研究課題/領域番号 |
14655217
|
研究種目 |
萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
都市計画・建築計画
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
舟橋 國男 大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (50029203)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | 建築観 / 人間-環境関係論 / 環境行動論 / 住宅デザイン / エスノメソドロジー |
研究概要 |
本研究は、近・現代建築デザイン論にみられる人間-環境関係論を、環境行動論における関連研究に照らして検討し、新しい建築デザイン論の方向性を探るために、特に、(1)現在の住宅デザイン行為の基礎を成している近・現代建築観における人間-環境関係論を検討し、(2)その特質を、環境行動論における関連研究の成果に照らして明らかにし、(3)新たな住宅デザイン論の方向性を考察する。 (a)住宅デザイン行為にみられる建築主と設計者との相互交渉場面の詳細な記録に基づき、両者間の会話・資料等からなる打合せ過程をエスノメソドロジーの視点から記述し、デザイン行為に於ける両者それぞれの役割現象を、それぞれの制度的志向性より見いだされるエスノデザインメソッド(EDM)の分析を通じて、住環境デザインの協同的実践として考察した。その結果、EDMとして、「潜在的完結点以外での割り込み」「質問的提案と応答への評価」「情報の収集と整理」「情報の抑制」「沈黙と評価の保留」「専門的常識に基づく断言」という協同的実践の様相が浮かび挙がってきた。 (b)一方において、現代社会において圧倒的多数を占める一般的・通俗的な住宅デザイン行為に対して、影響が根強い思潮としての近代主義建築運動に依拠している建築家に注目し、主として、建築「作品」観およびその背景にある人間-環境関係論に関する主張の分析、その具体的な現れに関する設計図書類の検討、ならびに現地に於ける生活現象等との関連について考察した。 (c)近代主義建築運動(CIAM)および国際様式に関連する近代建築史上、最も画期的とされるドイツ工作連盟によるジードルングの内、現存する1920〜30年代の主要住宅団地を視察して関連資料等を考察した結果、現代の人間-環境関係論から見れば、素朴な機能主義的主張に重点があったこと、しかしながら、それらが今猶未解決の基本的課題であることが明らかにされた。
|