研究課題/領域番号 |
14651030
|
研究種目 |
萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教育・社会系心理学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
大神 英裕 九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 教授 (20020141)
|
研究分担者 |
遠藤 利彦 京都大学, 大学院・教育学研究科, 助教授 (90242106)
大野 博之 九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 教授 (00037037)
南 博文 九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 教授 (20192362)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2002年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | 乳幼児 / 発達評価 / 共同注意 / 発達障害ハイリスク児 / 乳幼児健診 / 確定診断 / 縦断調査 / 子育て支援 |
研究概要 |
1.乳幼児における社会的理解の発達を把握する標準化された発達評価法を開発するため、文献検討や予備調査を通して共同注意の視点を取り入れたアンケート調査紙を作成した。 2.調査対象地区となる地方自治体と連携するために、乳幼児健診や子育て支援事業に参加し.縦断的調査が実施できる協力体制を整えた。現在のところ、調査対象地区は福岡県糸島地区である 3.2年間で約2000名の出生児が、8,10、12,14,16,18ヶ月になった時点で発達評価を実施し、その標準化をして、各人の発達軌跡を分析中した。 4.共同注意行動の発達が遅れている乳幼児のうち、その標準得点(発達年齢)がー2SD以下にあるハイリスク乳幼児を洗い出し、1歳半健診で詳細な面接と観察を実施している。 5.こうしたハイリスクの中でも、18ヶ月時点で、自発的提示、指さし産出、ふり遊び、が出現せず、ことばの獲得が3語以内であるにもかかわらず、歩行や積み木ができる条件を満たす場合.自閉症ハイリスク乳幼児の可能性が高いと推測された。確定診断は専門医・保健師・保育士など実践領域のプロジェクトとともに慎重な対応を実施している。 6.平成16年度より、ハイリスク乳幼児や確定診断された発達障害児に対する療育事業を立ち上げ、発達支援の具体的な体制を整えた。 7.萌芽研究の成果は国内外の学会で公表するとともに研究成果報告書を刊行した。
|