• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デオキシ糖含有抗生物質の生合成における配糖化関連酵素遺伝子の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 14593002
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 化学系薬学
研究機関東京大学

研究代表者

市瀬 浩志  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 助手 (40282610)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2002年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードデオキシ糖 / 抗生物質 / 生合成遺伝子 / 放線菌
研究概要

(研究目的)放線菌Streptomyces fradiae由来angucycline系抗生物質Urdamycin A (URD-A)の構成デオキシ糖であるD-olivose (D-oliv)とL-rhodinose (L-rhod)の4つの糖転移酵素(GT)に関する代謝工学的研究を展開し、関連するGTであるUrdGT1b, UrdGT1c, UrdGT22の基質認識を明らかにし、代謝工学的手法を用いて新規GT活性を創出する。
(成果概要)
5領域に分割したGT1b及びGT1cのうち、領域II(50残基)に対してPCRを利用したDNAシャフリングを行い、改変型GTを構築した。これらをS.fradiaeのXTC mutant及びAx mutantを発現宿主に用いて発現させ、形質転換体の配糖化産物を検出することにより活性を評価した。形質転換体をそれぞれ400及び198検体について検討したところ、天然型にはみられなかったGT1bとGT1cの双方の活性を有するものの他、新規GT活性として分枝型糖鎖を有するurdamycin Pを与える改変型GTの創出に成功した。
構成デオキシ糖を生成する酵素遺伝子群のうち、UrdRはデオキシ糖4位の還元酵素と推定された。UrdRのフレームシフト変異株RN-435の代謝産物を分析することにより、2種類の新規URD代謝産物が見出された。各種スペクトル分析により構造決定したところ、URD-Mの9位D-rhodの4'水酸基がL-rhod化されたURD-R及びURD-Rの9位D-rhodがL-rhodとなったURD-Sであることが判明した。この結果、UrdGT2はその基質となる各種ヌクレオチド糖供与体プールが適切に供給されれば、D-,L-双方のrhodinoseをC-配糖化する能力があることが判明した。
上記の知見は、有用物質生産を指向した代謝工学的応用研究に向けた重要な知見となった。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] D.Hoffmeister, et al.: "Engineered Urdamycin Glyosyltransferases Are Broadened and Altered in Substrate Specificity"Chemistry & Biology. 9. 287-295 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Hoffmeister et al.: "The C-glycosyltransferase UrdGT2 is unselective towards D- and L- configurated nucleotide-bound rhodioses."Journal of American Chemical Society. 125. 4678-4679 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ichinose: "Biosynthetic Studies on Model Antibiotics towards Elucidation and Utilization of Actinomycetes Secondary Metabolism"Actinomycetologica. 17. 71-75 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dirk Hoffmeister, Barrie Wilkinson, Graham Foster, Philip J Sidebottom, Koji Ichinose, Andreas Bechthold: "Engineered Urdamycin Glycosyltransferases are Broadened and Altered in Substrate Specificity."Chemistry & Biology. Vol.9. 287-295 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dirk Hoffmeister, Gerald Drager, Koji Ichinose, Jurgen Rohr, Andreas Bechthold: "The Cglycosyltransferase UrdGT2 is unselective towards D-and L-configurated nucleotide-bound rhodioses."Journal of American Chemical Society. vol.125. 4678-4679 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koji Ichinose: "Biosynthetic Studies on Model Antibiotics towards Elucidation and Utilization of Actinomycete Secondary Metabolism."Actinomycetologica. vol.17. 71-75 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dirk Hoffmeister, G.Drager, Koji Icinose, Jurgen Rohr, Andeas Bechthold: "The C-Glycosyltransferase UrdGT2 is Unselective Towards D-and L-Configurated Nucleotide-bound Rhodioses."Journal of American Chemical Society. 125. 4678-4679 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] D.Hoffineister, B.Wilkinson, G.Foster, P.J.Sidebottom, K.Ichinose, A.Bechthold: "Engineered Urdamycin Glycosyltransferases Are Broadened and Altered in Substrate Specificity"Chemistry & Biology. 9. 287-295 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi