• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多様性マネジメント:米国自動車産業における日系企業の実態調査

研究課題

研究課題/領域番号 14653014
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 商学
研究機関広島女学院大学

研究代表者

篠原 收  広島女学院大学, 生活科学部, 教授 (90215989)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2004年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2003年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード多様性マネジメント / 米国日系自動車産業
研究概要

平成16年度研究経過:
平成16年度までに収集した資料を整理、研究考察を深めることができ、下記学会等において研究成果の一部を発表した。
平成16年5月11日〜16日にかけて、米国イリノイ州デュページ州立大学を調査研究のため訪問し、多様性マネジメント研究者と研究考察に関する意見交換を行うとともに、研究資料についての情報提供などを受け取ることができた。滞在中に、イリノイ州シカゴ市近郊に立地する日系自動車部品販売会社(Lyndex Nikken)を訪問し、担当役員に対するヒアリング調査を実施した。また、東京の日産自動車本社に対するヒアリング調査も二度にわたって実施することができた。
平成16年度研究成果(学会等発表):
"What the equal opportunity means to the Japanese Society"
College of DuPage Annual Japan Symposium, Ohio, USA; May 13 2004
「ポジティブ・アクションの現状と課題」
日本ビジネス実務学会 第中国・四国ブロック研究会(四国大学) 2005年9月11日

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] ポジティブ・アクション推進の現状と課題2005

    • 著者名/発表者名
      篠原 收
    • 雑誌名

      広島女学院大学生活科学部紀要 第12号

      ページ: 23-39

    • NAID

      40006718410

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi