• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腎糸球体および尿細管細胞の再生医学の腎疾患治療への検討への応用

研究課題

研究課題/領域番号 14657251
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 腎臓内科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

佐々木 成  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (60170677)

研究分担者 寺田 典生  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (30251531)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードEts-1 / Wnt-4 / 急性腎不全 / HGF / Activin / cyclin D / cyclin A / 細胞周期 / ES細胞 / 腎尿細管細胞 / 糸球体上皮細胞 / Wnt4 / aquaporin2 / nephrin / E2F1 / 幹細胞 / 尿細管細胞 / 上皮細胞 / Nephrin
研究概要

本研究において、尿細管再生に関わる研究としては、マウスES細胞および内因性幹細胞様尿細管細胞を用いて尿細管幹細胞の分化再生をおこなった。申請者は、マウスES細胞をEB(embryoid body)細胞に分化させる際、HGFおよび、Activinを添加すると水チャネル(Aquaporin 2)を発現することを確認している。このことは、ES細胞から集合尿細管細胞を分化、誘導できることが、示唆され、さらに尿細管を再生できる可能性がある。また申請者は、胎生期にのみ腎に発現し、尿細管細胞の発生、分化に関与するWnt4と、尿細管細胞の細胞増殖に関与する転写因子E2F1に注目した。急性腎不全(ARF)での近位尿細管細胞は一旦細胞がapoptosisあるいは、necrosisに陥り脱落するが、24-48時間の間に、近位尿細管細胞は再生し、盛んに分裂、増殖をし、近位尿細管は再生する。このときの再生、増殖の時期に、Wnt4とE2F1が近位尿細管が劇的に発現亢進することを、ラットの虚血性急性腎不全モデルにおいて申請者らは、はじめて確認し、アメリカ腎臓病学会にて発表した。Ets-1の発現により、cyclin D1,cyclin Aの転写亢進がおこり、尿細管細胞の再生、分化が誘導されると考えられる。これらの知見は腎細胞の再生の研究の一助になるものと考えられる。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 図書 (1件) 文献書誌 (10件)

  • [雑誌論文] Expression and function of Ets-1 during experimental acute renal failure in rats2004

    • 著者名/発表者名
      Tanaka H, Terada Y et al.
    • 雑誌名

      Journal of American Society of Nephrology 15

      ページ: 3083-3092

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 尿量の異常.講議録、腎臓学2004

    • 著者名/発表者名
      岡戸友和, 寺田典生
    • 出版者
      Medical View社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Terada Y et al.: "Wnt4 Expression and function of the developmental gene Wnt-4 during experimental acute renal failure in rats"J Am Soc Nephrol. 14. 1223 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shimamura H et al.: "The PI3-kinase-Akt pathway promotes mesangial cell survival and inhibited apoptosis in vitro via NF-kB and Bad"J Am Soc Nephrol. 14. 1427 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Asai T et al.: "Pathogenesis of nephrogenic diabetes insipidus by aquaporin-2 C-terminus mutations"Kidney International. 64. 2 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashita Y et al.: "Glomerulonephritis after methicillin-resistant Staphylococcus aureus infection resulting in end-stage renal failure"Infectious Diseases Review. 1. 8 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Terada Y et al.: "Ligand-regulatable erythropoietin production by plasmid injection and in vivo electroporation"Kidney International. 62. 1966-1976 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Terada Y et al.: "Gene transfer and expression of SMAD7 using adenovirus combined with in vivo electroporation in unilateral ureteral obstruction in rats"Kidney International. 61. S94-S98 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Terada Y et al.: "Wnt4 Expression and function of the developmental gene Wnt-4 during experimental acute renal failure in rats"Journal of American Society of Nephrology. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Okado T, Terada Y et al.: "Smad7 mediates transforming growth factor-β-induced apoptosis in mesangial cells"Kidney International. 62. 1178-1186 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Inoshita S, Takeda T.Takai Y, Terada Y et al.: "Phosphorylation and inactivation of Mcl-1 by c-Jun N-terminal kinase (JNK) in response to oxidative stress"Journal of Biological Chemistry. 277. 43730-43735 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kuwahara M, Ohta T, Gu Y, Asai T, Terada Y, et al.: "Renal expression of metallothionein in rats treated with cadmium"Clinical & Expimental Nephrology. 6. 79-84 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi