• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超分散環境におけるピア・ツー・ピア型コンテンツ発見に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14655139
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 情報通信工学
研究機関東京大学

研究代表者

森川 博之  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助教授 (50242011)

研究分担者 青山 友紀  東京大学, 大学院・情報理工学系研究科, 教授 (80292895)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2003年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2002年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードピア・ツー・ピアネットワーク / ユビキタスネットワーク / 次世代インターネット / ネットワークアーキテクチャ / コンテンツルーティング / オーバレイネットワーク / コンテンツ発見 / 分散コンピューティング / コンテンツルーテイング
研究概要

本年度は,昨年度の検討を推し進めるとともに,適応型コンテンツルーティング機構の開発,及びテストベッドの構築に関して検討を行い,各種機構を構築したテストベッド上へ実装した.さらに,テストベッド上での実験評価をフィードバックして各種機構の展開・改善を行い,アプリケーションプロトタイプの実装を完了した.
1.適応型コンテンツルーティング機構の開発と実装
昨年度開発を行ったコンテンツルーティング機構の検討をさらに推し進め,各ノード端末の処理能力,帯域,遅延などの「ノード環境」が不均一である状況に対処可能な適応型コンテンツルーティングの開発を行った.具体的には,ノード環境の情報に基づいて論理的オーバレイネットワークを再構成する適応化機構を開発し,実装を行った.さらに,トラヒック測定などによるノード環境推定機構を開発するとともに,XMLを用いたノード環境の表現方法を開発した.
2.テストベッド構築とアプリケーションプロトタイプの実装
これまでに開発・実装を行った各種機構の実験評価を行うためのテストベッドネットワークを構築した.具体的には,ノード環境の多様性を擬似するために,ネットワークへのアクセス手段としてイーサネットだけでなく無線LANを用意し,dummynetを用いて帯域及び遅延制限を導入し,さらには,CPUなどの処理能力が異なる端末を取り入れたテストベッドネットワークの構築を行った.また,アプリケーションプロトタイプとしては,ファイル共有,コンテンツ配信,及び分散コンピューティングをベースとした「超分散コラボレーション」を実現した.

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] K.Nakauchi, Y.Ishikawa, H.Morikawa, T.Aoyama: "Peer-to-Peer Keyword Search Using Keyword Relationship"Proceedings of 3rd International Workshop on Global and Peer-to-Peer Computing on Large Scale Distributed Systems. GP2PC 2003. 359-366 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 岳, 川田 雅人, 森川 博之, 青山 友紀: "ホスト情報を利用した多対多アプリケーションレベル経路制御手法"電子情報通信学会技術研究報告. NS2003. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Oka, H.Morikawa, T.Aoyama: "Vineyard : A Collaborative Filtering Service Platform in Distributed Environment"Proceedings of the IEEE/IPSJ Symposium on Applications and the Internet Workshops. SAINT 2004(CD-ROM). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岡 敏生, 森川 博之, 青山 友紀: "分散ハッシュテーブルの軽量な負荷分散手法の検討"電子情報通信学会技術研究報告. IN2003. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 川田雅人, 正岡 直也, 森川 博之, 青山 友紀: "CORTH: 端末の異種性を考慮したオーバレイネットワーキング"電子情報通信学会技術研究報告. IN2003. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nakauchi, H.Morikawa, T.Aoyama: "Design and Implementation of a Semantic Peer-to-Peer Network"電子情報通信学会技術研究報告. NS2003. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 石川 雄一, 中内 清秀, 森川 博之, 青山 友紀: "キーワード間の関連性を利用したピアツーピアファイル検索"電子情報通信学会技術研究報告. IN2001. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 岡 敏夫, 中内 清秀, 南 正輝, 森川 博之, 青山 友紀: "推薦システムのための興味類似ピア発見機構"情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム. DICOMO2002. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中内 清秀, 森川 博之, 青山友紀: "ユビキタス環境に向けた分散コンテンツ発見"電子情報通信学会技術研究報告. IN2002. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中内 清秀, 森川 博之, 青山 友紀: "関連性を有するコンテンツのための分散ストレージサービス"電子情報通信学会技術研究報告. IN2002. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nakauchi, Y.Ishikawa, H.Morikawa, T.Aoyama: "Peer-to-Peer Keyword Search Using Keyword Relationship"Proceedings of Third International Workshop on Global and Peer-to-Peer Computing on Large Scale Distributed Systems. GP2PC2003. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] N.Mimura, K.Nakauchi, H.Morikawa, T.Aoyama: "RelayCast : A Middleware for Application-level Multicast Services"Proceedings of Third International Workshop on Global and Peer-to-Peer Computing on Large Scale Distributed Systems. GP2PC2003. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi