• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Just-In-Time制御系の研究

研究課題

研究課題/領域番号 14655156
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 制御工学
研究機関東京大学

研究代表者

木村 英紀  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (10029514)

研究分担者 牛田 俊  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助手 (30343114)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2002年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードJust-In-Time Modeling / Nonlinear Control
研究概要

本研究は複雑な非線形対象に対するモデリング手法である「Just-In-Time (JIT)モデリング」の方法論が,実システムの制御に適用可能であるかどうかを検証し,それを通じて「JIT制御」の基本的アーキテクチュアとアルゴリズムの枠組みを構築することを目指している.
「JITモデリング」とは,データは逐次採取するが恒常的なモデルを作らず,必要が生じたときだけ要求されたデータポイントの近くのデータだけを用いてモデルを構築し要求にこたえようとするやり方である.データを蓄積しておき,モデルが必要である場合のみ必要なデータだけを取り出してモデリングを行うことにより,モデリングの問題につきまとう「一般化」の問題を回避することができる.
本年度は,JITモデリングの手法を確立した前年度の結果に基づいて,JITモデリングを2自由度制御系のアーキテクチュアに適用した「JIT制御」のアルゴリズムの開発を行った.さらに,ロボットアームという実際の制御対象を用いた実験を通して,JIT制御系が発揮し得るパフォーマンスの解析を行った.具体的には,JITモデリングにおける新しい「Feature Weighting」と呼ばれる重みつき距離に基づくアルゴリズムを提案し,その有用性を示した.また,2自由度制御系としてのJIT制御の位置づけを明確にするために,JIT制御系と同じ2自由度構造をもつ適応制御系である「フィードバック誤差学習法」との性能比較を,理論的な観点からの解析結果,数値シミュレーションおよび実験結果の比較を行うことで検証した.
制御の本質的な難しさ,とりわけ典型的な非線形システムであるロボットアームの制御の難しさを克服するための手法として,本研究課題の主題である「JIT手法」が複雑なシステムに対する新しいモデリングおよび制御手法のひとつを与えたことは大きな成果であるといえる.この研究を足がかりにより複雑なシステムを取り扱う制御手法の構築が望まれる.

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] T.Miyamoto, S.Ushida, H.Kimura: "Nonlinear Function Estimation with Locality Adaptive Feature Weighting and its Application to System Identification"The Proceeding of the 2^<nd> SICE Annual Conference. 2111-2115 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ushida, H.Kimura: "FEL and JIT Approaches to Tracking Adaptive Control based on the Internal Inverse Models"The Proceedings of 42^<nd> IEEE Conference on Decision and Control. 6363-6368 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 牛田, 河村, 鄭, 木村: "Just-In-Time手法に基づく2自由度制御系の設計法"第2回適応学習制御シンポジウム予稿集. 23-26 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] D.Komura, S.Ushida, Q.Zheng, H.Kimura: "Tracking Control of Nonlinear Direct Drive Arm via Just-In-Time Method"The 1st SICE Annual Conference. 651-655 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Miyamoto, S.Ushida, H.Kimura: "Nonlinear Function Estimation with Locality Adaptive Feature Weighting and its Application to System Identification"The 2nd SICE Annual Conference. (発表予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi