• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

やませの影響下の東北地方太平洋沿岸都市の温熱環境形成メカニズムの基礎的検討

研究課題

研究課題/領域番号 14655203
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 建築環境・設備
研究機関東北大学

研究代表者

持田 灯  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (00183658)

研究分担者 吉野 博  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30092373)
中西 幹夫  防衛大学校, 応用科学群・地球海洋学科, 助教授
渡辺 浩文  東北工業大学, 工学部, 助教授 (60247236)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードやませ / 屋外温熱環境 / 冷夏 / 都市計画 / 実測調査 / 数値解析
研究概要

過去に実測を行った福島県原町市と仙台を対象として、多段階Nesting手法に基づく気候数値解析を実施した。この結果から都市大気部の熱収支の分析を行い、通常の海風とやませが夏季市街地温熱環境に及ぼす影響を比較検討した。参考のために東京の熱収支分析も合わせて行った。その結果、東北地方の太平洋沿岸部では、通常の海風の場合でもその冷熱源としてのポテンシャルが非常に大きいこと、やませの場合その気温低減効果が一層顕著になることが確認された。3都市を比較すると、東京では海風の気温低減効果が他の2都市に比べると相対的に小さいことが明らかとなった。また、仙台では地表面からの熱の流入が大きく、同時に海風の効果も東京より大きいことが確認された。一方、原町市では他の2都市と比べて気温上昇を抑制する海風の効果が最も大きいことが確認された。以上までは、各都市の中心部を対象とする考察であるが、次にこの方法論を発展させ、都市内部の全地域を対象とする熱収支分析を行い、その結果を"熱収支Map"という形で表示し、海風の影響する範囲を視覚化する方法を考案した。そして、海風の気温低下効果に関する空間分布特性を詳しく検討した。さらに、このMAPを利用して、南東から吹く通常の海風と北東から吹く"やませ"の市街地への流入経路を調べ、各々の都市温熱環境への影響を分析した。そして、冷熱源としての"やませ"を市街地中心部のヒートアイランド対策として適度に利用するとともに、農地への冷気の侵入等の冷害を防止するための基本的な都市環境計画の方法を検討した。以上より、"やませ"が都市環境形成に及ぼすプラス、マイナスの効果を整理し、この両面を考慮した都市環境計画の考え方を検討した。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 文献書誌 (11件)

  • [雑誌論文] 大気部の熱収支構造の都市内における地域特性の定量化-仙台を対象とした検討-2004

    • 著者名/発表者名
      持田灯
    • 雑誌名

      第18回風工学シンポジウム論文集

      ページ: 105-110

    • NAID

      130004644239

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 気候数値解析に基づく都市大気部の熱収支構造の地域特性の研究(その1)2004

    • 著者名/発表者名
      吉田智弘
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1

      ページ: 677-678

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 気候数値解析に基づく都市大気部の熱収支構造の地域特性の研究(その2)2004

    • 著者名/発表者名
      岩谷賢
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1

      ページ: 679-680

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 都市空間の熱収支分析に基づく仙台のための都市気候対策手法の検討2004

    • 著者名/発表者名
      佐々木澄
    • 雑誌名

      日本建築学会東北支部研究報告集 計画系 No.67

      ページ: 65-70

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] -仙台・原町を対象とした気候数値解析-熱収支分析に基づく都市気候形成メカニズムの比較2004

    • 著者名/発表者名
      吉田智弘
    • 雑誌名

      日本建築学会東北支部研究報告集 計画系 No.67

      ページ: 97-100

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 岩谷賢, 持田灯, 吉野博, 渡辺浩文, 佐々木澄: "福島県原町市における夏季屋外温熱環境と住宅のエネルギー消費の実測調査 その1 海風の気温低減効果に関する検討"日本建築学会大会学術講演梗概集(東海). D-1. 645-646 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺浩文, 持田灯, 十二村佳樹, 佐々木澄, 鈴木博司, 吉野博: "福島県原町市における夏季屋外温熱環境と住宅のエネルギー消費の実測調査 その2 屋内外気温と電力消費量"日本建築学会大会学術講演梗概集(東海). D-1. 647-648 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岩谷賢, 持田灯, 吉野博, 佐々木澄, 渡辺浩文: "海風が都市の温熱環境に及ぼす影響に関する研究 -福島県原町市を対象とした夏季屋外温熱実測-"2003日本風工学会誌・日本風工学会論文集. No.95. 71-72 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田知弘, 佐々木澄, 持田灯, 吉野博: "地域特性が都市気候形成に及ぼす影響に関するCFD解析"第17回数値流体力学シンポジウム 梗概要旨集. 178 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岩谷賢, 佐々木澄, 持田灯, 渡辺浩文, 吉野博: "海風が東北地方の沿岸都市の気候形成に及ぼす影響に関する研究 -福島県原町市の夏季屋外温熱環境に関する実測調査と数値解析-"日本建築学会東北支部研究報告集 計画系. 第66号. 125-128 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺浩文, 持田灯, 十二村佳樹, 佐々木澄, 鈴木博司, 吉野博: "屋内外気温と家庭消費電力の同時多点測定 -福島県原町市における夏季調査-"日本建築学会東北支部研究報告集 計画系. 第66号. 141-144 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 田中貴弘, 持田灯他4名: "福島県原町市におけるやませの影響下の夏季屋外温熱環境実測(その1)実測調査の概要"日本建築学会大会学術講演梗概集(金沢). D-1. 655-656 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木澄, 持田灯他4名: "福島県原町市におけるやませの影響下の夏季屋外温熱環境実測(その2)緑地及び河川空間周辺の詳細測定"日本建築学会大会学術講演梗概集(金沢). D-1. 657-658 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本和博, 渡辺浩文他4名: "福島県原町市におけるやませの影響下の夏季屋外温熱環境実測(その3)市街地における温湿度分布と土地被覆"日本建築学会大会学術講演梗概集(金沢). D-1. 659-660 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 菅原正徳, 渡辺浩文他4名: "福島県原町市におけるやませの影響下の夏季屋外温熱環境実測(その4)河川の熱的効果とその周辺の温熱環境"日本建築学会大会学術講演梗概集(金沢). D-1. 661-662 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木澄, 持田灯他3名: "やませによる冷気流が東北地方太平洋沿岸都市の夏季の温熱環境に与える影響"第17回風工学シンポジウム論文集. 53-58 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi