• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脊髄前角細胞における単純ヘルペスウイルスの感染様式と運動神経機能修飾に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14657074
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 ウイルス学
研究機関富山医科薬科大学

研究代表者

白木 公康  富山医科薬科大学, 医学部, 教授 (50135745)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2003年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード単純ヘルペスウイルス / 脊髄前角細胞 / ウイルスベクター / 遺伝子発現 / 運動神経
研究概要

脊髄前角細胞で外来遺伝子であるβ-ガラクトシダーゼを長期的に発現できる弱毒単純ヘルペスウイルス(HSV)ベクター(βH)を用いて、神経保護作用のあるBDNF(神経栄養因子)、NGF(神経成長因子)遺伝子を外来遺伝子として本ベクターに挿入し、運動神経機能修飾に関して検討してきた。
これまで脊髄前角細胞への遺伝子導入報として解析してきたラットの腓腹筋接種モデルを用いて、中枢神経系に導入されたβHベクターのウイルス抗原の分布と感染性ウイルス粒子形成の可能性を脊髄と脊髄後根神経節で比較検討した。BHをラットの右腓腹筋に接種後10ヶ月後でも両側脊髄前角神経細胞にβ-gal活性、β-gal mRNA,ウイルス蛋白質gC, TKとそれらのmRNAが検出できた。しかし、脊髄には感染性ウイルスが認められなかった。長期での脊髄後根神経節でのウイルス遺伝子発現が認められないことから、脊髄後根神経節とは異なる脊髄での発現様相が明らかになった。一方、接種後3ヶ月では両足腓腹筋にb-gal活性が認められたが、10ヶ月後では検出できなかった。いずれの場合にも組織学的に異常な所見は認められなかった。さらに、接種後7日、3ヶ月目の両側のラット坐骨神経線維の電気刺激閾値、坐骨神経刺激による腓腹筋の刺激閾値にβH1接種の影響が認められなかった。したがって、脊髄でβ-gal活性,βgal mRNAあるいはウイルスmRNA,抗原が、腓腹筋でβ-gal活性が長期に渡って認められたにもかかわらず、神経、筋での電気生理学的機能に影響が認められなかったことよりβHの神経、筋での発現により、脊髄前角細胞での機能の修飾していないことが確認できた。以上のように、HSVは、神経節などと異なった潜伏感染様式を取ることと遺伝子発現の特徴を明らかにした。

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Kurokawa, M., Brown, J., Kagawa, Y., Shiraki, K.: "Cytokine-regulatory activity and therapeutic efficacy of cinnamyl derivatives in endotoxin shock."Eur.J.Pharm.. 474. 283-293 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Okuda, T., Kurokawa, M.et al.: "Suppression of generation and replication of acyclovir-resistant herpes simplex virus by a sensitive virus."J.Med.Virol.. 72. 112-120 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuda, Y., Yamamura, J.et al.: "Regulated transgene delivery by ganciclovir in the brain without physiological alterations by a live attenuated herpes simplex virus vector."Neuroscience Res.. 45. 233-241 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Phumiamorn, S., Sato, H.et al.: "Induction of humoral and cell-mediated immunity to hepatitis B surface antigen by a novel aduvant activity of Oka varicella vaccine."J.Gen.Virol.. 84. 287-291 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Lipipun V., Kurokawa M.et al.: "Efficacy of Thai medicinal plant extracts against herpes simplex virus type 1 infection in vitro and in vivo."Antiviral Res.. 60. 175-180 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sato, H., Yamamura, J.et al.: "Superiority of varicella skin test antigen over purified varicella-zoster virus glycoproteins in monitoring booster response to Oka varicella vaccine."Vaccine. 22. 15-20 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shiraki K, Yoshida Y, Asano Y, Yamanishi K, Takahashi M: "Tropism of varicella-zoster virus to hepatocytes in its pathogenesis and tropism of Oka varicella vaccine to dermal fibroblasts in its attenuation."J.Infect.Dis.. 188. 1875-1877 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuda Y et al.: "Regulated transgene delivery by ganciclovir in the brain without physiological alterations by a live attenuated herpes simplex virus vector"Neuroscience Research. 45. 233-241 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Phumiamorn S et al.: "Induction of cell-mediated and humoral immunity to hepatitis B surface antigen by a novel adjuvant activity of Oka varicella vaccine"Journal of General Virology. 84. 287-291 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuji T et al.: "Induction of cellular immunity to varicella-zoster virus glycoproteins tested with pemasal co-administration of Escherichia coli enterotoxin in mice"Journal of Medical Virology. 69. 451-458 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takasaki I et al.: "Effects of analgesics on delayed posterpetic pain in mice"Anesthesiology. 96. 1168-1174 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kurokawa M et al.: "Effect of interleukin-12 level augmented by Kakkon-to, a herbal medicine, in the early stage of influenza infection on its alleviation"Antiviral Research. 56. 183-188 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Furuta Y et al.: "In vitro and in vivo activities of anti-influenza viral compound T-705"Antimicrobial Agents & Chemotherapy. 46. 977-981 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi