• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

虚血によるグリア細胞機能の変化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14580792
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経・筋肉生理学
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

山本 悟史  兵庫医科大学, 医学部, 助教授 (60220464)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2002年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードグリア細胞 / アストロサイト / 脳虚血 / パッチクランプ / 膜電流 / グルタミン酸 / グルタミン酸受容体
研究概要

目的:虚血中におけるグリア細胞の電気特性や化学受容性の変化を調べる目的で研究を行なった。
方法:新生ウイスターラット大脳皮質よりグリア細胞(アストロサイト)を分離・培養したものを標本として、以下の実験を行なった。
(1)パッチクランプ法を用いて単一グリア細胞に虚血液(無酸素・無グルコース液または代謝阻害剤・無グルコース液)を投与した際に発生する膜電流変化を測定し,そのイオン機序や薬理学的特性について調べる。
(2)グルタミン酸投与によって誘起される膜電流を測定し,虚血条件下おけるグルタミン酸受容体感受性の変化を観察する。
結果:培養グリア細胞に虚血液を灌流投与すると、直後に一過性の内向き電流が発生し、それに引き続き、緩徐な外向き電流が発生した。これらの電流について解析した結果、一過性内向き電流はクロライドイオンによって、緩徐外向き電流はカリウムイオンによって発生している可能性があることが解った。グルタミン酸含有液を灌流投与すると内向き電流が発生した。このグルタミン酸誘起電流はNMDA受容体およびnon-NMDA受容体の阻害薬でその50%が抑制されたことより,グルタミン酸誘起電流にはイオンチャネル型グルタミン酸受容体によるものだけでなく,グルタミン酸トランスポーターによる電流も含まれていることが示唆された。虚血液負荷直後のグルタミン酸誘起電流は負荷前と比べて有意な差は見られなかった。長期虚血負荷による影響に関しては,長時間記録が困難であったことから観察できなかった。
結語:虚血によって影響を受けることが少ないと思われてきたグリア細胞は,神経細胞と同様に虚血早期からその膜電位が変化することが明らかとなった。このことは細胞外環境の恒常性維持に関与しているグリア細胞の機能が虚血によって影響を受けることを示唆する。しかし長期的影響に関しては不明なことより,さらに実験を続ける必要がある。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Niiyama, S., Yamamoto, S.他: "Bupivacaine, but not tetracaine, protects against the in vitro ischemic insult of rat hippocampal CA1 neurons."Neurosci.Res.. 42. 231-241 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta, K., Yamamoto, S.他: "L-trans-PDC enhances hippocampal neuronal activity by stimulating glial glutamate release independently of blocking transporters."Biochem.Biophys.Res.Commun.. 295. 376-381 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta, K., Yamamoto, S.他: "Stearic acid facilitates hippocampal neurotransmission by enhancing nicotinic ACh receptor responses via a PKC pathway."Brain Research Mol. Brain Res.. 119. 83-89 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saitoh.M., Yamamoto, S.他: "Arachidonic acid peroxides induce apoptotic Neuro-2A cell death in association with intracellular Ca^<2+> rise and mitochondrial damage independently of caspase-3 activation."Brain Research. 991. 187-194 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyamoto.H., Yamamoto, S.他: "2-pyrrolidinone induces a long-lasting facilitation of hippocampal synaptic transmission by enhancing alpha7 ACh receptor responses via a PKC pathway."Brain Research Mol. Brain Res.. 117. 91-96 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruo, K., Yamamoto, S.他: "Tunicamycin inhibits NMDA and AMPA receptor responses independently of N-glycosylation."Brain Research. 977. 294-297 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Niiyama, S., Yamamoto, S.et al.: "Bupivacaine, but not tetracaine, protects against the in vitro ischemic insult of rat hippocampal CA1 neurons."Neurosci.Res.. 42. 231-241 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tozaki, H., Yamamoto, S.et al.: "The inhibitory and facilitatory actions of amyloid-β peptides on nicotinic ACh receptors and AMPA receptors."Biochem.Biophys.Res.Commun.. 294. 42-45 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta, K., Yamamoto, S.et al.: "L-trans-PDC enhances hippocampal neuronal activity by stimulating glial glutamate release independently of blocking transporters."Biochem.Biophys.Res.Commun.. 295. 376-381 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagai, K., Yamamoto, S.et al.: "(-)-Epigallocatechin gallate protects against NO stress-induced neuronal damage after ischemia by acting as an anti-oxidant."Brain Res.. 956. 319-322 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruo, K., Yamamoto, S.et al.: "Tunicamycin inhibits NMDA and AMPA receptor responses independently of N-glycosylation."Brain Res.. 977. 294-297 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto, S., Yamamoto, S.et al.: "Pipecolic acid induces apoptosis in neuronal cells."Brain Res.. 980. 179-184 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyamoto, H., Yamamoto, S.et al.: "2-pyrrolidinone induces a long-lasting facilitation of hippocampal synaptic transmission by enhancing alpha? ACh receptor responses via a PKC pathway."Brain Res.Mol.Brain Res.. 117. 91-96 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saitoh, M., Yamamoto, S.et al.: "Arachidonic acid peroxides induce apoptotic Neuro-2A cell death in association with intracellular Ca^<2+> rise and mitochondrial damage independently of caspase-3 activation."Brain Res.. 991. 187-194 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta, K., Yamamoto, S.et al.: "Stearic acid facilitates hippocampal neurotransmission by enhancing nicotinic ACh receptor responses via a PKC pathway."Brain Res.Mol.Brain Res.. 119. 83-89 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta, S., Yamamoto, S.他: "Stearic acid facilitates hippocampal neurotransmission by enhancing nicotinic ACh receptor responses via a PKC pathway."Brain Research. 119. 83-89 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Saitoh, M., Yamamoto, S.他: "Arachidonic acid peroxides induce apoptotic Neuro-2A cell death in association with intracellular Ca^<2+> rise and mitochondrial damage independently of caspase-3 activation."Brain Research. 991. 187-194 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Miyamoto, H., Yamamoto, S.他: "2-pyrrolidinone induces a long-lasting facilitation of hippocampal synaptic transmission by enhancing alpha7 ACh receptor responses via a PKC pathway."Brain Research Molecular Brain Research. 117. 91-96 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto, S., Ymamamoto, S.他: "Pipecolic acid induces apoptosis in neuronal cells."Brain Research. 980. 179-184 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Maruo, K., Yamamoto, S.他: "Tunicamycin inhibits NMDA and AMPA receptor responses independently of N-glycosylation."Brain Research. 977. 294-297 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tozaki, H., Yamamoto, S.他: "The inhibitory and facilitatory actions of amyloid-beta peptides on nicotinic ACh receptors and AMPA receptors"Biochem Biophys Res Commun. 294. 42-45 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ohta, K., Yamamoto, S.他: "L-trans-PDC enhances hippocampal neuronal activity by stimulating glial glutamate release independently of blocking transporters"Biochem Biophys Res Commun. 295. 376-381 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nagai, K., Yamamoto, S.他: "(-)-Epigallocatechin gallate protects against NO stress-induced neuronal damage after ischemia by acting as an anti-oxidant"Brain Research. 956. 319-322 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi