• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドパミンD2受容体の遺伝子導入による記憶障害治療の試み

研究課題

研究課題/領域番号 14657230
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 精神神経科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

井口 昭久  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (20109763)

研究分担者 梅垣 宏行  名古屋大学, 医学部附属病院, 助手 (40345898)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードアデノウィルス / 海馬 / ドーパミンD2受容体 / 記憶 / ドーパミン受容体 / アデノウイルスベクター
研究概要

ドーパミン神経系が学習記憶に関与することはよく知られているが、海馬のドーパミン神経系についてはこれまで余り注目されてこなかった。
我々は、学習記憶能の改善のための新たな治療ターゲットとして、海馬のドーパミンD2受容体(D2R)に着目して以下の研究を行った。
1)D2Rの遺伝子導入のためのアデノウイルスベクターの開発
アデノウイルスベクターによってラット脳へのD2Rの遺伝子導入を行い、Positron Emission Tomographyを用いて、遺伝子発現の経過を生体内で追跡する技術を開発し(Synapse 43:195-200,2002.)、それによって加齢に伴う遺伝子発現経過の違いを明らかにした(Neuroscience 121/2 479-486,2003)。
2)海馬のD2Rの学習記憶への関与の検討
昨年はpassive avoidanceの課題において、コリン欠乏食飼育ラットの学習記憶に海馬のD2Rが関わっている可能性を示したが、本年は、八方迷路をもちいて正常ラットの学習記憶にも、海馬のD2Rが関与していることを明らかにした(33^<nd> annual meeting of Society for Neuroscience)。
3)脳透析をもちいた検討
D2Rの阻害薬の海馬への直接投与によるコリン欠乏食飼育ラットの学習記憶能力の低下に、海馬のアセチルコリンの放出能の低下が関与している可能性を示唆する予備的なデータを得た。また加齢に伴うD2Rの反応性の変化を脳透析によって検討した(Exp.Gerontol. 38/39;1009-1013,2003)。

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] ZHU W., UMEGAKI H., IGUCHI A., et al.: "Different glial reaction to hippocampal stab wounds in young adult and aged rats."J Gerontol A Blot Sci Med Sci. 58(2). B117-B122 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] UMEGAKI H., IGUCHI A., et al.: "Involvement of the entorhinal cortex in the stress response to immobilization, but not to insulin-induced hypoglycemia."J Neuroendo. 15. 237-241 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] UMEGAKI H., IGUCHI A., et al.: "Identification of factors associated with long hospital stay in Japanese geriatric ward."Geriatr Gerintol Int. 3(2). 120-127 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] KUROTANI S., UMEGAKI H., IGUCHI A., et al.: "The Age-Associated Changes of Dopamine-Acetylcholine Interaction in the Striatum."Exp.Gerontol. 38/39. 1009-1013 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] UMEGAKI H., IGUCHI A., et al.: "Longitudinal follow-up study of adenoviral vector-mediated gene transfer of dopamine D_2 receptors in the striatum in young, middle-aged, and aged rats : a positron emission tomography study"Neuroscience. 121-122. 479-486 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] KUZUYA M., UMEGAKI H., IGUCHI A., et al.: "Atrovastatin, 3-Hydroxy 3-Methylglutaryl Coenzyme A Reductase Inhibitor, reduces bone resorption in the elderly."JAGS. 51. 1677-1678 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] MOGI N., UMEGAKI H., IGUCHI A., et al.: "Cognitive Function in Japanese Elderly with Type 2 Diabetes Mellitus."J. Diabetes Complict.. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] YAMAMOTO S., UMEGAKI H., IGUCHI A., et al.: "The Clock Drawing Test as a Valid Screening Method for Mild Cognitive Impairment"Dementi Geriatr Cogn. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] ONISHI J., UMEGAKI H., IGUCHI A., et al.: "The Relationship between Functional Disability and Depressive Mood in Japanese Older Adult Inpatients."J Geriatr Psychiatr Neurol. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大西丈二, 梅垣宏行, 井口昭久, 他: "心理症状(BPSD)および介護環境の介護負担に与える影響"日本老年精神医学会誌. 14(4). 465-473 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Umegaki H, Ishiwata K, et al.: "In vivo assessment of adenoviral vector-mediated gene expression of dopamine D_2 receptors in the rat striatum by positron emission tomography"Synapse. 43. 195-200 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ishiwata K, Umegaki H, et al.: "Positron emission tomography and ex vivo and in vitro autradiography studies on dopamin D2-like receptor degeneration in quinolinic acid-lesioned rat striatum"Nuclear Medicine and biology. 29. 307-316 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Umegaki H, Ushida C, et al.: "Plasma Insulin and Glucose Levels in Elderly Female Subjects with Alzheimer's Disease"Geriatr Gerontol Int. 2. 75-79 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Zhu W, Umegaki H, et al.: "Different glial reaction to hippocampal stab wounds in young adult and aged rats"J Gerotol. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Umegaki H, Zhu W, Nalamura A, Suziki Y, Takada M, Endo H, Iguchi A: "Involvement of the entorhinal cortex in the stress response to immobilization, but not to insulin-induced hypoglycemia"J Neuroendo. 15. 1-5 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Umegaki H, Ando F, et al.: "Identification of factors associated with long hospital stay in Japanese geriatric ward"Geriatr Gerintol Int. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi