• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シロアリ兵隊カーストが分泌する化学的防衛物質の解析

研究課題

研究課題/領域番号 14656049
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 生物生産化学・応用有機化学
研究機関福山大学

研究代表者

太田 雅也  福山大学, 生命工学部, 助教授 (00203802)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2004年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードCoptotermes formosanus / 兵隊カースト / 額腺分泌物 / シロアリ / セラミド / スフィンゴシン
研究概要

1.Coptotermes formosanus兵隊カーストの額腺分泌液に含まれるタンパク質の遺伝子クローニング
額腺分泌液のFolch分配で得られた水溶性成分をSDS-PAGEで分析し、24KDaの位置に認められたタンパク質バンドを切り出し、ゲル内トリプシン消化を行った。トリプティックペプチドを回収し、MALDI-TOF/MSにより8種のペプチド断片を示す分子イオンピークが認められ、それらの値を基にペプチドマスフィンガープリントによりタンパク質の同定を試みたが、MASCOTデータベース上でのヒットするタンパク質は認められなかった。そこで、主要な3種のペプチド断片ピークm/z 830、1508、2028についてMS/MS測定を行い、m/z 830のペプチドの配列は、VYVFFRで、m/z 1508のペプチドは、TVSHRNYDFTL(I)RあるいはTVSTFDYNVGHL(I)Rで、m/z 2028は、L(I)ASKSAL(I)AFDTMYAVGKVRあるいはL(I)ASDNGL(I)AFDPANAL(I)GNDPRの配列であると推定された。このうち、m/z 1508のペプチド断片のN-末端側の3残基の配列TVSは、24KDaタンパク質のN-末端配列であると決定されているAPKCDVGKTVSのC-末端配列の3残基と同一であり、さらにそのスレオニンが、リジンと結合していることから、このm/z 1508のペプチドは、タンパク質のN-末端側の断片であることが示唆された。MS/MS測定で得られた配列を基にタンパク質のデータベース検索を行ったが、ヒットするタンパク質は認められず、この額腺分泌液中のタンパク質は新規成分であることが強く示唆された。そこで、m/z 1508のペプチド断片の一部HRNYDFTLをプライマーにして、兵隊カーストから抽出したmRNAの増幅を試み、目的の分子量の領域にスメアなバンドが検出された。現在、プライマーの配列を変えて、mRNAの増幅を試みている。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi