• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コレシストキニンA受容体遺伝子多型とアルコール依存症及び精神神経症状、その分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 14657107
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関(財)東京都高齢者研究・福祉振興財団

研究代表者

宮坂 京子  (財)東京都高齢者研究・福祉振興財団, 東京都老人総合研究所・生体機能調節と加齢研究グループ, 副参事研究員 (90166140)

研究分担者 太田 稔  財団法人東京都高齢者研究, 福祉振興財団・東京都老人総合研究所・生体機能調節と加齢研究グループ, 研究助手 (70133634)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2002年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードコレシストキニンA受容体 / 遺伝子多型 / アルコール依存症 / 精神神経症状 / 遺伝子ノックアウトマウス / ドーパミン受容体 / ドーパミン2受容体 / 飲酒行動 / コレシストキニン / ALDH / ADH / CCK-A受容体 / CCK-B受容体 / ノックアウトマウス
研究概要

DSM-IVに基づいて診断されたアルコール依存症のうち精神神経症状のはっきりした435例(男性)と健常対照男性(1584例)についてヒトコレシストキニン(CCK)-A受容体遺伝子のプロモーター領域に2箇所の塩基置換(-128のGがT、-81のAがG)とアルデハイド脱水素酵素(ALDH)2の多型を解析した。ALDH2野生型は、アルコール依存症384例、対照男性792例であった。CCK-A受容体多型は、アルコール依存症群で発生頻度が多い傾向にあった(P=0.053)。とくに-81のAがGに変異する頻度は依存症で有意に高かった(P<0.023)。アルコール依存症群の中だけで検討すると、-81Gを持つ個体は、反社会的性格を示し、譫妄、家族歴を有する頻度が高く、発症年齢が低かった。異常のことから、-81G変異は、アルコール依存症の危険因子であると同時に、より、難治性の重症のアルコール依存症を起こすと結論された。ADH2多型は、有意の影響を示さなかった。
CCK-A, B, AB受容体(R)遺伝子ノックアウトマウスに、エタノールの腹腔内投与後、30、60、90、120分でのマウスの覚醒状態を正向反射による数値化で計測したところ、有意差は認めなかった。しかし、2瓶法によるエタノール飲用量の相違を各遺伝子型で比較すると、CCK-AR欠損マウスでエタノール飲用量が増加しており、側坐核のドーパミン2受容体タンパク発現が増加していた。従って、CCK-AR欠損がドーパミン2受容体タンパクを増加させることで、飲酒を促進している可能性が示唆された。

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Miyasaka K, Ichikawa M, et al.: "Physical activity prevented age-related decline in energy metabolism in genetically obese and diabetic rats, but not in control rats"Mech Aging and Develop. 124. 183-190 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sato N, Miyasaka K, et al.: "Lack of cholecystokinin (CCK)-A receptor enhanced gallstone formation: A study in CCK-A receptor gene knockout mice"Dig Dis Sci. 48. 1944-1947 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ichikawa M, et al. Miyasaka K.: "Bitter melon-malt venegar increases daily energy turnover in rats"J Nutr Sci Vita. 49. 428-433 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sato N, et al. Miyasaka K.: "Central administration of ghrelin stimulates pancreatic exocrine secretion via the vagus in conscious rats"Jpn J Phsyiol. 53. 443-449 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shimazoe T, et al. Miyasaka K.: "Role of 5-HT1B receptors in entrainment disorder of Otsuka Long Evans Tokushima Fatty (OLETF) rats"Neuroscience. 123. 201-205 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Miyasaka K, Yoshida Y et al.: "Association of cholecystokinin-A receptor gene polymorphism with alcohol dependence in a Japanese population"Alcohol and Alcoholism. 39. 25-28 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi H, et al.Miyasaka K: "Increased lymphatic lipid transport in genetically diabetic obese rats"Am J Physiol. 282. G69-G76 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miyasaka K et al.: "Inhibitory effects of octreotide on luminal CCK releasing factor, plasma CCK, and pancreatic secretion in conscious rats"Pancreas. 24. 269-275 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida Y, et al.Miyasaka K: "A PPARγ agonist influenced daily profile of energy expenditure in genetically obese diabetic rats"Jpn J Pharm. 88. 279-284 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takiguchi S, et al.Miyasaka K et al.: "Role of CCK-A receptor for pancreatic function in mice : A study in CCK-A receptor knockout mice"Pancreas. 24. 276-283 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miyasaka K et al.: "Amylase secretion from dispersed human pancreatic acini : Neither CCK-A nor CCK-B receptors mediate amylase secretion in vitro"Pancreas. 25. 161-165 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miyasaka K et al.: "Central orexin-A stimulates pancreatic exocrine secretion via vagus"Pancreas. 25. 400-404 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miyasaka K et al.: "Increased energy metabolism and energy turnover in mice lacking cholecystokinin-B receptor"J Nutr. 132. 739-741 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takata Y, et al., Miyasaka K, et al.: "Promoter analysis of human cholecystokinin (CCK) type-A receptor gene"J Gastroenterol. 37. 815-820 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sato N, et al.Miyasaka K: "Different effects of oral administration of synthetic trypsin inhibitor on the pancreas between cholecystokinin (CCK)-A receptor gene knockout mice and wild type mice"Jpn J Pharm. 89. 290-295 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miyasaka K et al.: "Association of cholecystokinin A receptor gene polymorphism with cholelithiasis, and its molecular mechanisms"J Gastroenterol. 37(suppl). 102-106 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Carrillo MC, Kanai S, Miyasaka K, Kitani K: "A protein free diet uncovers the potential age-difference in the hepatic detoxifying system, glutathione S-transferase, in female mice"Mech Aging and Develop. 132. 1617-1623 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miyasaka K: "Anxiety-related behaviors in cholecystokinin-A,B, and AB receptor gene knockout mice in the plus-maze"Neurosci Lett. 335. 115-118 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miyasaka K, Funakoshi A: "Cholecystokinin and cholecystokinin receptors. A review article"J Gastroenterol. 38. 1-13 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miyasaka K et al.: "Physical activity prevented age-related decline in energy metabolism in genetically obese and diabetic rats, but not in control rats"Mech Aging and Develop. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 宮坂京子: "加齢と消化、吸収"老年消化器病. 14. 137-140 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 宮坂京子 他: "インスリン非依存性糖尿病(NIDDM)発症モデルラット(OLETF)に対するPPARγアゴニスト(ピオグリタゾン)およびa-glucosidaseinhibitor(ベイスン)の長期(24週)投与の効果"臨床と研究. 79. 167-172 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 宮坂京子, 船越顕博: "消化器ナビゲーター"メディカルレビュー社. 350 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 宮坂京子: "膵炎"現代医療社. 261 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi