• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腫瘍抑制遺伝子Tsc2に変異を持つモデル動物を用いたTuberinの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 14580804
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験動物学
研究機関(財)癌研究会

研究代表者

小林 敏之  財団法人癌研究会, 癌研究所・実験病理部, 研究員 (40260070)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードTsc2遺伝子 / tuberin / ノックアウトマウス / トランスジェニックEkerラット / 腎腫瘍 / 結節性硬化症 / S6キナーゼ / Erc / mesothelin
研究概要

Tsc2ノックアウトマウスより樹立したtuberin欠失腎腫瘍細胞(MKOC1-277)にtuberinを発現させた細胞株(T2株)の樹立を行った。空ベクターのみを導入した細胞株(E株)に比して、T2株においてはp70 S6キナーゼ(S6K)の活性が抑制されていることが明らかとなった。MKOC1-277はヌードマウスへの皮下移植で造腫瘍性を示すが、E株ではそれが保持されているものの、T2株では完全に抑制されることがわかった。またMKOC1-277の造腫瘍性はmTOR-S6K経路の抑制剤であるラパマイシン投与により、完全に抑制されることもわかった。これらの結果から、tuberinの機能の一つにはmTOR-S6K経路の抑制があり、その機能欠失が腫瘍増生に関わっていることが示唆された。また、TSc2欠失細胞で強発現するErc/mesothelin遺伝子がT2株では抑制されること、ラパマイシンではErcの抑制は認められないことがわかった。このことから、tuberinはS6Kとは異なる経路において機能を発揮することが予想された。Hela細胞に対するシグナル伝達阻害剤処理ではERCの発現は大きな変動を示さなかったものの、血清飢餓条件においてプロテアーゼ切断遊離型(約33kDa)ERC産物が増加する傾向を見出した。これらの結果から、Erc/ERCの発現・機能の制御にはmRNA量と共に蛋白レベルでの修飾が重要であり、Tsc2欠失によって何れかの機構に変化が生じているものと考えられた。またTuberinのRapl-GAP相同領域を含むC末端側約400アミノ酸残基をbaitとし、酵母two-hybrid法によりmyomegalinとγ2-adaptinをtuberin結合蛋白の候補として同定した。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Satake, N., et al.: "N-Ethyl-N-hydroxyethylnitrosamine(EHEN)-induced renal and hepatocarcinogenesis in the tumor suppressor Tsc2 transgenic rat."Cancer Lett.. 184. 157-163 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Momose, S. et al.: "Identification of the coding sequences responsible for Tsc2-mediated tumor suppression using a transgenic rat system."Hum.Mol.Genet.. 11. 2997-3006 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hino, O., et al.: "Renal caicinogenesis : Genotype, phenotype and dramatype."Cancer Sci.. 94. 142-147 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, T. et al.: "Toward chemotherapy for Tsc2-mutant renal tumor."Proc.Jpn.Acad.. 79. 22-25 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honda, S., et al.: "Ets protein Elf-1 bidirectionally suppresses transcriptional activities of the tumor suppressor Tsc2 gene and the repair-related Nth1 gene."Mol.Carcinogen.. 37. 132-129 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Adachi, H., et al.: "Niban gene is commonly expressed In the renal tumors : a new candidate marker for renal carcinogenesis."Oncogene. 23. 3495-3500 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satake, N., et al.: "N-Ethyl-N-hydroxyethylnitrosamine (EHEN)-induced renal and hepatocarcinogenesis in the tumor suppressor Tsc2 transgenic rat."Cancer Lett.. 184. 157-163 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Momose, S. et al.: "Identification of the coding sequences responsible for Tsc2-mediated tumor suppression using a transgenic rat system."Hum.Mol.Genet.. 11. 2997-3006 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hino, O., et al.: "Renal carcinogenesis : Genotype, phenotype and dramatype."Cancer Sci.. 94. 142-147 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, T. et al.: "Toward chemotherapy for Tsc2-mutant renal tumor."Proc.Jpn.Acad.. 79. 22-25 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honda, S., et al.: "Ets protein Elf-1 bidirectionally suppresses transcriptional activities of the tumor suppressor Tsc2 gene and the repair-related Nth1 gene."Mol.Carcinogen.. 37. 122-129 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Adachi, H. et al.: "Niban gene is commonly expressed in the renal tumors : a new candidate marker for renal carcinogenesis."Oncogene. 23. 3495-3500 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Adachi, H., et al.: "Niban gene is commonly expressed in the renal tumors : a new candidate marker for renal carcinogenesis."Oncogene. 23(in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Honda, S., et al.: "Ets protein Elf-I bidirectionally suppresses transcriptional activities of the tumor suppressor Tsc2 gene and the repair-related Nth1 gene."Molecular Carcinogenesis. 37(3). 122-129 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi, T.et al.: "Toward chemotherapy for Tsc2-mutant renal tumor"Proc.Jpn.Acad.. 79,Ser.B. 22-25 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hino, O., et al.: "Renal carcinogenesis : Genotype, phenotype and dramatype"Cancer Sci.. 94. 142-147 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Momose, S.et al.: "Identification of the coding sequences responsible for Tsc2-mediated tumor suppression using a transgenic rat system"Hum.Mol.Genet.. 11. 2997-3006 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Satake, N., et al.: "N-Ethyl-N-hydroxyethyinitrosamine(EHEN)-induced renal and hepatocarcinogenesis in the tumor suppressor Tsc2 transgenic rat"Cancer Lett.. 184. 157-163 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi