• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アーバンヴィレッジのコンパクトシティとの関連を中心とした考察

研究課題

研究課題/領域番号 14655218
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関鹿児島大学

研究代表者

松永 安光  鹿児島大学, 工学部, 教授 (00305153)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードコンパクトシティ / アーバンヴィレッジ / ニューアーバニズム / 都市再生
研究概要

2004年9月11日から同月21日まで、大学院生2名を帯同してオランダ、ドイツ、フランスの各地を訪問し、コンパクトシティおよびそれに関連する現地調査を行った。主たる訪問先はAmsterdam, Rotterdam, Frankfurt, Darmstadt, Freiburg, Karlsruhe, Stuttgart, Strasbourgなど各都市に所在する都市再生プロジェクトであった。その間、ランドスケープデザイナーのAdrian Heuze、日本政策投資銀行フランクフルト支店主任の杉山卓氏、ダルムシュタット在住の都市計画家春日井道彦氏にインタビューを行い文献資料の収集を補った。
2002年からイギリス、アメリカとコンパクトシティ関連のプロジェクトを調査してきたが、本年度はその最終段階として、伝統的にコンパクトシティの形態を保持してきたヨーロッパ諸国を調査することによって昨年度までの研究を補完することができた。とりわけ都市交通政策の面で先進的なシステム開発が進んでいる上述の都市では環境共生の面でも見るべき成果が上がっており、今後の研究の展開につながる成果が得られた。
2004年度日本建築学会大会では本研究の成果の一部を発表したが、2005年度大会においては、本年度の調査の成果を発表する予定である。また日本都市計画学会および日本建築学会の論文誌に研究論文を投稿する準備を進めている。
さらに、この研究による成果は彰国社により出版される予定であり、脱稿している。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 松永 安光: "ディズニーの夢のまち-セレブレーション"新建築. 12月号. 23 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松永 安光: "都市を村のスケールでつくる試み -実現された皇太子の夢のまち・パウンドベリーを訪ねて"新建築. 12月. 160-161 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi