• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メタンハイドレートの力学特性の評価に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14655173
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 地盤工学
研究機関山口大学

研究代表者

中田 幸男  山口大学, 工学部, 助教授 (90274183)

研究分担者 吉本 憲正  山口大学, 工学部, 助手 (00325242)
村田 秀一  山口大学, 工学部, 教授 (80044618)
兵動 正幸  山口大学, 工学部, 教授 (40130091)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2002年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードメタンハイドレート / 三軸圧縮試験
研究概要

メタンハイドレートは、わが国周辺海底域においても数カ所でその埋蔵が確認され、採取されるガス量は、約6兆m^3(わが国の現在の天然ガス消費量の約70〜100年分に相当)と推定されている。このメタンハイドレートをエネルギー資源として活用するために、本研究では、メタンハイドレートの基本的な力学特性を把握するものである。
研究において対象とする合成メタンハイドレートは、メタン・水を原材料としメタンハイドレート合成装置により低温・高圧下(10℃、100kg/cm^2)で合成されシャーベット状になったものを、圧力晶析装置で更に高圧下(1600kg/cm^2)で精製し、余剰水分を脱離し固形状の物質に固めたものである。このように作製された合成メタンハイドレートに対して土を混合し、圧縮法により試験供試体を作成した。この試験体に対し、超低温高圧三軸圧縮試験機を用いて、種々の実験を行った。
研究をとおして検討した内容は、以下のようなものである。
・メタンハイドレート単体の力学特性に与える要因
・メタンハイドレートを含む地盤の力学特性に与える要因
1.密度(間隙比)
2.温度
3.圧力
4.ハイドレート中の水の存在(メタンハイドレート)
5.ひずみ速度

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi