• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プリオンを基質にするプロリルイソメラーゼの探索

研究課題

研究課題/領域番号 14656052
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 食品科学・製品科学
研究機関東北大学

研究代表者

内田 隆史  東北大学, 加齢医学研究所, 助教授 (80312239)

研究期間 (年度) 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワードプリオン / プロリルイソメラーゼ / Pin1
研究概要

Pin1とhPar14のプロリルイソメラーゼ活性を阻害する低分子合成化合物を、ペプチド・酵素蛍光法によって発見した(Chemistry and Biology(2003) 10, 15-24.)。一方、我々は、hPar14がプリオン蛋白と結合することを表面プラズモン共鳴測定によって明らかにしたので、この阻害剤がhPar14とプリオン蛋白との結合を阻止するかどうかを検討したが、残念ながら阻止はしなかった。
Pin1が脳内でリン酸化tauと結合して、tauの構造を変化させることが報告されている。したがって、Pin1がBSEの発症になんらかの関連があることも考えられる。そこで、我々はPin1欠損マウスがBSEにかかりやすくなるかどうかを検討し始めた。この研究のために、各10数匹の同腹のPi1(+/+,+/-,-/-)マウスを用意した。現在伝播試験を行ってもらっている最中で、結果はまだでていない。BSEの発症にPin1がいかにかかわるかについては、マウスを用いてさらに検討を続けている。

報告書

(1件)
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Uchida, T. et al.: "Pin1 and Par14 peptidyl prolyl isomerase inhibitors block cell proliferation"Chemistry and Biology. 10. 15-24 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miyasita, H. et al.: "Pin1 is overexpressed in oral squamous cell carcinoma and its level correlates with cyclin D1 level"Oncol Rep. 10. 455-461 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Uchida, T. et al.: "Application of a Novel Protein Biochip Technology for Detection and Identification of Rheumatoid Arthritis Biomarkers in Synovial Fluid"J. Proteome Res. 1. 495-499 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Zacchi, P. et al.: "The prolyl isomerase Pin1 reveals a mechanism to control p53 functions after genotoxic insults"Nature. 419. 849-853 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Zheng, H. et al.: "The prolyl isomerase Pin1 is a novel regulator of phosphorylated p53 in genotoxic response"Nature. 419. 853-857 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Fujiyama, S. et al.: "Isolation and proteomic characterization of human Parvulin-associating preribosomal ribonucleoprotein complexes"J. Biol. Chem.. 277. 23773-23780 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miyashita, H. et al.: "Clinicopathologic Significance of Uridine Phosphorylase in Human Oral Squamous Cell Carcinoma"Cancer. 94. 2959-2966 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 内田 隆史: "プロリルイソメラーゼPin1によるp53の機能調節"実験医学. 20. 2644-2645 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤賢治, 内田隆史: "癌の薬剤耐性診断の新展開-CGHとcDNAマイクロアレイ技術の耐性診断への応用-プロテインチップを用いた蛋白質機能解析"臨床病理レビュー. 特集119. 143-156 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 内田隆史: "リン酸化タンパク質を異性化させる酵素Pin1の多様な機能"化学と生物. 40・8. 494-496 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miyashita, H. et al.: "Expression status of Pin1 correlation with Cyclins in oral squamous cell carcinoma"Oncol Rep. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 内田隆史: "リン酸化蛋白質調節因子Pin1"Molecular Medicine. 40・3(in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi