• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ITを活用した分散型世界経済モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 14653005
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 経済政策(含経済事情)
研究機関筑波大学

研究代表者

氷鉋 揚四郎  筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 教授 (90189762)

研究分担者 渋澤 博幸  豊橋技術科学大学, 工学部, 講師 (70291416)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード分散システム / 世界経済モデル / 情報規格 / 計算システム評価 / 大規模モデル / ソフトインフラ / ネットワークシミュレーション / CGEモデル / Horb
研究概要

本研究は、分散化した多国間の社会経済情報資源をネットワークシステムにより有機的に結合し、効率的に世界経済モデルを構築して、分析・活用するためのシステムの規格化、標準化設計を行うことを目的としている。情報技術を応用して、データ発生・処理、社会経済モデル構築及びこれらを有機的に結合するための方法論及び計算システムのあり方を提示することを意図していた。
本年度は、分散処理を前提とした世界経済モデルの規格化を、大規模動学多地域経済システムモデルの枠組の中で行った。家計部門、生産部門、及び輸送部門の経済行動モデルの記述から、動学多地域の分権システムを構築し、並列分散による計算アルゴリズムを設計した。集権経済システムの定式化を行い、分権システムとの比較をしながら、集中型計算システムとの関係を明確化した。インターネット上での稼動を前提とする並列分散計算システムの基本設計を行い、分散システムの計算性能評価をプロトタイプシステムにより実施した。環日本海地域を対象として、動学的な多国間経済システムを有機的に結合するモデルの設計を行ない、実証的な数値計算シミュレーションを実施した。世界モデル化に向けて、社会経済システムと自然システムをリンクする総合評価モデル設計のノウハウと単一計算システムによるシミュレーション研究を蓄積している。日本地域学会、国際地域学会等で、研究成果の一部を報告した。研究成果の総括と今後の課題を研究成果報告書としてまとめた。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 文献書誌 (13件)

  • [雑誌論文] An inventory of nitric oxide emissions from soils in China2005

    • 著者名/発表者名
      Qin'geng Wang, Zhiwei Han, Yoshiro Higano
    • 雑誌名

      Environmental Pollution

      ページ: 83-90

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Residents' Estimate for Water Quality Improvement of Lake Kasumigaura2004

    • 著者名/発表者名
      氷鉋 揚四郎
    • 雑誌名

      環境共生 vol.9

      ページ: 80-86

    • NAID

      40006392548

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Financial Reforms and Deposit Behavior in Bangladesh, India and Pakistan : A Vector Auto-Regression Analysis2004

    • 著者名/発表者名
      MD.Akhtar Uzzaman, Yoshiro Higano
    • 雑誌名

      The Journal of Econometric Study of Northeast Asia(JESNA) Vol.5

      ページ: 71-105

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 発展途上国である中国における地球温暖化対応策 -グリーン・エネルギー産業発展の視点から-2004

    • 著者名/発表者名
      李斌, 氷鉋揚四郎
    • 雑誌名

      地域学研究 vol.34(1)

      ページ: 117-138

    • NAID

      130000918511

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 住民評価を反映させた霞ヶ浦の水質改善政策2004

    • 著者名/発表者名
      櫻井 一宏, 水野谷 剛, 小林 慎太郎, 氷鉋 揚四郎
    • 雑誌名

      地域学研究 vol.34(1)

      ページ: 219-245

    • NAID

      130000918517

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Dynamic Modeling Approarch to Risk Assessment for the Measuring Impact of Heavy Metal Pollution on Population in the Barada Basin, Syria2004

    • 著者名/発表者名
      Rimah Melehem, Yoshiro Higano
    • 雑誌名

      地域学研究 vol.34(3)(in print)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 廃棄物を考慮した小地域の応用一般均衡分析-帯広都市圏を事例として-2004

    • 著者名/発表者名
      宮田 譲, 渋澤博幸, 張鍵
    • 雑誌名

      地域学研究 vol.34(1)

      ページ: 481-508

    • NAID

      130000918533

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] コンパクトシティモデルのシミュレーション分析2004

    • 著者名/発表者名
      宮田譲, 渋澤博幸, 張鍵
    • 雑誌名

      土木計画学 vol.21(2)

      ページ: 289-300

    • NAID

      130004039334

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 英国の都市政策評価手法に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      渋澤博幸, P.W.J.ベイティ
    • 雑誌名

      地域学研究 vol.34(3)(in print)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Bin Li, Yoshiro Higano: "An Eco-conscious Socioeconomic Framework Model for Reducing Global Warming in China"18^<th> Pacific Regional Science Conference, Acapulco, MEX. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Rimah Melhem, Yoshiro Higano: "Dynamic Modeling as an Approach to Risk Assessment for Heavy Metal Pollution in the Barada Basin, Syria"日本地域学会第40回(2003年)年次大会学術発表論文集. 57-62 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shibusawa, H., Zhang, J., Miyata, Y.: "A study of the Dynamic Urban Model : A Numerical Experiment of the Compact City"地域学研究. Vol.33(1). 45-58 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Li, A., Shibusawa, H., Miyata, Y., Yamaguchi, M.: "Assessment of Energy Technology to Abate Air Pollution Emission in China"地域学研究. Vol.33(1). 59-74 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Miyata, Y., Shibusawa, H., Li, A.: "Interregional Analysis of Environmental tax on Sulfur Dioxide Emissions in China-An Interregional Computable General Equilibrium Model Approach"環境共生. Vol.8. 50-64 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Higano, Yoshiro: "Greening of the Energy System by Carbon Tax in China"The 7^<th> PRSCO Summer Institute/The 4^<th> IRSA International Conference : Bali. 20-21 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 氷鉋 揚四郎: "情報技術と地域経済ルネッサンス"関東郵政局貯金部資料. 1-41 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miyata, Yuzuru: "Interregional Analysis of Environmental tax on Sulfur Dioxide Emissions in China-An Interregional Computable General Equilibrium Model Approach"環境共生. Vol.8(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shibusawa, Hiroyuki: "The Dynamic Interregional Intersectoral Model : A Numerical Experiment of the Regional Economy in Japan"地域学研究. Vol.32(3). 53-64 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 渋澤 博幸: "交通ネットワークと地域経済構造を考慮した動学最適編成モデルに関する研究"高速道路と自動車. Vol.45(6). 25-35 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Higano, Yoshiro: "Trade, Networks and Hierachies-modeling Regional and International Economics"Springer. 467 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 氷鉋 揚四郎: "都市と環境の公共政策第7章"中央経済社. 212 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Higano, Yoshiro: "The Region in the New Economy"ASHGATE. 430 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi