• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

数値解析学のシステム理論

研究課題

研究課題/領域番号 14655158
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 制御工学
研究機関京都大学

研究代表者

山本 裕  京都大学, 情報学研究科, 教授 (70115963)

研究分担者 永原 正章  京都大学, 情報学研究科, 助手 (90362582)
藤岡 久也  京都大学, 情報学研究科, 助教授 (60273596)
若佐 裕治  山口大学, 工学部, 講師 (60263620)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードシステム理論 / 内部モデル原理 / Lure'系安定条件 / Runge-Kutta型公式 / 周波数応答 / Runge-kutta型公式 / 線形行列不等式 / 差分法 / 可検出性 / 無縁根 / 数値不安定性
研究概要

数値解析において,逐次更新過程は最もよく用いられる手法である.連立一次方程式の逐次解法や,非線型方程式の根を求めるNewton法,微分方程式における差分法などはその顕著な例である.本研究の目的は従来個々のスキームごとに議論されてきたさまざまな性質,例えば解の収束性や安定性を,システム理論の観点から統一的かつ見通しのよい方法で議論する基盤を与えることにある.
本研究では様々な逐次解法の基本について研究し,線形,非線型方程式の解法,および常微分方程式の基本的解法であるRunge-Kutta型解法の設計問題,また周波数領域のデータを用いた新たな解法について研究した.得られた成果は以下の通りである.
1.連立方程式の解法においては,ほとんどのスキーム(Jacobi, Gauss-Seidel, SOR法など)が閉ループ制御系として記述可能であること,また収束性のために離散積分要素がループ内に含まれることの必要性を言う内部モデル原理と呼ばれるものが成り立つこと.
2.非線型方程式の解法であるNewton法においても同様の事実が成り立ち,Lure系と呼ばれる系に変換することにより安定条件が得られた.
3.Runge-Kutta型解法においては,その安定領域を最適化するための線形行列不等式条件を見出し,最適な係数を持つ解法が設計可能となったこと.
4.解の周波数領域での情報を用いることにより,ある種の誤差情報が得られ,それをフィードバックすることにより,解を精密化する方法が得られた.

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (13件)

  • [雑誌論文] Optimal design of fractional delay FIR filters without band-limiting assumption2005

    • 著者名/発表者名
      M.Nagahara, Y.Yamamoto
    • 雑誌名

      Proc.IEEE International Conference on Acoustics, Speech, and Signal Processing IV

      ページ: 221-224

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Hamiltonian-based solution to the mixed sensitivity problem for stable pseudorational plants2004

    • 著者名/発表者名
      K.Kashima, Y.Yamamoto, H.Ozbay
    • 雑誌名

      Proc.17^<th> MTNS (CD版)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A new approach to signal processing via sampled-data control theory2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Yamamoto
    • 雑誌名

      Proc.5^<th> Asian Control Conference (CD版)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Sampled-data audio signal compression with Huffman coding2004

    • 著者名/発表者名
      S.Ashida, H.Kakemizu, M.Nagahara, Y.Yamamoto
    • 雑誌名

      Proc.SICE Annual Conference

      ページ: 972-976

    • NAID

      130005441221

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Repetitive control via sampled-data H-infinity control2004

    • 著者名/発表者名
      G.Ooi, M.Nagahara, Y.Yamamoto
    • 雑誌名

      Proc.IFAC Workshop on Periodic Control Systems

      ページ: 561-565

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ネット上の主観情報を獲得して利用する意思決定過程における知識獲得精度2004

    • 著者名/発表者名
      藤本, 山本
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌 vol.19

      ページ: 571-579

    • NAID

      10014165039

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yamamoto et al.: "Optimizing FIR approximation for discrete-time IIR filters"IEEE Signal Processing Letters. 10・9. 273-276 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kashima, H.Ozbay, Y.Yamamoto: "On the mixed sensitivity optimization problem for stable pseudorational plants"Proc.4th IFAC Workshop on Time Delay Systems, INRIA, France. (CD-ROM). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 永原, 山本: "ディジタル通信システムのサンプル値H^<∞>設計"システム制御情報学会論文誌. 16・1. 38-43 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kashima, Y.Yamamoto: "Equivalent Characterization of Invariant Subspaces of H2 and Applications to the Optimal Sensitivity Problem"Proc.42^<nd> IEEE Conference on Decision and Control. 1824-1829 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nagahara, Y.Yamamoto: "Optimal Design of Fractional Delay Filters"Proc.42^<nd> IEEE Conference on Decision and Control. 6539-6544 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ashida, M.Nagahara, Y.Yamamoto: "Audio Signal Compression via Sampled-Data Control Theory"Proc.SICE Annual Conference 2003, Fukui. 1182-1185 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yamamoto et al.: "Approximating sampled-data systems with applications to digital redesign"Proc. 41st IEEE CDC. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yamamoto: "Coprimeness conditions for pseudorational transfer functions"MTNS2002. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 若佐, 安福, 永原, 山本: "切除平面法によるインターポレータのサンプル値設計"計測自動制御学会論文集. 38. 462-468 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yamamoto: "Preservation of stability and spectrum for a class of infinite-dimensional systems"Proc. 15th IFAC World Congress. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 裕, 永原 正章: "サンプル値制御によるディジタル通信システムのロバスト設計"計測と制御. 41. 491-495 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yamamoto et al.: "Optimal wavelet expansion via sampled-data control theory"Proc. 4th Asian Control Conference. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hashimoto, Y.Oishi, Y.Yamamoto: "Control and Modeling of Complex Systems"Birkhauser. 368 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi