• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射光粉末X線回折によるスピン・クロスオーバー錯体の光誘起相転移の研究

研究課題

研究課題/領域番号 14654051
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
研究機関名古屋大学

研究代表者

守友 浩  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (00283466)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード放射光X線粉末回折 / スピンクロスオーバー錯体 / 動的相転移 / シアノ錯体 / 準安定構造 / スピン・クロスオーバー錯体
研究概要

・スピンクロスオーバー錯体の光励起定常状態の相転移の発見 - 91Kにおいて、励起光強度の関数として、[Fe(ptz)_6](BF_4)_2の放射光X線粉末回折パターンを測定した。励起光強度が55mW以上になると、第二相が出現することを見出した。この相は光励起された高スピン・サイトが凝縮したものと考えられる。さらに、電子レベルでの精密構造解析に成功し、高温相と第二相の違いを明らかにした。
・スピンクロスオーバー錯体において高スピン濃度のとびを観測 - [Fe(ptz)_6](BF_4)_2の高スピン濃度を、励起光強度の関数として測定した。励起光強度が閾値(臨界光強度)を超えると、高スピン濃度が不連続に増加した。これは、高スピン濃度が閾値を超えると、その間の相互作用により高スピン・サイトが凝集することを意味する。さらに、励起光強度と高スピン濃度との関係を、Isingモデルで再現した。
・スピンクロスオーバー錯体の動的相転移の臨界挙動の観測 - Nafion-[Fe(Htrz)_3]膜において、各光強度での緩和時間を系統的に調べた、光強度が臨界値に近づくと、緩和時間が著しく増大した。とれは、温度誘起の相転移の臨界緩和に対応する振る舞いであると考えられる。

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 守友 浩: "放射光X線を使った鉄(III)錯塩の非平衡常状態の研究"放射光学会誌. 16. 306-311 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Moritomo等: "Pressure- and photoinduced transformation into a metastable phase in RbMn[Fe(CN)6]"Physical Review B. 68. 144106 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hanawa等: "Coherent Domain Growth under Photo-Excitation in a Prussian Blue Analogue"Journal of Physical Society of Japan. 72. 987-990 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kato等: "Direct observation of charge-transfer in double-perovskite like RbMn[Fe(CN)6]"Physical Review Letters. 91. 25502 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] X.J.Liu等: "Dynamical phase transition in a spin-crossover complex"Journal of Physical Society of Japan. 72. 1615-1618 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] X.J.Liu等: "Optical hysteresis in a spin-crossover complex"Physical Review B. 67. 012102 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Moritomo: "Structural transition induced by charge-transfer in RbMn[Fe(CN)6] -investigation by synchrotron-radiation X-ray powder analysis -"J. Phys. Soc. Jpn.. 71. 2078 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Moritomo: "Structural analysis of [Fe(ptz)6](BF4)2 under photo-excitation -condensation of photo-excited high-spin ions -"J. Phys. Soc. Jpn.. 71. 2069 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Moritomo: "Low-temperature structure of [Fe(ptz)6](BF4)2 -determination by synchrotron-radiation X-ray study -"J. Phys. Soc. Jpn.. 71. 1015 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 守友 浩, 劉暁俊: "マンガン酸化物における光によって誘起される電荷整列短距離秩序"表面科学. 23. 681 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 守友 浩: "粉末構造解析による遷移金属酸化物の研究"固体物理. 37. 643 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi