• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗DNA抗体を用いたCD34陽性細胞への遺伝子導入

研究課題

研究課題/領域番号 14657238
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 血液内科学
研究機関東北大学

研究代表者

佐々木 毅  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (50110656)

研究分担者 石井 智徳  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (10282138)
宮村 耕一  東北大学, 病院・講師 (70323029)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2003年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2002年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード遺伝子導入 / CD34細胞 / 抗DNA抗体 / ScFv抗体 / 造血幹細胞
研究概要

1.ヒトモノクロナル抗DNA抗体産生B細胞クロン0-81より得たV_H遺伝子を鋳型としたプラスミドを作成し、これを大腸菌による発現系に組み込み、これよりにより抗DNA抗体ScFv抗体(抗DNA-ScFv抗体)を得た。
2.ELISA法により抗DNA-ScFv抗体はDNAと特異的に反応することを認めた。すなわち検索した範囲内では抗DNA-FcFv抗体はDNA以外の他の抗原とは有意の結合を示していない。
3.全身性エリテマトーデス血清IgGよりDNAカラムを用いて抗DNA抗体(SLE-抗DNA抗体)を精製した。SLE-抗DNA抗体は、T細胞他の細胞に直接的に侵入しうる能力があることを見出した。これは抗原抗体反応によるものではなく、陽性荷電である抗DNA抗体の特異によるものと推定された。この現象はSLE抗DNA抗体にのみ認められ、正常人由来のIgGでは認められなかった。この事は、抗DNA抗体を介して遺伝子(DNA)を細胞内に導入しうる可能性を示唆する。これを確認するために抗DNA ScFv抗体をビオチン化した後にDNAと反応し、結合物を得た。これをT細胞株Jarkatと共存させたところ、DNAに結合した抗DNA-ScFv抗体が細胞内に侵入することをconfocal microscopy studyにより確認した(遺伝子の細胞導入が可能とされる)。
4.モノクロナル抗CD34抗体と抗DNA-ScFv抗体をカルボジイシド結合した後に骨髄細胞と反応したところ、結合物は骨髄サンプル中のCD34細胞に選択的に結合することをフローサイトメトリー解析により認めた。
5.モノクロナル抗CD34抗体V遺伝子にタグの遺伝子をつけCD34-ScFv-Tagを発現する試みを行った。しかし、充分に活性のあるScFv抗体を採取できず、当初の最終目標であるCD34-ScFv-Tg-抗DNA-ScFv抗体結合DNAによるCD34陽性細胞への遺伝子は達成できなかった。しかし、方法論的には可能であると推測された。

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Saito, T., Munakata, Y., Fu, Y., Fujii, H., Kodera, T., Miyagawa, E., Ishii, K., Sasaki, T.: "Evaluation of anti-parvovirus B19 activity in sera by assay using quantitative polymerase chain reaction."J.Virol.Methods.. 107. 81-87 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hirabayashi, Y., Saito, S., Takeshita, M., Kodera, T., Munakata, Y., Ishii, T., Fujii, H., Shimura, M., Sasaki, T.: "Mononeuritis multiplex, protein-losing gastroenteropathy and chroidopathy seen together in a case systemic lupus erythematosus."Modern.Trends.Rheumatol.. 13. 265-269 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Minami, Y., Sasaki, T., Arai, Y., Kurisu, Y., Hisamichi, S.: "Diet and systemic lupus erythematosus : A4 year prospective study of Japanese patients."J.Rheumatol.. 30. 747-754 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Miura, T., Yokoyama, H., Minegishi, N., Sasaki, T., Kaku, M., Harigae, H.: "Flow cytometry of GATA transcription factors."Cytometry.. 56. 1-7 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hirabayashi, Y., Ishii, T., Kodera, T., Fujii, H., Munakata, Y, Sasaki, T.: "Acute cytomegalovirus infection and transient carotid intimal medial thicking in a young, otherwise healthy woman."J.Clin.Microbiol.. 41. 3978-3980 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Saito, Y.Munakata, T.Sasaki et al.: "Evalution of anti-parvovirus B19 neautralizing activity by quantitative polymerase chain-reaction-based assay"J. vivological Method. 107. 81-87 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hirabayashi, S.Saito, T.Sasaki et al.: "Mononeuritismultiplex, protein-losinggastroenteropathy and chroldopathy seen together in a case systemic lupus erythematosus"Modern Rheumatology. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Minami, T.Sasaki, S.Hisamichi, et al.: "Dietary factors in relation to clinical manifestations of systemic lupus erythematosus"Journal of Rheumatology. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Minami, T.Sasaki, Y.Arai et al.: "Lupus Study Group : Psychological Profiles and Health Status in Japanese Female Patients with Systemic Lupus Erythematosus"Journal of Epidemiology. 12. 55-63 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi