に寄与すると考えられる。
昨年度の結果を併せると、カンナビノイドは興奮性と抑制性の両方のシナプス伝達に作用して痛み情報伝達を制御すると結論される。
なお、カンナビノイド輸送体の阻害剤として知られているAM404(30 μM)の作用も調べ、これはカンナビノイド作用を促進するのではなく脊髄膠様質のVR1受容体に作用して興奮性シナプス伝達を促進することを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Y.Kawasaki: "Modulation of nociceptive transmission by cannabinoids in the spinal dorsalhorn."Pain Research. 18(2). 81-89 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Matsumoto: "GABA-mediated inhibition of glutamate release during ischemia in substantia gelatinosa of the adult rat."Journal of Neurophysiology. 89(1). 257-264 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kawasaki: "α2 Adrenoceptor-mediated presynaptic inhibition of primary afferent glutamatergic transmission in rat substantia gelatinosa neurons."Anesthesiology. 98(3). 682-689 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yang: "Pre-and postsynaptic inhibition mediated by GABA_B receptors in rat ventrolateral periaqueductal gray neuorns."Biochemical and Biophysical Research Communications. 302(2). 233-237 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yang: "Alterations in primary afferent input to substantia gelatinosa of adult rat spinal cord after neonatal capsaicin treatment."Journal of Neuroscience Research. 74(6). 928-933 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kawasaki: "Enhancement of the releases of GABA and glycine during ischemia in rat spinal dorsal horn."Biochemical and Biophysical Research Communications. 316(2). 553-558 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Luo, E.Kumamoto, H.Furue, J.Chen, M.Yoshimura: "Nociceptin inhibits excitatory but not inhibitory transmission to substantia gelatinosa neurones of adult rat spinal cord."Neuroscience. 109. 349-358 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Luo, E.Kumamoto, H.Furue, J.Chen, M.Yoshimura: "Anandamide inhibits excitatory transmission to rat substantia gelatinosa neurones in a manner different from that of capsaicin."Neuroscience Letters. 321. 17-20 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.-J.Lao, E.Kumamoto, T.Fujita, C.Luo, H.Furue, M.Yoshimura: "Cellular mechanisms for the. inhibition by adenosine of pain transmission in the spinal dorsal horn."Pain Research. 17. 63-68 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Matsumoto, E.Kumamoto, H.Furue, M.Yoshiinura: "GABA-mediated inhibition of glutamate release during ischemia in substantia gelatinosa of the adult rat."Journal of Neurophysiology. 89. 257-264 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kawasaki, E.Kumamoto, H.Furue, M.Yoshimura: "α2 Adrenoceptor-mediated presynaptic inhibition of primary afferent glutamatergic transmission in rat substantia gelatinosa neurons."Anesthesiology. 98. 682-689 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yang, H.Furue, E.Kumamoto, Y.-X.Dong, M.Yoshimura: "Pre-and postsynaptic inhibition mediated by GABAB receptors in rat ventrolateral periaqueductal gray neurons"Biochemical and Biophysical Research Communications. 302. 233-237 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kawasaki, K.Yang T.Fujita, C.Luo, E.Kumamoto: "Modulation of nociceptive transmission by cannabinoids, in the spinal dorsal horn."Pain Research. 18. 81-89 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yang, H.Furue, T.Fujita, E.Kumamoto, M.Yoshimura: "Alterations in primary afferent input to substantia gelatinosa of adult rat spinal cord after neonatal capsaicin treatment."Journal of Neuroscience Research. 74. 928-933 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sonohata, H.Furue, T.Katafuchi, T.Yasaka, A.Doi, E.Kumamoto, M.Yoshimura: "Actions of noradrenaline on substantia gelatinosa neurones in the rat spinal cord revealed by in vivo patch recording."Journal of Physiology. 555. 515-526 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.-J.Lao, Y.Kawasaki, K.Yang, T.Fujita, E.Kumamoto: "Modulation by adenosine of Aδ and C primary-afferent glutamatergic transmission in adult rat substantia gelatinosa neurons."Neuroscience. 125. 221-231 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kawasaki, T.Fujita, E.Kumamoto: "Enhancement of the releases of GABA and glycine during ischemia in rat spinal dorsal horn."Biochemical and Biophysical Research Communications. 316. 553-558 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kawasaki: "Modulation of nociceptive transmission by cannabinoids in the spinal dorsal horn."Pain Research. 18(2). 81-89 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] N.Matsumoto: "GABA-mediated inhibition of glutamate release during ischemia in substantia gelatinosa of the adult rat."Journal of Neurophysiology. 89(1). 257-264 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kawasaki: "α2 Adrenoceptor-mediated presynaptic inhibition of primary afferent glutamatergic transmission in rat substantia gelatinosa neurons."Anesthesiology. 98(3). 682-689 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yang: "Pre- and postsynaptic inhibition mediated by GABA_B receptors in rat ventrolateral periaqueductal gray neuorns."Biochemical and Biophysical Research Communications. 302(2). 233-237 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yang: "Alterations in primary afferent input to substantia gelatinosa of adult rat spinal cord after neonatal capsaicin treatment."Journal of Neuroscience Research. 74(6). 928-933 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kawasaki: "Enhancement of the releases of GABA and glycine during ischemia in rat spinal dorsal horn."Biochemical and Biophysical Research Communications. 316(2). 553-558 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ceng Luo: "Anandamide inhibits excitatory transmission to rat substantia gelatinosa neurones in a manner different from that of capsaicin"Neuroscience Letters. 321. 17-20 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Li-Jun Lao: "Cellular mechanisms for the inhibition by adenosine of pain transmission in the rat spinal dorsal horn"Pain Research. 17. 63-68 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ceng Luo: "Nociceptin inhibits excitatory but not inhibitory transmission to substantia gelatinosa neurones of adult rat spinal cord"Neuroscience. 109. 349-358 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 熊本 栄一: "痛み情報伝達はシナプスで制御される"生物物理. 42. 218-223 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi