• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

皮膚におけるウイルス潜伏感染機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 14657200
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 皮膚科学
研究機関岡山大学

研究代表者

岩月 啓氏  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (80126797)

研究分担者 浅越 健治  岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (80294461)
大野 貴司  岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (80203884)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードγヘルペスウイルス / 潜伏感染 / EBウイルス / virokine / viral IL-10 / bcl-2 / EBNA-1 / EBウイルス感染症 / 持続感染 / ヴァイロカイン / 免疫回避
研究概要

γヘルペスウイルス潜伏感染のメカニズムを解析するために患者から樹立したEBウイルスNK/T細胞クローンを用いて以下の検討を実施した.
1.潜伏感染様式の解析:患者の末梢血からEBウイルス感染NK細胞株(NOY-1,NOY-2)とT細胞株(TOY-03)を樹立した.これらのEBウイルス感染NK/T細胞は,EBNA遺伝子のQpプロモーターを使用してEBNA1を発現し,EBNA-1とLMPを発現しているが,そのほかのウイルス抗原の発現は制限されていた(Latency II型).これらの細胞株を用いてTPAやTNF-α刺激を行い潜伏感染から溶解感染への移行を調べたが,明らかな移行は認められなかった.
2.Virokineの発現:EBウイルスがコードするviral IL-10およびbcl-2を発現するNK細胞腫瘍が認められた.これらのウイルス由来産物は宿主の免疫反応を制御し,細胞死を抑えることによって細胞内でのEBウイルス潜伏感染を維持するために好都合であると考えられた.
3.潜伏感染関連遺伝子発現制御の試み:mutant EBNA-1を細胞導入することによって,wtEBNA-1発現が低下した(高知大学医学部微生物学教室との研究,論文投稿中).潜伏感染ウイルス排除の新治療法のプロトタイプになり得る.
4.伝染性軟属腫ウイルス(MCV)持続感染についての解析:治療目的で採取した伝染性軟属腫組織からmRNAを抽出し,cDNAを作成した.MCVがコードする数種類のケモカイン,ケモカイン受容体の発現をPCR法で増幅した.結果を解析中である.

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Oono T, Huh W-K, Shirafuji Y, Akiyama H, Iwatsuki K: "Localization of human beta-defensin -2 and human neutrophil peptides in superficial follicultis"Brit J Dermatol. 148. 171-192 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Akiyama H, Yamasaki O, Oono T, Fujimoto W, Iwatsuki K, et al.: "Confocal laser scanning microscopic observation of glycocalyx production by Staphylococcus aureus in skin lesions of bullous impetigo, atopic dermatitis and pemphigus foliaceus"Brit J Dermatol. 148. 526-532 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tojo M, Kiyosawa H, Iwatsuki K, Nakamura K, Kaneko F: "Expression of the GL12 oncogene and its isoforms in human basal cell carcinoma"Brit J Dermatol. 148. 892-897 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Akiyama H, Morizane S, Yamasaki O, Oono T, Iwatsuki K: "Assessment of Streptococcus pyogenes microcolony formation in infected skin by confocal laser scanning microscopy"J Dermatol Sci. 32. 193-199 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Katagiri Y, Mitsuhashi Y, Kondo S, Kanazawa C, Iwatsuki K, et al.: "Hydroa vacciniforme-like eruptions in a patient with chronic active EB virus infection"J Dermatol. 30. 400-404 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kunisada M, Adachi A, Matsumot S, Ogawa Y, Horikawa T, Iwatsuki K: "Nasal-type natural killer cell lymphoma preceded by benign panniculitis arising in an asymptomatic HTLV-1 carrier"Int J Dermatol. 42. 710-714 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岩月啓氏: "EBウイルスと皮膚疾患,種痘様水疱症,蚊刺過敏症(最新皮膚科学大系第15巻ウイルス性疾患性感染症,16巻動物性皮膚症環境因子による皮膚障害)"中山書店,東京. 11 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Oono T, Shirafuji Y, Huh W-K, Akiyama H, Iwatsuki K: "Effects of human neutrophil peptide-1 on the expression of interstitial collagenase and type I collagen in human dermal fibroblasts"Arch Dermatol Res. 294. 185-189 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Iwatsuki K, et al.: "Dynamic alteration of human beta-defensin 2 localization from cytoplasm to intercellular space in psoriatic skin"J Mol Med. 80. 678-684 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Iwatsuki K, Xu Z-G, Ohtsuka M, Yamamoto T, Fujii K, Tsuji K: "Photosensitivity in hydro a vacciniforme is a photo-Koebner phenomenon induced by infiltration of Epstein-Barr virus-infected NK/T cells"J Photosci. 9. 233-235 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Iwatsuki K, Ohtsuka M, Matsui T, Yamamoto T, Fujii K, Yamasaki O, Tsuji K: "Erythrodermic actinic reticuloid is characterized by the overspill of oligoclonal CD8+ lymphocytes responsive to ultraviolet irradiation"J Photosci. 9. 491-493 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tojo M, Iwatsuki K, Furukawa H, Takahashi M, Kaneko F: "Neutrophilic eccrine hidradenitis in actinic reticuloid syndrome"Eur J Dermatol. 12. 198-200 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Satoh M, Oyama N, Akiba H, Ohtsuka M, Iwatsuki K, Kaneko F: "Hypersensitivity to mosquito bites with natural -killer cell lmphocytosis : the possible implication of Epstein-Barr virus reactivation"Eur J Dermatol. 12. 381-384 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 岩月啓氏: "最新皮膚科学大系"中山書店. 329-333 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi