• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クリプトバイオシスの分子ダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 14654104
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 物理化学
研究機関大阪大学

研究代表者

長澤 裕  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助教授 (50294161)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワードクリプトバイオシス / 分子ダイナミクス / 超高速分光 / 非線形分光 / ガラス転移 / 凍結保護 / 乾燥保護 / 糖類 / フォトンエコー / フェムト秒超高速分光法 / 生物の耐乾燥性・耐凍結成 / トリハロース / 縮退四光波混合 / 溶媒ダイナミクス
研究概要

糖水溶液の超高速ポンプ・プローブ(PP)測定と、糖ガラスの3パルスフォトンエコー(3PPE)測定を行った。研究結果の概要をそれぞれ次に示す。
1)PP測定
オストワルド粘度計による測定では粘度は糖濃度上昇とともに非線形に増大し、この依存性は2糖類のトレハロースがもっとも大きかった。このことより糖類は高濃度では水素結合により会合体を形成している可能性がある。そこで、色素分子マラカイトグリーン(MG)を用いて超高速PP測定を行い、フェニル基の拡散的回転運動に対する糖水溶液のミクロな粘度の影響を調べた。ピコ秒領域におけるMGの励起状態寿命は粘度上昇とともに長くなり、指数関数的な減衰が多指数関数的になった。これは糖水溶液が高濃度では不均一的になっていることを示唆している。また、粘度の濃度依存性が一番大きいトレハロース水溶液では、励起状態寿命の粘度依存性が他の糖に比べて小さいことがわかった。このことは、トレハロースは会合することによって水溶液の巨視的な流動性を効率よく制御することができるが、その水素結合ネットワーク内の水分子は比較的自由に動き回れることを示唆する。
2)3PPE測定
色素分子オキサジン4を用いて3PPE測定を行い、糖ガラスとポリビニルアルコール(PVA)との比較を行った。室温ではエコー信号の減衰は非常に速く糖ガラスとPVAの違いは見られなかったが、10Kの低温では糖ガラス中のエコー減衰がPVAのそれと比べて明らかに遅くなった。この結果は、糖ガラスは高周波数の熱揺らぎを持つので低温では熱揺らぎが抑制されるが、PVAは低波数の熱揺らぎなので抑制されないということを示唆する。つまり、単分子ガラスである糖ガラスの方が有機ボリマーガラスであるPVAより密に分子が充填されるため、自由体積が小さいことを示唆し、糖の耐凍結、耐乾燥保護剤としての優位性を示している。

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Y.Nagasawa, Y.Nakagawa, J.Kenmochi, T.Okada: "Microscopic viscosity of aqueous solution of saccharides : A study by Ultrafast pump-probe spectroscopy."Cryobiology and Cryotechnology. 49(2). 87-95 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nagasawa, K.Seike, T.Muromoto, T.Okada: "Two dimensional analysis of integrated three pulse photon echo."Ultrafast Phenomena. XIII. 568-570 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nagasawa, A.Watanabe, H.Takikawa, T.Okada: "Solute dependence of three pulse photon echo peak shift measurements in methanol solution."J.Phys.Chem.A. 107. 632-641 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nagasawa, K.Seike, T.Muromoto, T.Okada: "Two-dimensional analysis of integrated three-pulse photon echo signals of Nile blue doped in PMMA"J.Phys.Chem.A. 107. 2431-2441 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nagasawa, K.Seike, T.Muromoto, T.Okada: "Two-dimensional representation of three-pulse photon echo."Recent advances in ultrafast spectroscopy. 303-312 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nagasawa, K.Seike, T.Muromoto, T.Okada: "Two Dimensional Analysis of Integrated Three Pulse Photon Echo"Ultrafast Phenomena XIII. XIII. 568-570 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nagasawa, A.Watanabe, H.Takikawa, T.Okada: "Solute Dependence of Three Pulse Photon Echo Peak Shift Measurements in Methanol Solution"J. Phys. Chem. A. 107(5). 632-641 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nagasawa, K.Seike, T.Muromoto, T.Okada: "Two-Dimensional Analysis of Integrated Three-Pulse Photon Echo Signals of Nile Blue Doped in PMMA"J. Phys. Chem. A. (Accepted). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nagasawa, Y.Ando, D.Kataoka, H.Matsuda, et al.: "Ultrafast Excited State Deactivation of Triphenylmethane Dyes"J. Phys. Chem. A. 106. 2024-2035 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi