研究概要 |
1.生息場調査 (1)青森県津軽平野の岩木川左岸地区農業水利施設である用水路,排水路,承水路および河川において春期から秋期にかけ,魚類を中心とした生息場調査を行った.また,実験圃場において,水田生物のすみ場選択,日周移動,季節的移動に関して調査し,生活史を全うする上でどのような環境をどのような生活史ステージにおいて必要としているか明らかにした.また,水田造成後の生物の経年的定着様式に関し,新しい知見を得た. (2)ヨシゴイ,カイツブリ,カンムリカイツブリ,オオセッカなどの鳥類を対象に採餌場所,繁殖に関わる生息環境に関する調査を行った.カンムリカイツブリ,カイツブリ,ヨシゴイではため池内の無生物的環境要素と水生植物の配置,魚類組成および動物行動学的視点から,オオセッカでは河川敷,休耕田における葦原の人為的管理による微細空間構造と営巣場所選択の視点から調査・解析した. 2.生息場評価 (1)河川及び農業水利施設の魚類生息密度と環境要素を調査し,クラスター分析,TWINSPANなどの多変量解析モデルや正常流量増分法(IFIM)モデルを用い評価を行った.これらにより,物理化学的環境と水系のネットワークにおける位置付けから魚類生息場の評価が可能であることが示された. (2)フクロウの採餌場所,繁殖場所としての果樹園およびその周辺の二次林との構造に関して地理的情報を用い解析した.また餌場や営巣木などのマイクロハビタット的な要素との関連性を検討した.また果樹園の歴史性に関しても,生息との重要な関連が見いだされた.
|