• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

交換スプリング磁石におけるナノ構造のマニュピュレーション

研究課題

研究課題/領域番号 14655124
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関長崎大学

研究代表者

福永 博俊  長崎大学, 工学部, 教授 (10136533)

研究分担者 中野 正基  長崎大学, 大学院・生産科学研究科, 助手 (20274623)
金井 泰久  長崎大学, 工学部, 講師 (00264200)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードクリープ異方性 / ナノ結晶材料 / 結晶化 / 透磁率 / 磁気損失 / 温度安定性 / フェライト / 交換スプリング磁石 / レーザディポジッション / Nd-Fe-B / 薄膜磁石 / ナノ構造
研究概要

非晶質Fe-Cu-Nb-Si-B薄帯を応力下で結晶化させ,クリープ誘導磁気異方性と、ナノ結晶状態を同時に実現することにより,ナノ結晶金属磁性薄帯の透磁率制御した。この薄帯の透磁率は,熱処理中の印加応力の大きさにより所望の値に制御することができる。得られた薄帯をトロイダル状に成形し,透磁率制御型金属系高周波用コアを作製した。このコアの0.1-1MHzでの磁気損失は,この材料に対して期待される理論下限値と一致し,汎用のギャプ付きフェライトコアに比べて著しく小さな値であった。さらに,高温での磁気特性を評価したところ,室温から520Kの範囲で磁気特性が温度に依存しないことが明らかになり,温度安定性の面でもフェライトコアの限界を上回っていることが確認された。
透磁率制御金属薄帯の生産性を更に向上するために,予め加熱した熱処理炉中を応力を印加した薄帯を移動させながら結晶化させる,連続結晶化法を開発した。この方法では,結晶化後の薄帯は連続的に巻き取られるため,長尺の試料を得ることができる。本研究で扱うクリープ磁気異方性は,非晶質からの結晶化に際して短時間で誘導されるため,薄帯の移動速度によらずほぼ一定の異方性を誘導することができた。まだ,得られた単位応力あたりの磁気異方性は,試料を固定して結晶化させた試料に対して報告されている従来の値に比べて1.5〜2倍程度であった。このことは,連続結晶化法が,必要応力低減の観点からも有効であることを示唆している。

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 福永 博俊: "ナノコンポジット磁石の磁気特性に及ぼす結晶粒間相互作用の影響-計算機解析-"まてりあ. 第42巻・第8号. 565-570 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakano, R.Katoh, H.Fukunaga, S.Tutumi, F.Yamashita: "Fabrication of Nb-Fe-B thick-film magnets by high-speed PLD method"IEEE Trans.Mgn.. Vol.39 No.5. 2863-2865 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Fukunaga, A.Tagawa, M.Nakano: "Preparation of High Performance PrFeB/α-Fe Nanocomposite magnets by Direct Heating"J.Magn.Magn.Mater.. in press. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakano, K.Matsuo, H.Fukunaga, J.M.Song: "Order/Disorder Phase Composite Fe-Pt Film Magnets Prepared by RF Sputtering"J.Magn.Magn.Mater.. in press. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakano, R.Katoh, H.Fukunaga, S.Tutumi, F.Yamashita: "Advancement in NdFeB Thick Fi1m Magnets Fabricated with YAG Laser Ablation System"J.Magn.Magn.Mater.. in press. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] N.Fujita, S.Maeda, S.Yoshida, M.Takase, M.Nakano, H.Fukunaga: "Preparation of Co-Pt alloy film magnets by electrodeposition"J.Magn.Magn.Mater.. in press. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakano, S.Tsutsumi, H.Fukunaga: "Magnetic Properties of Nd-Fe-B Thick-Film Magnets Prepared by Laser Ablation Technique"IEEE Transactions on Magnetics. Vol.39 No.5. 2913-2915 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 福永博俊: "硬質磁性薄膜 -厚膜磁石および交換スプリング磁石"日本AEM学会誌. Vol.10, No.3. 280-286 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Fukunaga, K.Tokunaga, J.M.Song: "Improvement in Coercivity by High-Speed Crystallization"IEEE Transactions on Magnetics. Vol.39 No.5. 2970-2972 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Masaki Nakano, Shinichi Tutumi, Hirotoshi Fukunaga: "PLD-made Nd-Fe-B Film Magnets with High Coercivity"Proc. 17th Int. Workshop on Rare-earth Magnets and Their Applications, August 2002, Delaware, USA. 457-460 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hirotoshi Fukunaga, Kyoshi Tokunaga: "Improvement in Coercivity by High-Speed Crystallization for PrFeB-Based Nanocomposite Magnets"Proc. 17th Int. Workshop on Rare-earth Magnets and Their Applications, August 2002, Delaware, USA. 789-795 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakano, R.Kato, H.Fukunaga, S.Tsutsumi, F.Yamashita: "Fabrication of Nd-Fe-B Thick Film Magnets by High Speed PLD Method"IEEE Transactions on Magnetics. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi